企画研修部OT協会他OT士会他団体・SIG

  <2024年度>
< 精神科領域における発達障害の方への作業療法研修会お知らせ>
詳細 日 程 :2025年 2月9日(日)13:00~15:30
形 式 :ZOOMを使用したオンライン形式
内 容 :
精神科領域において発達障害の方と関わる機会が増えていませんか?
日々、悩みを抱え、壁にぶつかりながら発達障害の方と関わっている作業療法士が多くいるのではないでしょうか。本研修は発達障害の基本的知識から効果的な関りやプログラム実施について水野健先生にお話をして頂きます。
さらに、参加者の皆さんの日々の取り組みや悩み、困りごとなどを小グループでシェアするグループワークの時間も用意しました。他院の取り組みや情報交換の良い機会になるのではないでしょうか。是非皆様のご参加をお待ちしております!

(※申し込みは下記フォームからお願い致します)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeKLGeXV-OYBkXn5BTIDfm7aJucWCLGdD9cUuu2sh4eqhgfTg/viewform

< 小児筋電義手基礎研修会お知らせ>
詳細 【日程】2025年2月8日(土)、9日(日)※2日間で1つのプログラムとなります

【対象】身体障害者更生相談所の職員、医師、看護師、作業療法士等の医療に関わる専門職、義肢装具士、義肢製作技術者、エンジニア等の義肢製作関係者
(小児筋電義手に関する業務に関心がある、若しくは現に従事している方)

【方式】オンライン開催(Zoom)
【費用】1,500円(後納)
【申込先】国立障害者リハビリテーションセンター学院 令和6年度研修日程(下記URL)のNo.32からお申し込みください。

https://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2024/
【申込締切】2024年12月16日(月)17:00

<「視覚・体性感覚・身体認知の障害」お知らせ>
詳細 主催:日本コミュニケーション障害学会
期日:2024年12月14日(土)9:00 ~ 2025年2月9日(日)23:00
場所:オンデマンド配信
講師:平山和美先生(仙台青葉学院大学リハビリテーション学部)

内容:
 1.視覚認知の解剖と生理
 2.視覚情報処理の「なに」経路の障害
 3.視覚情報処理の「どこ」「いかに」経路の障害
 4.変性疾患の視覚認知障害
 5.幻視と錯視
 6.体性感覚の解剖と生理
 7.体性感覚認知障害
 8.身体認知の障害

参加費:当学会の会員3,000円,非会員6,000円,学生2,000円
 ※注※お申込み1名につきシステム使用料220円が加算されます
申込先:https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=6188638453333158&EventCode=P337252865

当学会ホームページ http://www.jacd-web.org/ 「講習会ご案内」、
学術事業部X https://twitter.com/jigyoubujacd にも申込みリンクがございます。

申込締切:2024年11月30日(土)
お問い合わせ:日本コミュニケーション障害学会 学術事業部 事務局 jigyoubujacd@gmail.com

山本小緒里(言語聴覚士)
日本コミュニケーション障害学会 学術事業部 事務局
千葉県千葉リハビリテーションセンター リハビリテーション治療部 成人療法室 言語聴覚科

<第2回 作業療法と生活リスクコミュニケーション学会お知らせ>
詳細 <開催概要>
【テーマ】リスクコミュニケーションとリスクマネジメントについて考える

【大会長】有久勝彦(関西福祉科学大学) 
【日時】2025年3月2日(日) 9:45-16:30

【会場】大阪医療福祉専門学校
住所:〒532-0003 大阪市淀川区宮原1-2-14(新大阪駅より徒歩5分)

【開催方法】ハイブリッド開催
【参加費】当日参加3000円/事前申し込み2500円 学生:500円
オンライン参加は事前申し込みのみ2500円

【事前参加登録期間】11月1日(金)から2月21日(金)23:59
【学会内容】
基調講演  
中村 春基 氏(千里リハビリテーション病院 副院長)

教育講演  
山鹿 隆義 氏(名古屋女子大学) 
吉原 理美 氏(名古屋総合リハビリテーションセンター)
石附 智奈美 氏(広島大学大学院) 

シンポジウム
奥田 赳視 氏(社会福祉法人みさざき会 理事長)
徳田 和宏 氏(阪和記念病院)
林 亜遊  氏(大阪医療福祉専門学校)

口述発表  3~5演題予定
※講演テーマは決定次第随時HP上で公表します。

【申し込み先】
 http://seikatsuriskgakujutsutaikai.kenkyuukai.jp/event/event_detail.asp?id=70817

【参加対象】リスクコミュニケーションに興味のある療法士、医療福祉保健領域に関わる専門職
【日本OT協会ポイント】OT協会1ポイント対象
【学会会員特典】アーカイブ動画の配信

【関連URL】http://seikatsuriskgakujutsutaikai.kenkyuukai.jp/special/?id=41344
【主催】作業療法と生活リスクコミュニケーション学会事務局
【問い合わせ先】risk.ot2022@gmail.com

<ルックスケア研究会研修会お知らせ>
詳細 テーマ:関節リウマチケアの新時代 ルックスケアで心身をサポート
日時:2024年10月27日 9:30〜11:00
会場:オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信あり
講師:佐藤 信治 氏(道後温泉病院リウマチセンター リハビリテーション科 科長/ルックスケア研究会 副会長)
参加費:ルックスケア研究会会員2000円 非会員3000円
申し込み先:https://forms.gle/LxxHTgCnSFSL3hF6A
申し込み期限:2024年10月24日まで


<リハビリ専門職の臨床に役立つWebセミナー>
詳細
【基礎編】褥瘡を予防、管理しながら離床を促すシーティングの基礎
【日時】2024年11月28日(木)19:00〜20:00
【会場】オンライン(Zoomウェビナー)
【開催方法】オンライン開催(Zoomウェビナー)

【対象】会員・非会員(リハビリ専門職以外の職種の方も参加可能です)
【定員】500名(定員になり次第、締め切りとさせていただきます)
【参加費】無料

【申込方法】以下のURLかチラシのQRコードからGoogleフォームにアクセスし、必要事項をご記入のうえ、お申込ください。
https://forms.gle/5JZaj7ZPc2n3EFkq7

【申込締切】2024年11月24日(日)14:00まで
【お問い合わせ】川崎医療福祉大学 小原謙一 Mail:rptkob@mw.kawasaki-m.ac.jp
【主催】日本褥瘡学会 チーム医療推進委員会 リハビリテーション連携作業部会

この他にも「WebセミナーPart2 実践編在宅における褥瘡管理の実践」や「体験型セミナー」を企画しています。
それぞれ詳細が決まり次第、日本褥瘡学会ホームページにてご案内いたしますので、ぜひご確認ください。



案内書

<運転と作業療法研究会
第9回「運転と作業療法研究会・学術大会>
詳 細 日時:2024年3月2日(土)~3日(日)
会場:森ノ宮医療大学(大阪市住之江区) ※ 現地開催
内容:大会テーマを「未来の地域移動・自動車運転を考える」と題し
自動運転など将来的な地域移動に関する情報も含めた特別講演や
事例報告や研究につなげるためのシンポジウム、教育講演、
ご参加の皆さまからの演題発表を企画しております。
参加費:8000円

※ 詳しくは運転と作業療法研究会Webサイトをご覧ください
https://otdriving-support.jimdo.com/

案内書

<日本離床学会主催 教育講座お知らせ>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
根拠がわかる
整形・運動器疾患への評価・アプローチ
物理療法の最新エビデンスと機能訓練との併用効果・実践法
日時:2024年3月2日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:久保田 雅史 先生(金沢大学)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、運動器疾患や整形領域における最新の“根拠”をもとに「今」行うべきアプローチを徹底解説。
結果にコミットできるスタッフの育成を目指します。日々の評価・アプローチを見直して、
成果の出せるリハビリを実現してみませんか?
・まずは効果と特徴を知ろう!
 温熱療法・電気刺激・超音波療法の使い分けと根拠
・複合で効果倍増!
 物理療法+運動療法の効果と実践
・ただ当てるだけはNG 最大限効果を引き出すための具体策
〜当てる部位。時間・出力の実践集〜
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
“オレ流”が患者さんを危険にさらす!?
シーティング完全攻略講座 〜「ただの離床」を「活動」につなげる臨床の工夫〜
日時:2024年3月24日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:丸山 英樹 先生(よこすか浦賀病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:本講座では、“オレ流”から抜け出すための、正しい技術を徹底解説。
座位姿勢のみかたから、実際のポジショニング・離床につながる活動の促し方まで、
ベテランが実践している9つのコツを伝授します!
1. 基本編
シーティングを始めるポイントはココ!「座っただけ」を避ける基礎理論
・“座る”を考えることからはじめよう 〜離床とシーティングの深い関係〜
・生活のベースは座るが基本! 活動座位と休息座位を使い分ける工夫
・シーティングの実践に欠かせない!「3つのW」の考え方とは?
2. アセスメント編
姿勢はここがダメ! シーティングに必要な評価法
・よくみかける!やってはいけない座位姿勢3選
・座位レベルはこれで予測!Hoffer座位能力分類とは?
・臥位での測定が命!最高の座位を演出する身体寸法計測の極意
3. 実践編
他では教えてくれない!シーティングで頼りになるベテランのコツ
・サイズが合わない車いすは要注意!適合させて自走が驚くほど変わる症例
・クッションの材質で変わる!なかなか治らない褥瘡の改善策
・快適な食事を実現 車いすにこだわらないシーティングとは
4. 導入編
現場でシーティングを実施するためのポイント!
・どこの施設にもあるもので作ってこんなにも良くなる!
〜タオル・スポンジ・ビニール袋〜
・もっと早く知りたかった!シーティングで嚥下機能を改善させるポイント
・チーム活動の実録紹介!依頼〜実践までの流れ他職種や家族に効果を伝えるためのコツ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
根拠がわかる
整形・運動器疾患への評価・アプローチ
股OAの進行予防・術後回復につなげるエビデンスとアプローチ
日時:2024年4月6日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:海津 陽一 先生(日高病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、運動器疾患や整形領域における最新の“根拠”をもとに「今」行うべきアプローチを徹底解説。
結果にコミットできるスタッフの育成を目指します。日々の評価・アプローチを見直して、
成果の出せるリハビリを実現してみませんか?
・股関節疾患保存療法におけるリハビリテーションの根拠と評価・アプローチ
・股関節術後におけるリハビリテーションの根拠と評価・アプローチ
・股関節疾患の機能予後を向上させるために筋力トレーニング・フレイル予防の最善策
・股関節疾患の機能予後を向上させるためのバランストレーニング
・どのアプローチをどう組み合わせるか?
〜Best Bundle構築のヒント〜
・アセスメントから疼痛因子を見極めて介入すべき犯人を捜す!
〜MJS・AHI・Sharp角・CE角のみかた〜
・ただ鍛えるだけではダメ!筋の協調性と共同収縮による動作改善
・隣接関節への介入がキモ!coxitis kneeと足アーチに対する運動療法の実践と効果
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
酸素療法のなぜ!?を解決するセミナー
ベストな機器選択と離床 編
日時:2024年4月16日(火)19:00〜21:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:西田 翔 先生(汐田総合病院)・ 飯田 祥 先生(日本離床学会)
受講料:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:この講座では、デバイスの選択と人工呼吸器と酸素療法の行き来について理解を深め、
グンと臨床力を引き上げます。
1.酸素療法と人工呼吸器・NPPVの“行き帰り”を極める
・酸素療法からNPPV・HFNCどっちに移るべき?
〜エビデンスから紐解くベストチョイス〜
・どこまで粘る!?酸素療法から陽圧換気へ切り替えるべきアセスメントポイント
〜血液ガスデータ・血液データ・フィジカルアセスメント〜
・陽圧換気から酸素療法へ戻すときの離床の進め方と留意点
2.これはやっちゃダメ!疾患別にみた酸素投与と離床の注意点
・COPD:ターゲットレンジを知らずに酸素投与はNG!高Co₂と低O₂のジレンマ
・肺炎・気胸:酸素投与だけではダメ!?肺胞と圧の問題を考える
・心不全:患者さんの酸素療法は積極的に行う!?ASVの導入の効果は?
・脳梗塞:ルーチン酸素投与は不要!?変わってきた最近の考え方
・貧血:過剰投与は禁物!細胞に酸素を届かせるための3つの裏ワザ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


<:第36回日本ハンドセラピィ学会学術集会>
詳 細 会名:第36回日本ハンドセラピィ学会学術集会
テーマ:知行合一空〜Science and skill to smile〜
会期:2024年4月27日(土)−28日(日)
場所:奈良県コンベンションセンター(奈良市)
会長:蓬萊谷耕士(関西医科大学 リハビリテーション学部)
学会HP: https://plaza.umin.ac.jp/jhts36hand/
2024年2月1日より事前参加登録開始

<精神障害領域 基礎ポイント研修:依存症について知ろう!「アルコール依存症と作業療法」研修会>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<滋賀県OT士会MTDLP推進教育部主催研修会>
詳 細 研修名:「作業療法の臨床思考過程を育成する方法を考える」
内容:MTDLPは作業療法における臨床思考過程を可視化するためのツールです。

今回の研修は、「MTDLPを活用した作業療法参加型臨床実習ガイド」をベースに、学生等への思考過程を伝える方法を考える研修となっています。学生等への指導にあたられる方が活用できる内容となっているかと思いますので、ご参加を検討していただけると幸いです。

講師
小林 幸治 先生 (目白大学、OT協会養成教育委員MTDLP教育推進班長)
水島 眞由美 先生 (横浜リハビリテーション専門学校:MTDLP推進協力強化校)
竹田 和也 先生  (社会医療法人緑壮会金田病院、実習指導者)

開催方法
ZOOMによるオンライン開催

参加費
他府県士会員:1000円

OT協会・都道府県OT士会のどちらか一つでも未加入のOT:8000円   

申し込み・詳細について
以下サイトを参照ください(申し込みはpeatixへの登録が必要です)
https://shigamtdlp3.peatix.com/


<ルックスケア研究会研修会>
詳 細 テーマ:訪問医療で美容やお洒落が必要な理由
日時:2024年1月28日 9:30〜11:00
会場:オンライン開催(Zoom)/ アーカイブ配信あり
講師:上原孝行 氏(訪問美容ステーションb-guru)
参加費:ルックスケア研究会会員2000円 非会員3000円
申し込み先:https://forms.gle/uo4KnARQCkS351fQ7
申し込み期限:2024年1月22日まで

案内書

<精神科作業療法協会(POTA)作業療法研修会>
詳 細 『長期入院患者の地域移行支援』と 『外食産業における障害者雇用』をテーマにZoomによるオンラインの研修になります。詳細は案内書にて。
案内書

<兵庫医科大学リハビリテーション医学講座主催でオンラインセミナー>
詳 細 全国地域作業療法研究大会 第29回学術集会in広島
【テーマ】地域作業療法とWell-being
【内容】地域作業療法とWell-beingについて様々な視点から検討する機会を作ります。
【日時】2024年2月11日(日) 9:30~18:00
【開催方法】現地開催
【開催場所】広島大学医学部 広仁会館(広島市南区霞1丁目2番3号)
【参加費】会員2,000円、非会員4,000円、他職種3,000円、学生無料
【講師】特別講演:「これからの地域リハビリテーションの視点」
角田賢 氏(錦海リハビリテーション病院院長)
シンポジウム:「地域共生社会の実現に向けて 司法領域の実践」
秋田智佳子 氏(弁護士、広島総合法律会計事務所、反貧困ネットワーク広
島代表理事)
棟近展行 氏(法務省府中刑務所 分類審議室 上席統括矯正処遇官)
吉田隆幸記念講演:「地域+作業療法の新たな展開」
谷隆博 氏(株式会社リニエL代表取締役)
教育講演1:「生涯発達的視点からみた老年期の心理的適応とWell-being ~作業

療法実践の視点~」
木下亮平 氏(大阪人間科学大学講師)
教育講演2:「作業療法士による地域での美容アプローチ」
上原孝行 氏(訪問美容ステーション ベーグル代表)

【大会長】宮口英樹(広島大学大学院医系科学研究科)
【申込先】https://docs.google.com/forms/d/1Cqz2AX3eBJk-SaNRNQyNWf9Tsq9-
aP26LEMTlYICLT4/viewform?edit_requested=true
【参加対象】地域リハビリテーションに興味のある保健医療職、学生
【関連URL】https://sites.google.com/view/29th-local-ot-congress?usp=sharing
【主催】日本地域作業療法研究会

案内書
  <2023年度>
<未来の安心を築くためのはじめての資産形成術研修会>
詳 細  今回,東京都作業療法士会事業部では会員の福利厚生を目的に、オンライン研修会「未来の安心を築くためのはじめての資産形成術〜OT向け入門編:NISAとiDeCoの活用〜」を開催致します。
 講師にはファイナンシャルプランナーの塚越菜々子氏をお迎えして,iDeCoやNISAなど資産形成の基本的な部分をわかりやすく教えて頂きます。研修会では質疑応答の時間を設ける予定ですので,日頃気になっているお金の事について直接お聞きすることができます。
 主に20代後半から30代の人生の転機を迎える年代を想定していますが,幅広い年代の方もご参加頂ける内容となっております。身近で大切なお金のことを学べる貴重な機会ですので,是非ご参加下さい。
詳細はURL,案内書にて

【URL】
https://tokyo-ot.com/lecture/26551.html

案内書

<研究デザインの基礎と応用 オンライン研修会>
詳 細 ◆テーマ:作業科学にまつわる研究法「研究デザインの基礎と応用」
     (別途、案内チラシも添付いたします)
・日時 :2024年1月28日(日)10:00-12:00(受付9:45‐)
・場所 :Zoomによるオンライン研修会
・講師 :髙島 理沙 氏
・参加費:会員2000円、非会員3000円
     (日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)

◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。
◆申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。

1/28 (日) 研究デザインの基礎と応用 オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.gle/gArBvrDzSTcTg2vQ8

※ 申し込みの締め切り :2024年1月13日(土)
※ 参加費入金の締め切り:2024年1月17日(水)
  締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。

◆お問い合わせ先:
 日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡) まで
詳細
チラシ

<作業療法の臨床思考過程を育成する方法を考える会お知らせ>
詳 細 ◯研修名
滋賀県OT士会MTDLP推進教育部主催研修
「作業療法の臨床思考過程を育成する方法を考える」

◯内容
MTDLPは作業療法における臨床思考過程を可視化するためのツールです。\
今回の研修は、「MTDLPを活用した作業療法参加型臨床実習ガイド」をベースに、学生等への思考過程を伝える方法を考える研修となっています。学生等への指導にあたられる方が活用できる内容となっているかと思いますので、ご参加を検討していただけると幸いです。

◯講師
小林 幸治 先生 (目白大学、OT協会養成教育委員MTDLP教育推進班長)
水島 眞由美 先生 (横浜リハビリテーション専門学校:MTDLP推進協力強化校)
竹田 和也 先生  (社会医療法人緑壮会金田病院、実習指導者)

◯開催方法
ZOOMによるオンライン開催

◯参加費
他府県士会員:1000円
OT協会・都道府県OT士会のどちらか一つでも未加入のOT:8000円   

◯申し込み・詳細について
以下リンクをご参照ください(申し込みはpeatixへの登録が必要です)
https://shigamtdlp3.peatix.com/

<第11回中部日本ハンドセラピィ研究会講習会お知らせ>
詳 細 【テーマ】 外傷手のハンドセラピィ-伝承と挑戦-
【会長】 古田裕之(飯田市立病院)
【開催日】 2024年1月27日(土) 8:20-18:00
【開催地】 ホテルブエナビスタ 〒390-0814 長野県松本市本庄 1-2-1
【対象】 作業療法士,理学療法士
【参加費】 事前参加登録:5,000円 当日参加登録:6,000円
【定員】 150名前後
【備考】 第41回中部日本手外科学会との併催
【詳細】 https://sites.google.com/view/11chubuhand/
【問い合わせ先】 11chubuhandt@gmail.com
【申し込み方法】 当会HP(https://sites.google.com/view/11chubuhand/)から第41回中部日本手外科HP(https://gakkai-e.jp/41jssh/)にアクセスし,参加登録方法に従って申し込みを行ってください

<日本離床学会主催 教育講座お知らせ>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
マスターしよう!車いすへの移乗動作
~症例に合わせた介助法の選択と後輩指導のポイント~
日時:2024年1月21日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)
内容:この講座では、一日中動画を使用した技術指導で、今まで思いつかなかった様々なパターンの移乗技術を、丁寧に解説します。
もう腰を痛めない!症例別トランスファーを完全マスター
1.準備が何より大切って知っていましたか?効率的な介助を実現するスタートポジションの取りかた
2.こんなに楽なの!?ボディメカニクスに基づく介助法とその理論
3.移乗動作介助の実際
4.どんな患者さんが来ても大丈夫!症状とパターン別にみる適切な介助法の選択
5.これは役に立つ!ベテランから学ぶ指導法のポイント
6.こんな物があったら便利!移乗動作お助けグッズ
7.技術だけじゃなく実践力を身につける!実際の症例を想定したシナリオ実習
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
あなたの”わからない”がゾクッとした急変を招く! 
Subject: 会告掲載のお願い 【日本離床学会】

一般社団法人山梨県作業療法士会
事務局 事務局長 磯野弘司様


平素より当会の活動にご理解いただきまして感謝いたします。

私ども日本離床学会は、2024年1月・2月に下記のセミナーを開催いたします。
今回は開催講座のうちインターネットライブ配信4講座をご紹介させていただきます。
つきましては貴会ウエブサイト、発刊の冊子等にて
会告のご掲載をお願いしたくメールさせていただきした。
何卒よろしくお願い申し上げます。

また、前回会告掲載をお願いいたしました、11月の講座は
お陰さまで多数のご参加をいただき、無事講座を完遂することができました。
深く感謝申し上げます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

                日本離床学会事務局 和田
================================
○日本離床学会主催 教育講座
マスターしよう!車いすへの移乗動作
~症例に合わせた介助法の選択と後輩指導のポイント~
日時:2024年1月21日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)
内容:この講座では、一日中動画を使用した技術指導で、今まで思いつかなかった様々なパターンの移乗技術を、丁寧に解説します。
もう腰を痛めない!症例別トランスファーを完全マスター
1.準備が何より大切って知っていましたか?効率的な介助を実現するスタートポジションの取りかた
2.こんなに楽なの!?ボディメカニクスに基づく介助法とその理論
3.移乗動作介助の実際
4.どんな患者さんが来ても大丈夫!症状とパターン別にみる適切な介助法の選択
5.これは役に立つ!ベテランから学ぶ指導法のポイント
6.こんな物があったら便利!移乗動作お助けグッズ
7.技術だけじゃなく実践力を身につける!実際の症例を想定したシナリオ実習
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
あなたの”わからない”がゾクッとした急変を招く! 
ズバリココ!循環アセスメントの全てがマンガでわかるセミナー キホン編
日時:2024年1月28日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:一見ムズカシそうな循環不全や、アセスメントのコツを、マンガで学べば、
スイスイ頭に入って楽々身につくこと間違いなし!
1.循環の基礎編
・一度覚えたら二度と忘れられない!スリコミ式解剖・生理
・弁の名称 ・冠動脈区画 ・フォレスタ-分類 ほか
2.フィジカルアセスメント編
・こんな時は即コ-ル!心不全のキケン兆候5つのル-ル ほか
3.循環不全の治療編
・これは痛快!塩分制限がわかれば「高血圧」と「動脈硬化」がミルミルわかる ほか
4.循環にまつわる機器編
心電図・ペ-スメ-カ-・NPPV
・最近時々聞くASV療法って何?CPAPと何が違うの?慢性心不全への効果 ほか
5.離床・心不全患者のケア編
・むくみに下肢拳上はNG!?よくあるケアのウソ・ホント ほか
6.循環にまつわるトラブル対策編
・これを知れば怖くない!とっておきの対応スキルアップレクチャ- ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
心不全を極めよう!
イメージで捉える循環の臨床評価
~重ねて考える2つのF~
日時:2024年2月17日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:丸山 英樹 先生(よこすか浦賀病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)
内容:この講座では、2つのFを丁寧に解説しつつ、驚きのアセスメント法を提案。
オリジナルかつ楽しい評価の仕方を、臨床実践学術ベースに徹底解説します。
〇基礎知識編
・たくさんの分類をシンプルに理解
 部位と病態で捉える心不全の定義 ほか
〇アセスメント編
・あら不思議!
 フォレスター分類にF-Sの法則を重ねてみてわかること ほか
〇実践編
・2つのFを使いこなそう!
 ゾーン別で考える離床・活動レベル ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
本当にあった怖い話
症例で学ぶ呼吸・循環アセスメント50
~急変を防ぎ、離床を成功させる究極の評価~
日時:2024年2月24日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料:一般12,800円(税込)会員 9,800円(税込)
内容:さあ、あなたもベテランが経験した“離床がうまくいかなかった症例”“急変寸前で気づいた症例”を学んで、
アセスメント名人になってみませんか?
“教科書だけ”の知識を“活きた知識”にする!50の症例で学ぶアセスメント成功術!!
1.ここがチェックポイント!呼吸・循環パラメータがこう変化したら危険だ!!
2.こんな場合は離床してはイケナイ!疾患別にみるデータ解釈のポイント
3.こんな症例は急変する!見逃してはならない急変の前兆と発見時の初期対応
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org//
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


<第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会>
詳 細 【テーマ】
臨床実践の新機軸

【会期】
2024年6月8日(土),9日(日)

【大会長】
片岡 英樹(長崎記念病院リハビリテーション部 副部長 / 長崎大学医学部保健学科理学療法学専攻 臨床教授)

【会場】
長崎大学医学部医学科 坂本キャンパス
〒852-8523 長崎県長崎市坂本1-12-4

【演題募集期間】
2023年12月1日(金)~2024年1月31日(水)

【学術大会関連SNS】
第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
公式HP:https://www.painreha.com/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/painreha28/
公式Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100094022724254
公式Instagram: https://www.instagram.com/japr28_nagasaki/

第28回日本ペインリハビリテーション学会学術大会
大会長 片岡 英樹(長崎記念病院 リハビリテーション部)

チラシ①
チラシ②

<小児筋電義手基礎研修会(オンライン研修会お知らせ>
詳 細 研修会名:令和5年度 小児筋電義手基礎研修会(オンライン研修会)
日程:2024年2月3日(土)~4日(日)※2日間で1つのプログラムとなります。
費用:1,200円

詳細および申込方法:以下のURLのNo.33からご確認ください
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2023/ 

申込締切:2023年12月21日(木)17:00


<西日本公式第24回ADL評価法FIM講習会お知らせ>
詳 細 西日本公式第24回ADL評価法FIM講習会
【日時】2024年2月11日(日)9:00-12:00/13:00-16:00
【会場】オンライン開催
【受講料】6,000 円(テキスト代・郵送料込み)
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2023/240211.html

※一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度 基礎ポイント対象研修会です。

【問い合わせ先】兵庫医大リハビリテーション医学講座(office@craseed.org)
【申し込み方法】NPO 法人 CRASEED(共催)の HP よりお申し込みください。


<日本高次脳機能障害学会学術総会お知らせ>
詳 細 【第47回日本高次脳機能障害学会学術総会】
テーマ「ひろがる つながる 高次脳機能障害」
「動画・音声で学ぶ高次脳機能障害の症候:特徴と鑑別」
「脳卒中による高次脳機能障害の診断・治療の最前線」
「頭部外傷による高次脳機能障害の診断・治療の最前線」
「ワークショップ:高次脳機能障害者を支える」
「発達と加齢の高次脳機能」
「臨床からの視点 基礎からの視点:時間の感覚、空間の感覚」など

・ホームページ:https://www.congre.co.jp/jshbd2023/
・オンデマンド配信: 2023年11月16日(木)~12月15日(金)正午
※オンライン参加登録は12月15日(金)正午まで申し込み可能です
・日本言語聴覚士協会の資格更新の単位に認定されています

<SST普及協会第27回学術集会in金沢研修会>
詳 細 テーマ:わかる、伝わる、つながるソーシャルスキル-SSTで新しい時代を拓こう
日時:令和5年12月16(土)~12月17日(日)
会場:石川県地場産業振興センター 〒920-8203 石川県金沢市鞍月2-1
主催:一般社団法人SST普及協会
共催:SST普及協会北陸支部・南関東支部

詳細・参加登録:https://27th-gakkai.jasst.net

<日本作業科学研究会 オンライン研修会>
詳 細 作業科学で行われる研究について学び,その進め方などに関する理解を深めることを目的に、
以下の通り、オンライン研修会を開催いたします。興味のある方、ぜひご参加ください。

テーマ:質的研究法オンライン研修会(別途、案内チラシも添付いたします)
・日時 :2023年11月25日(土)10:00-12:00(受付9:45‐)
・場所 :ZOOMによるオンライン研修会
・講師 :小田原 悦子 氏
・参加費:会員2000円、非会員3000円
     (日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)

参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。

申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。

11/25 (土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.gle/UXiZ642JrAo7p8ru8
※ 申し込みの締め切り :2023年11月11日(土)
※ 参加費入金の締め切り:2023年11月15日(水)
締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。
詳細
チラシ

<第28回日本作業療法教育学術大会>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
高次脳機能障害の重症度と障害別に見た評価・アプローチ
日時:2023年11月12日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:中村 昌孝 先生(守谷慶友病院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:認知機能のスクリーニングや、各評価法のカットオフ 値を解説。
障害別のアプローチは必修の内容です!
1.高次脳機能障害における障害別アプローチの実際
・高次脳機能障害にはどんなアプローチが有用なのか?
~誤りなし学習(errorless learning)・ プリズム適応・ストラテジー訓練など~
・このようなアプローチは良いか?悪いか?
a. 半側空間無視の患者さんに無視側から話しかけた
b. 注意障害はあるが離床を進めるために談話室で食事を開始
2.症例から学ぶ高次脳機能障害者への具体的アピローチ
・中大脳動脈閉塞による脳梗塞からいわゆる劣位半球症候群を呈した1例
・くも膜下出血後、補講可能も高次脳障害によりADL自立困難であった1例
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
バイオメカニクスを活かした理学療法の神髄
~動作分析を最大限に用いたリハビリテーションの具体策~
大腿骨頸部骨折編
日時:2023年11月19日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:石井 慎一郎 先生(国際医療福祉大学大学院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、バイオメカニクスを活かした動作分析とリハビリを徹底解説。
・大腿骨頚部骨折患者の病態運動学 下肢筋のトルクと重心動揺
・大腿骨頸部骨折患者に対する動作分析とリハビリテーションの実際
 ~早期歩行獲得・疼痛管理・体側運動連合~
・術後転倒予防に活かすバイオメカニクスを用いた効率的なADL動作
 整容・入浴・移乗・階段動作ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
2時間で心エコーレポートが「完璧」に読めるようになるセミナー
~離床のリスク管理に役立つ“読み活”鍛錬法
日時:2023年12月17日(土)14:00~16:30
会場:インターネット生ライブ中継
講師:鶴 良太 先生(理学療法士 心リハ指導士)
受講費:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:心エコーには、休まず働き続ける心臓のあらゆる情報を知ることができます。
この講座では、循環領域の百戦錬磨の講師が、2時間で「ここはゼッタイ大事」
というポイントを徹底指導してくれます。
プログラム
・まずはここから! 心エコーレポートの基本項目と計測の基礎
・離床時に必須! 心エコーで診る心機能 ~EFの限界・dP/dT・E/A・e´~
・長さと壁運動を極める
~RWT・LVMI・IVSth・PWth・TAPSE・壁運動異常5パターン~
・心エコーから予測する心嚢液貯留量と離床判断
・見逃せない心臓弁膜疾患 他のパラメータと組み合わせて読み解く離床のリスク
・経胸壁エコーでどこまでわかる!? 心内血栓レポートのみかたと塞栓症リスク
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
ベテランの“経験知”を徹底マスター!
日時:2023年12月23日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生・黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:これからはコメディカルも、脳画像や血管撮影から病態を見極め、ケアや離床の判断をする時代です。
さあ、一歩踏み出して「わかったつもり」から脱却してみませんか?
1. なぜ、脳細胞・脳神経ではなく“脳血流”なのか
2. 脳卒中の病態からみた一歩進んだ離床のリスク管理
3. ズバリここをみる! 脳血流のアセスメント
4. 動画でミルミルわかる!脳血流を意識した離床の実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


<OTと生活リスクコミュニケーション学会WEB研修会>
詳 細 【日時】2023年11月17日(金) 19:30〜21:00 【開催方法】オンライン開催(ZOOM)
【参加費】無料 【定員】100名
【テーマ】高齢者介護施設における事故と訴訟・予防
【講師】有久勝彦 氏(関西福祉科学大学 准教授)、新井康友 氏(佛教大学 社会福祉学部 教授)

【申し込み先】https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_IXo0M1NmSD-_SstmZ3BzCg
【締め切り日】2023年11月13日(月)

【参加対象】リスクコミュニケーションに興味のある療法士、医療福祉保健領域に関わる専門職
【関連URL】http://seikatsurisk.kenkyuukai.jp/


<国治研セミナー「子どものココロとカラダを育む余暇活動のあり方」研修会>
詳 細 2023/10/29(日) 10:00~12:30
【講師】澤江 幸則 先生(筑波大学体育系准教授 臨床発達心理士 社会教育士)
発達障害や不器用さがある子どもや青年への運動支援や余暇活動サポート、アダプテッドスポーツの
研究や啓発など取り組まれている筑波大学の澤江幸則先生より、「運動に課題がある子どもの特性に
合った運動支援とは」「DCD(発達性協調運動障害)の理解とアプローチ」「アダプテッドスポーツの
本質と意義」「心身とも健康に育む余暇活動の実際」などについて解説してくださいます。
詳細は案内書にて

案内書

<小児筋電義手専門職養成研修会>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

< レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践
~地域連携の基本である相互理解を目指して講習会ー>
詳 細 テーマ
レジェンドから学ぶ医療と福祉の具体的実践
~地域連携の基本である相互理解を目指して
講師
黒澤 淳二 氏、酒井 康年 氏、松本 茂樹 氏
日時
2023年2月26日(日)ZOOM
9:30~15:30(9:00~受付開始)
●参加方法●
下記申し込みフォームにアクセスし必要事項を入力して送信してください。

URL:https://forms.gle/DR6B36jeU8AbH13p8

詳細は千葉県作業療法士会ホームページおよび添付資料をご覧ください。
https://www.chiba-ot.ne.jp/events/event/6373/

<日本人間作業モデル研究所講習会ー>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<兵庫医科大学リハビリテーション医学講座主催でオンラインセミナー>
詳 細 ●脳卒中予後予測セミナー2023
【日 時】2023 年11 月11 日(土)10:00-16:00
【会 場】オンライン開催
【受講料】8,000 円(テキスト代・送料込み)

●実践CI 療法講習会2023
【日 時】2023 年11 月18 日(土)10:00-16:00
【会 場】オンライン開催
【受講料】8,000 円(テキスト代・送料込み)


●道免和久教授が伝授する「脳卒中リハビリテーションの達人になるために」2023
【日 時】2023 年11 月19 日(日)10:00-16:00
【会 場】オンライン開催
【受講料】8,000 円(テキスト代・送料込み)

※全てのセミナーは一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度 基礎ポイント対象研修会です

【問い合わせ先】兵庫医大リハビリテーション医学講座(office@craseed.org)
【申し込み方法】NPO 法人 CRASEED(共催)の HP よりお申し込みください。
http://craseed.org

案内書

<日本離床学会主催 教育講座研修会>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
2ステップで極める整形外科
機能障害の“核心”を見抜く!
百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 股関節編
日時:2023年9月18日(月・祝)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:股関節の診かた・アプローチがガラリと変わる!渾身の瀧田式プログラム
アプローチ 的確な病態把握に基づいた治療戦略とその展開
・股関節を鍛えるよりまず負荷の軽減と分散から!
大胆かつ繊細に痛みを改善するリハを展開しよう
・疾患別にみた「瀧田式」治療戦略
変形性股関節症・頚部骨折・転子部骨折
・股関節は荷重コントロールが命
部分荷重なら安全というピットフォール
・ADLアップに必須の脱臼予防!
高リスク患者の見極めと予防的リハビリテーション
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
ケア・リハビリ時の不安を一気に解消 ラインとスマホで読む! 胸部レントゲン・CT読影講座
日時:2023年9月24日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:谷 崇史 先生(石巻赤十字病院)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:リスク管理に必須の画像をスイスイ読む裏技とは?
1.まずはおさえよう!レントゲン・CT 画像の基礎
2.正常画像における“ 線”~3Dでとらえる胸部の解剖とラインのでき方~
3.ドレーン・カテーテルと“線”あってはならないラインのずれ
4.異常所見と“ 線”何が原因?知っておきたい異常時のサイン
5.疾患と“線”重症化を防ぐための読影ポイント
6.“今でしょ”はもう古い!?前後の比較で見る離床時期の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
整形外科疾患関節への負担が少ない動作の極意~足関節編~
日時:2023年10月9日(月・祝)14:00~16:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:北山 佳樹 先生(THERAVIEW)
受講費:一般6,400円(税込) 会員5,400円(税込)
内容:3歩進んで4歩下がらないために!関節障害・制限がある中でどう動くべきかを徹底習得(足関節編)
・ 内反?外反?足関節に負担となる動作とは
・ 歩行時の蹴り出しはここを診る!
足底腱膜炎と内在筋のアライメント異常
・ 足指変形による下肢関節への負担と疼痛を見極める
~外反母趾・claw toe・hammer toe~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

<作業療法プロセスの臨床思考を学ぶ
ー明日から使いたくなるOTのリーズニングー>
詳 細 【内容】作業療法プロセスの臨床思考を学ぶー明日から使いたくなるOTのリーズニングー
【講師】藤本一博先生(茅ヶ崎新北陵病院、湘南OT交流会)
【日時】2023年9月18日(祝・月)9:30ー12:30
【開催方法】オンライン開催(Zoom)
【参加費】他都道府県士会員:3000円 日本作業療法士協会か都道府県士会のいずれ
か未加入:8000円
【申込方法】下記申し込みフォームから申し込みお願いいたします。
https://forms.gle/6B5kAfoxjiK76qev9
【研修詳細】
https://shiga-ot.jp/info/wp-content/uploads/2023/07/c4225ad64203e93870b295ca
00c9204d.pdf
【主催】滋賀県作業療法士会MTDLP推進教育部

【問い合わせ】mtdlpshiga@yahoo.co.jp

案内書

<運転と作業療法研究会・応用研修会「時期別自動車運転支援>
詳 細 運転と作業療法研究会・応用研修会「時期別自動車運転支援」

日時:2023年8月27日(日) 9:30~16:30
形式:Zoomを使用したオンライン開催
内容:急性期,回復期,生活期における自動車運転支援に関する
研修です.それぞれの時期の作業療法士の役割や対応について知り,
前方・後方の機関,施設とどのように連携するかを考えます.
またグループディスカッションを通して,日頃の疑問や悩みを共有,
解決しましょう.是非ご参加ください.
参加費:4000円詳細は案内書にて

案内書

<日本高次脳機能障害学会・夏期教育研修講座>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<終末期・緩和ケア作業療法研究会in熊本>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<人間作業モデルによるクライアントへの介入研修会>
詳 細 人間作業モデルによるクライアントへの介入研修会
詳細は案内書にて

案内書

<作業療法と生活リスクコミュニケーション学会 第1回WEB研修会>
詳 細 【主催】作業療法と生活リスクコミュニケーション学会
【日時】2023年8月23日 19:30〜21:00
【開催方法】オンライン開催(ZOOM)
【参加費】無料

【講師】松下太 氏(森ノ宮医療大学・大阪府作業療法士会 副会長)、有久勝彦 氏(関西福祉科学大学)

【申し込み先】https://forms.gle/12fLCN6BtiLsC65F6
【参加対象】リスクコミュニケーションに興味のある療法士、医療福祉保健領域に関わる専門職
【関連URL】http://seikatsurisk.kenkyuukai.jp/

<精神科OT・DCで使えるCognitive Activation Therapy(CAT)の実践方法>
詳 細 テーマ:精神科OT・DCで使える運動課題と認知課題の多重課題プログラムCognitive Activation Therapy(CAT)の実践方法

主催:奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会
日時:2023年9月2日(土)19:00~20:30
形式:オンライン開催(ZOOM)
参加費:無料
講師:木納潤一先生(秋津鴻池病院リハビリテーション部)

申込期限:2023年8月28日

対象:日本作業療法士協会会員かつ都道府県作業療法士会会員

申し込み・問い合わせ先: https://www.naraot.jp/nblog/?p=4807
上記URL(奈良県作業療法士会 県内研修会)よりお申込みください。

お問い合わせ:奈良県作業療法士会 精神障害専門委員会 木納潤一
E-mail:nara.ot.seishin@gmail.com

<国治研セミナ-&ベルテールセミナーのご案内>
詳 細 2023年8月11日(金) 09:30-12:00第205回国治研セミナー ※Zoomオンラインセミナー
「子ども達の生きる力を育む2023~ソーシャルスキルトレーニング&
ペアレントトレーニングの視点から ~」

【講師】
土屋徹先生(看護師、精神保健福祉士、公認心理師、日本SST普及協会認定講師他)

【受講料】
4000円(1名様1アカウント)
※過去にリバティ・インターナショナル海外研修/国治研セミナーの参加されたことがある方は
1名様1000円の割引が適用となります。

本セミナーでは子供の発達特性を知り、生きる力を促すための適切なサポートを行う方法や、
親子仲間同士で楽しみながらコミュニケーションを身に着けるためのSST&PTを土屋先生より伺います。
発達障害を持つ子ども達とそのご家族を支援し、支えている様々な
職種の方々の参加をお待ちしています。

 ※当日参加出来ない方には、後日配信で対応可能です。
--------------------------------------------------------------------------------
2023年9月9日(土) 10:00~12:30 ※Zoomオンラインセミナー
第206回国治研セミナー「ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方」

【講師】
藤堂栄子 先生 (NPO法人EDGE会長 星槎大学特任教授 有限会社ToDo Planning代表)
【受講料】
4000円(1名様1アカウント)
※過去にリバティ・インターナショナル海外研修/国治研セミナーの参加されたことがある方は
1名様1000円の割引が適用となります。

読み書きの困難があるディスレクシアとはどのようなものか?支援する為に適切な環境設定や教材づくり、
本人の「好き・出来る・得意」を育むアプローチなど、読み書きが苦手な子ども達がいつまでも不安なく
活き活きと輝いていられる社会の支え方について、豊富な経験と実績から貴重なアイデアや実践例を
提示していただきます。

 ※当日参加出来ない方には、後日配信で対応可能です
---------------------------------------------------------------------------------
[申込方法]
詳細やお申し込みは(https://achildlife.gr.jp/education/tag/seminar/ )まで。
子ども達の生きる力を育む2023
ディスレクシアの子どもが活き活きと輝く支援のあり方

<第4回(2023年度)日本ハンドセラピィ学会 全国研修会>
詳 細 主催:一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会
開催方法:オンライン講義/オンデマンド視聴
日時:オンライン配信(2023年9月10日)
オンデマンド配信(2023年9月19日~2023年10月15日予定)
参加対象者:作業療法士,理学療法士
講義内容:ハンドセラピィの基礎から臨床まで学べる8講座
参加費:会員5,000円 非会員10,000円

ポイント:日本ハンドセラピィ学会 認定ハンドセラピスト制度 研修実践領域 学会参加 2単位
日本作業療法士協会 生涯教育制度 基礎ポイント 1ポイント

※日本作業療法士協会の基礎ポイントはオンライン講義参加者のみ取得可能です.

申込:オンライン講義+オンデマンド視聴:2023年6月19日~2023年8月18日(参加費振込期限:2023年8月25日)
   オンデマンド視聴のみ:2023年6月19日〜2023年9月15日(参加費振込期限;2023年9月20日)
日本ハンドセラピィ学会ホームページよりお申し込みください。
   ホームページURL:https://jhts.or.jp/

問い合わせ:第4回(2023年度)日本ハンドセラピィ学会全国研修会
受付事務担当 遠近 太郎
E-mail:hand.zenkoku@gmail.com

<第29回 脳機能とリハビリテーション研究会 学術集会>
詳 細 テーマ:新たな学会スタイルでの学習・発信・交流
開催方法:ハイブリッド形式(対面およびwebオンデマンド形式)
現地開催日:2023年10月21日(土)(Web配信2023年10月14日~ 10月28日)
会場:東都大学幕張キャンパス1号館(JR海浜幕張駅より徒歩7分)
定 員:現地参加100名、Web参加300名
参加費:2,000円(会員、大学院生、現地参加の学生)、7,000円(非会員一般)
無料(フレッシュマン発表者*、Web参加のみの学生)
*学部生・専門学校生・卒業後1年以内の社会人の発表者です
参加申込方法・一般演題登録方法:別添PDFをご参照ください。
申し込み〆切:一般演題登録 2023年7月16日(日)
参加登録 2023年10月21日(土)(※定員になり次第、締め切らせて頂きます)

各種お問合わせ先:
参加申込に関してnoreha-sanka@noukinou.main.jp 担当:長坂和明(新潟医療福祉大学)
一般演題申込に関して noreha-endai @noukinou.main.jp 担当:加藤將暉(虎の門病院)

研究会ホームページ:https://nourehaken.jp/

募集要項
演題募集

<箱づくり法セミナーin長野>
詳 細 第18回箱づくり法セミナーin長野のご案内
 日時:2023年9月23日(土) 受付8:30 研修8:50~20:30
2023年9月24日(日) 研修8:30~14:00(変更の可能性あり)
 場所:長野保健医療大学
 定員:20名(先着順)
 研修費:20,000円(研修費・会場費・事前の教材送料含む)
 教材費:5,200円(予定)
 申込締切:2023年8月20日
詳細、問い合わせ先は添付PDFをご確認ください。
 以上です。よろしくお願いします

案内書

<第1回作業科学基礎入門研修会>
詳 細 日時:2023年8月26日(土)13:00~17:00(受付12:30~)
8月27日(日)9:00~12:45(受付8:45~)
会場:森ノ宮医療大学
(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北 1 丁目 26-16)
 大阪メトロ(Osaka Metro)中央線「コスモスクエア」駅 2番出口より徒歩1分
(https://www.morinomiya-u.ac.jp/guide/access.html)

開催形態:ハイブリッド(現地会場 or オンライン:zoom)
※オンライン参加の方は開催日2〜3日前に zoom 情報をご案内します
内容:概論「作業療法と作業科学」,ワークショップ

定員:30名
参加費:(資料代として)3,000円,学部生 500円

申込方法:以下URLより
〈 https://forms.gle/uzDCs2KKfnHyQxRX9 〉
申込締切:2023年8月18日(金)18:00まで
※締切日までに入金をして下さい.入金をもって受付完了といたします.

問合せ先:
小樽老人保健施設はまなす 池田 実佳
E-mail:mt0829.ot26@gmail.com

関連URL:日本作業科学研究会HP (www.jsso.jp)
募集要項
チラシ

<A-QOA入門セミナー>
詳 細 概要:新しく開発された認知症のある人への作業療法支援に有用なA-QOA(活動
の質評価法)について学べる研修会です。A-QOAについての詳細はHP(
https://www.a-qoa.com/)を確認いただけますと幸いです

日時:2023年7月7日19:00~21:00
形式:オンライン(Zoom)
講師:小川真寛神戸学院大学・OT
   白井はる奈佛教大学・OT
   坂本千晶県立広島大学・OT
   西田征治県立広島大学・OT

参加費:4500円(テキスト代含む) 参加費のみの方2000円
申込み:セミナーHPより(https://www.hanetama.net/a-qoa)

お問い合わせ:A-QOA 入門セミナー 事務局(担当:岡田・菅田) TEL. 075 661
5741 (クリエイツかもがわ内) E mail. hanetama@crekamo.xsrv.jp

案内書

<無誤学習に基づく基本動作練習>
詳 細 対象者全員を自立へ導くシリーズ 全5回
第1回「無誤学習に基づく基本動作練習」

行動リハビリテーション研究会主催
対象者全員を自立へ導くシリーズ ①無誤学習に基づく基本動作練習

講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

『対象者全員を自立へ導くシリーズの第1回目の研修会です。2回目以降の内容が理解しやすいように動作障害をどのように捉え,なぜそのように練習を実施しなければならないのか、その理由を明らかにします。動作練習の原則は、無誤学習です。その目的と実施原則、神経生理学的背景について解説し,無誤学習を創出するための代表的な技法を紹介します。また,無誤学習による基本動作練習の効果について、それ以外の動作練習と群間比較した研究結果を示します。』

日時:2023年6月24日(土)10:00〜11:30
方法:Zoomによるオンライン開催
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年6月20日(火)

申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/z31j6ZSePmZBNKubA
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(6月22日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日3日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。

銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例え6月24日であれば、0624コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 
koudo.reha.kensyu@gmail.com
問合せ先:
小樽老人保健施設はまなす 池田 実佳
E-mail:mt0829.ot26@gmail.com

関連URL:日本作業科学研究会HP (www.jsso.jp)

案内書

<臨床実践に役立つ理論研究会>
詳 細 詳細は案内書にて)
案内書

<ベルテール教育セミナー>
詳 細 <ベルテール教育セミナー>
6/6(火)10:10-12:40 第25回ベルテール教育セミナー※Zoomオンライン配信
「ビジョントレーニングで見るチカラを育てる」

講師 北出勝也先生
参加費用 4,000円 ※過去参加の方は1,000円割引、修了証(PDF発行)は500円追加で承ります。
申込締切 6/2(金) 18:00

本セミナーでは「読み書きが苦手」「ボ―ルキャッチが苦手」といった目と手の協調に必要な動作が苦手な児童の
見るチカラを育て、視空間認知や療育の現場でできる眼球運動を学びます。


---------------------------------------------------------------------------------
2023年6月25日(日) 10:00~12:30 第203回国治研セミナー
※Zoomオンライン配信 「感覚統合理論の基礎的な理解に向けて」
講師 土田 玲子先生
参加費用 4,000円 ※過去参加の方は1,000円割引、修了証(PDF発行)は500円追加で承ります。

申込締切 6/22(木) 18:00

本セミナーは、「感覚統合理論」の基礎的な理解を深め、
子どもたちの豊かな発達を支援する考え方について学ぶことを目的としています。
事前に質問や疑問を 参加者から頂き、土田先生のお話しから答えのヒントを頂くこともできればと考えています。 ---------------------------------------------------------------------------------

[申込方法]

詳細やお申し込みは(https://achildlife.gr.jp/education/tag/seminar/ )より。
案内書(6/6)
案内書(6/25)

<つながりではじめる依存症支援~色々な形のグループ支援を考える~>
詳 細 1)研修会名:第6回アディクション関連問題作業療法研究会研修会
       「つながりではじめる依存症支援~色々な形のグループ支援を考える~」
2)主  催:アディクション関連問題作業療法研究会(OT協会認定SIG)
3)会  場:現地開催;札幌医科大学(札幌市中央区南1条西17丁目)
       ZOOMを利用したオンラインの同時開催(ハイブリッド開催)
4)開 催 日:令和5年8月5日(土)13:00~18:00
5)参加対象:依存症や依存症支援に従事されている、あるいは関心のある作業療法士はじめ関連職種の方
6)定  員:研修会に定員はありませんが、第2部のグループワークに一部定員があります。
     詳しくはポスターをご確認ください。
7)参 加 費: 5,000円
8)申し込み方法:当研究会ホームページ      
  (https://addictionot.wixsite.com/addictionot2018)
   の研修会申し込みページからお申込いただけます。
9)申し込み締め切り:令和5年7月16日(日)
10)問い合わせ:アディクション関連問題作業療法研究会事務局
        (aotworkshop2023@gmail.com)
11)OT協会生涯教育制度ポイントの有無について:あり(1ポイント)

案内書

<観察や会話から対象者を評価する―人間作業モデルの視点から―>
詳 細 主 催:臨床実践に役立つ理論研究会
場 所:Zoom を利用したオンラインセミナー
対 象:作業療法士,作業療法学生 (領域は問いません)
講 師:笹田哲 (神奈川県立保健福祉大学大学院 教授)
参加費:作業療法士 4,000 円 作業療法学生 2,000 円
生涯教育ポイント:1 ポイント
申し込期間:2023 年 5 月 25 日(木)まで
定員:30 名
定員に達した場合は、キャンセル待ちをお願いすることがございます。
希望される方に少しでも多くご参加頂けるようキャンセルの際は必ずご連絡お願い致します

案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
2ステップで極める整形外科
機能障害の“核心”を見抜く!百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 股関節編①
日時:2023年5月13日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講費:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:股関節の診かた・アプローチがガラリと変わる!渾身の瀧田式プログラム
アセスメント 機能解剖・画像・バイオメカニクスを基にした状態把握
・疾患別 機能障害の見つけ方
変形性股関節症・頚部骨折・転子部骨折
・手術の影響と術式による機能障害の特徴
THA・ハンソンピン・Short Femoral Neil・ラグスクリュー ほか
・ここが必須の機能解剖!
股関節の内外反と頚体角から荷重ストレスを予測するベテランの技
・股関節=中殿筋は今日で卒業!
バイオメカニクスに基づく機能評価
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
安全な嚥下姿勢の選択とベストなポシジョニングを極める超実践型セミナー
日時:2023年5月21日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:源間 隆雄 先生(札幌麻生脳神経外科病院)
受講費:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:嚥下のプロ秘伝のワザをお届け!自信をもって食事姿勢を決定するための7つのポイント
①基本の食事姿勢を再考する
②姿勢が崩れるとどうなるか実体験しよう
③選択すべき姿勢の特徴をおさえよう
④どうやって姿勢を選択するの?フローチャートを使った嚥下機能と姿勢のマッチング
⑤理想姿勢をとるためにやるべきアプローチ
⑥施設・在宅での姿勢調整を考える
⑦姿勢に加えたい食支援のあれこれ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
2ステップで極める整形外科
機能障害の“核心”を見抜く!百戦錬磨の臨床眼と治療戦略 股関節編②
日時:2023年6月11日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講費:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:股関節の診かた・アプローチがガラリと変わる!渾身の瀧田式プログラム
アプローチ 的確な病態把握に基づいた治療戦略とその展開
・股関節を鍛えるよりまず負荷の軽減と分散から!
大胆かつ繊細に痛みを改善するリハを展開しよう
・疾患別にみた「瀧田式」治療戦略
変形性股関節症・頚部骨折・転子部骨折
・股関節は荷重コントロールが命
部分荷重なら安全というピットフォール
・ADLアップに必須の脱臼予防!
高リスク患者の見極めと予防的リハビリテーション
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

<身体障害領域におけるルックスケアの導入法>
詳 細 テーマ:身体障害領域におけるルックスケアの導入法
〜回復期リハビリテーション病棟における化粧支援の導入〜

日時:2023年4月9日 9:30〜
会場:オンライン開催(Zoom)

講師:
宇都宮裕人 氏(イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院)
横山真佑 氏(イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院)
鈴木ともみ 氏(湘南慶育病院)
木村侑里南 氏(湘南慶育病院)
石橋仁美 氏(東京工科大学)

参加費:会員2000円 非会員3000円

申し込み先:https://forms.gle/MTgsLaXDi6MegVyM8
申し込み期限:会期まで

*本研究会はSIGであるため起訴ポイントの対象となります

案内書

<第20回呼吸ケアカンファレンス>
詳 細 第20回呼吸ケアカンファレンス
会期:2023年4月29日(土)・30日(日)
会場:WEB開催

主催:一般社団法人日本呼吸器学会
URL: http://care20.umin.jp/

取得単位:・3学会合同呼吸療法認定士:1日につき25点、半日で12.5点
・呼吸ケア指導士:1日につき15点、半日で7.5点
詳細は上記ホームページをご参照ください。

<首都圏精神科作業療法連絡協議会主催研修会>
詳 細 詳細は案内書にて
案内書

<第 6 回日本DCD 学会学術集会
DCD(発達性協調運動障害)最前線 ~有効な支援方法の確立へ>
詳 細 <学会名:第 6 回日本 DCD 学会学術集会
主 催:日本 DCD 学会
テーマ:DCD(発達性協調運動障害)最前線 ~有効な支援方法の確立へ~
日 時:2023 年 4 月 22 日(土)・23 日(日)
開催形式:ハイブリッド開催(現地+ライブ、オンデマンド)
会 場:岡山コンベンションセンター
大会長:狩長弘親(吉備国際大学保健医療福祉学部作業療法学科)
実行委員長:河本聡志(倉敷成人病センターリハビリテーション科)
顧 問:七木田敦(広島大学大学院人間社会科学研究科)
参加費:学会員 7,000 円 非会員 8,000 円 学生 2,000 円
申込方法:学術集会のホームページよりお申し込みください。
https://med-gakkai.jp/6dcd/jizen/
申込期間:2023 年 2 月 8 日(水)~2023 年 6 月 7 日(水)
その他:日本作業療法士協会生涯教育ポイントの対象です。
案内書
チラシ

<第8回「運転と作業療法研究会」>
詳 細 第8回「運転と作業療法研究会」

日時:2023年3月5日(日) 9:30~17:00
形式:Zoomを使用したオンライン開催
内容:今年度はメインテーマを「教育」とし、シンポジウムや
特別講演、大会長講演のほか、演題発表を企画しています。、
所属施設ほかで運転評価・支援に携わる皆さまへの教育に
ついて関心ある皆さまのご参加をお待ちしています。
参加費:4000円

※ 詳しくは運転と作業療法研究会Webサイトをご覧ください

参加申し込みの方法につきましては当研究会のWebサイトからと
なっております。

案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
その場凌ぎの介入にサヨナラ!肩関節に対する疾患別アプローチ 脳卒中の肩痛編
日時:2023年3月21日(火・祝)14:00~16:30
会場:インターネット生ライブ中継
講師:吉川 一彰 先生(Primary Body Car)
受講費: 一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:超実践的なアプローチ講義で大人気の、吉川先生による肩関節シリーズが遂に実現!
肩関節の障害は「痛みがとれない」「可動域・筋力が良くならない」「ADLにつながらない」と悩みが多くて困りもの。
そんな悩みを解決する“結果の出せる”アプローチを提案。
・麻痺の肩関節に起こる痛みの原因アセスメントと早期ポジショニング指導
・肩関節のアライメント評価と実践的アプローチ(亜脱臼予防・荷重感覚入力)
・歩行で肩の痛みが変わる!?姿勢的介入と上肢・下肢を連動した機能的アプローチ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
心臓血管外科術後の早期離床~急性期におけるケアと離床のポイント~
日時:2023年3月25日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:徳田 雅直 先生(熊本赤十字病院)
受講費: 一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:アセスメント・アプローチ・リスク管理の流れを完璧に習熟するための集中プログラム
1.術前情報から読み取るわかる心臓リハビリのリスク
2.術中記録の評価ポイント
3.ICU記録データ収集のコツ
4.術式別にみる適切な離床時期とADLアップの留意点
5.術後早期における離床の実際
6.把握すべき離床のリスクとそのマネージメント
7.リハビリ室での運動療法
8.退院時指導の留意点
9.施設に心臓リハビリを導入するためのポイント
 ~これから取り組みたいと考える方へメッセージ~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585


○日本離床学会主催 教育講座
画像から読み解く重症度と離床可否の判断
~「変形性膝関節症」の重症度と離床可否の判断~
日時:2023年4月30日(日)10:00~12:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:杉田 直樹 先生(埼玉医科大学 医師)
受講費:一般6,400円(税込) 会員5,400円(税込)
内容:「変形性膝関節症」の重症度と離床可否の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
画像から読み解く重症度と離床可否の判断
~「脊椎圧迫骨折」の重症度と離床可否の判断~
日時:2023年4月30日(日)14:00~16:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:酒井 翼 先生(福岡青洲会病院 医師)
受講費:一般6,400円(税込) 会員5,400円(税込)
内容:「脊椎圧迫骨折」の重症度と離床可否の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

<質的研究法オンライン研修会>
詳 細 <日本作業科学研究会 オンライン研修会>

テーマ:質的研究法オンライン研修会
 (詳細は案内チラシ、開催要項をご覧ください)

・日時:2023年3月18日(土)14:00-16:00(受付13:45‐)
・場所:ZOOMによるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏
・参加費:会員2000円、非会員3000円
  (日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)

申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
3/18 (土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.office.com/r/skTuZbE8rx

※ 申し込みの締め切り :2023年3月4日(土)
※ 参加費入金の締め切り:2023年3月8日(水)
  締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。

◆お問い合わせ先:日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局
         nra20749@gmail.com(中塚聡) まで
案内書
チラシ

<チーム医療推進協議研修会主催 医療-介護-地域での一体的な多職種連携の推進>
詳 細 <チーム医療推進協議会ホームページ>
https://www.team-med.jp/archives/news/2022-12-26

日  時:2023年2月26日(日)9:50~16:30
主  催:チーム医療推進協議会
大 会 長:公益社団法人日本栄養士会会長 中村丁次
テ ー マ:医療-介護-地域での一体的な多職種連携の推進
~地域包括ケアシステムの推進最終章~
会  場:オンラインによるライブ配信(Web会議システムZoom webinar)
     およびオンデマンド配信(2023年3月5日~3月26日)
参加登録:2023年2月18日(土)にて締切
参 加 費:2,000円
詳細は上記ホームページをご参照ください。

<第2回作業科学基礎入門研修会>
詳 細 研修会名:第2回作業科学基礎入門研修会
日時:※2日間の研修となります
2023年3月4日(土)13:00〜,3月5日(日)9:00〜

会場:大阪医療福祉専門学校(大阪市淀川区宮原1-2-14)
講師:渡辺潤 他

参加費:日本作業科学研究会 会員5,000円,非会員8,000円
申込方法:以下URL(google formより)
https://forms.gle/m2NBmXmdzkZpNHKPA

申込締切:2023年2月17日(金)18:00(申込・入金ともに)
その他注意事項:キャンセルポリシーがございます.開催要項を必ずご確認ください.
関連URL:日本作業科学研究会HP( www.jsso.jp )
案内書
チラシ

<第35回日本ハンドセラピィ学会学術集会>
詳 細 [ご案内]
 第35回日本ハンドセラピィ学会学術集会が2023年4月22日(土)・23日(日)に開催され,2月1日(水)より事前参加申し込みが開始となります.。

詳細は案内書にて

案内書

<全国地域作業療法研究大会
第28回学術集会コミュニティデザイン論-教科書には載っていない新たな作業療法のカタチ>
詳 細 [ご案内]
 超高齢人口減少社会。作業療法士や医療介護関係者は、地域で活躍することを求められています。ただ、地域のカタチが多様なだけに、地域づくり(コミュニティーデザイン)にも多様性を求められており、その答えは画一的なものではないはずです。 本学術集会では、コミュニティーデザインを実践されてきた作業療法士や医師にフォーカスし、これからの地域戦略について学習することができます。 すでに地域に出ている方、これから地域に出たいと思っている方、必聴のプログラムです。

[日 時] 2023年2月18日(土)
[方 法] WEB開催

詳細は案内書にて

案内書

<行動リハビリテーション研究会主催、基本動作練習場面におけるやる気の引き出し方>
詳 細 行動リハビリテーション研究会主催
基本動作練習場面におけるやる気の引き出し方
講師:山﨑裕司先生(高知リハビリテーション専門職大学リハビリテーション学科教授 理学療法士)

『重症患者では、セラピストの介入の良し悪しが対象者の基本動作予後を規定します。動作能力を改善させるには、基本動作の再学習が必要です。その原動力は、対象者による能動的な反復練習であり、これを実現するためには対象者のやる気を引き出さなければなりません。研修では、やる気を引き出す動作練習を基本動作別に紹介します。』

日時:2023年2月25日(土)10:00〜11:30
方法:ZOOMオンラインセミナー
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年2月21日(火)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.

https://forms.gle/rHHKRfusmUnbYUbk7
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(2月23日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日5日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。

銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例:2月25日であれば、0225コウドウハナコ)

その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 
koudo.reha.kensyu@gmail.com


<第8回クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会>
詳 細 .詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<運転と作業療法研究会>
詳 細 .詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<第51回作業療法研修会>
詳 細 .詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<行動リハビリテーション研究会>
詳 細 『筋力増強のメカニズムを知っても、筋力トレーニングの方法を知っても、対象者の筋力を増加させることはできません。筋力増加には、重錘を持ち上げる行動を反復させること、そして定期的にその行動を続けさせることが必要です。よって、私たちセラピストは対象者のやる気を引き出す秘訣を知らなければなりません。それが、達人セラピストへの第一歩です。』

日時:2023年1月21日(土)10:00〜11:30
方法:ZOOMオンラインセミナー
参加費:行動リハビリテーション研究会会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2023年1月17日(火)
申込方法:申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.

https://forms.gle/iZsDD5RQvRpsGyWF9
ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(1月18日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.

※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日5日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通預金 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.

(例え1月21日であれば、0121コウドウハナコ)
その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.
問い合わせ先:行動リハビリテーション研究会事務局 研修部 
koudo.reha.kensyu@gmail.com
案内書

<日本作業科学研究会 オンライン研修会>
詳 細 テーマ:「研究論文の読み方・書き方~作業科学研究論文を効果的に読む・書く~」オンライン研修会
 (詳細は案内チラシ、開催要項をご覧下さい)

日時:2023年1月21日(土)14:00-16:00(受付13:45‐)
場所:ZOOMによるオンライン研修会
講師:近藤知子氏(杏林大学)
参加費:会員2000円、非会員3000円
  (日本作業科学研究会の会員です、日本作業療法士協会の会員ではありません)

◆内容:
1、研究論文の構造について
2、作業科学の関心はどこにあるのか
3、作業科学研究論文の読み方・書き方
   いくつかの論文を紹介し、テーマや研究目的、データ収集、データ分析手法、結果、考察の内容を読み解きます。
   また、質的研究の質を担保する方法についても解説いたします。

◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。

◆申し込み方法:以下の申し込みフォームからおねがいします。
  申し込みフォーム https://forms.office.com/r/FBZ8MTEbD4

・申し込み締切:2023年1月7日(土)
・参加費入金締切: 2023年1月11日(水)
  ※ 締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。

詳細は案内書,チラシを参照にしてください。
案内書
チラシ

<小児筋電義手研修会>
詳 細 2023年2月4日(土)~2月5日(日)に小児筋電義手基礎研修会として
オンライン研修を予定しております.
詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
2時間で心エコーレポートが「完璧」に読めるようになるセミナー
~離床のリスク管理に役立つ“読み活”鍛錬法
日時:2023年1月21日(土)14:00~16:30
会場:インターネット生ライブ中継
講師:鶴 良太 先生(理学療法士 心リハ指導士)
受講費:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:心エコーには、休まず働き続ける心臓のあらゆる情報を知ることができます。
この講座では、循環領域の百戦錬磨の講師が、2時間で「ここはゼッタイ大事」
というポイントを徹底指導してくれます。
プログラム
・まずはここから! 心エコーレポートの基本項目と計測の基礎
・離床時に必須! 心エコーで診る心機能 ~EFの限界・dP/dT・E/A・e´~
・長さと壁運動を極める
~RWT・LVMI・IVSth・PWth・TAPSE・壁運動異常5パターン~
・心エコーから予測する心嚢液貯留量と離床判断
・見逃せない心臓弁膜疾患 他のパラメータと組み合わせて読み解く離床のリスク
・経胸壁エコーでどこまでわかる!? 心内血栓レポートのみかたと塞栓症リスク
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
山内豊明先生の“ここまで見抜ける”フィジカルアセスメント教室
日時:2023年1月28日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:山内 豊明 先生(放送大学大学院 教授・名古屋大学 名誉教授)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:日本のフィジカルアセスメント教育の第一人者「山内豊明」先生が、
フィジカルアセスメントを使った臨床推論から、急変をいち早く察知できる術までを解説。
さあ、あなたもフィジカルマスターに一歩踏み出してみませんか?
其の一 ~フィジカルのすゝめ~
・あなたならどうする?
  事例から学ぶフィジカルアセスメントの進め方
・段取り上手になろう
~素早く判断して、次に何をするか考える行動パターンを伝授~
・欲張りで構わない!
~木「も」見て、森「も」見る~ 細部の観察と全体像の把握
其の二 ~フィジカルのみかた~
・急変時のフィジカルアセスメント ~道具不要のバイタルサインとそのとり方~
・症状を見逃さずに把握する7つのポイント
・報告に必須! フィジカルとモニター機器の使いこなしと落とし穴
其の三 ~フィジカルの技術~
・急変の前兆は呼吸変化から ~異変を見抜くための聴診術~
・よく聞く「エアー入り良好」は正しい? 共通用語を正しく使う工夫
・患者さんの肺内を知る! 正常呼吸音3つ・異常呼吸音5つの理解
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
今さら聞けない!循環アセスメントのポイント"50"
日時:2023年2月11日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:原田 真二先生(大和成和病院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:ここが知りたかった!”かゆい所に手が届く”楽しさ満載のプログラム
【循環基礎編】
・心臓の解剖ってムズカシイ?体を使って覚える弁の位置と心臓機能 ほか
【薬剤編】
・ゴロ合わせで覚える!循環系の薬剤
【心音実技編】
・実技で学ぶ!心音アセスメントの実際
【検査・機器編】
・まずはこれから!マ-クすべき不整脈 ほか
【臨床応用編】
・どんな症状がでたら急変の前触れ?危険信号を根こそぎ知ろう! ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
“オレ流”が患者さんを危険にさらす!?シーティング完全攻略講座~
「ただの離床」を「活動」につながる臨床の工夫~
日時:2023年2月19日(日)10:00-16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:丸山英樹先生(よこすか浦賀病院)
受講費:一般 12,800円 (税込) 会員9,800円 (税込) 
内容:教科書にもほとんど解説がない「シーティング」。見よう見まねで済ませていませ
んか? しかし、この“オレ流シーティング”は「褥瘡」や「拘縮」だけでなく、
「嚥下障害」を引き起こすためキケンです。本講座では、そんな“オレ流”から抜け出すための、
正しい技術を徹底解説。
1.基本編:シーティングを始めるポイントはココ!『座っただけ』を避ける基礎理論
2.アセスメント編:姿勢はここがダメ!シーティングに必要な評価法
3.実践編:症例を写真と動画で学ぶ
他では教えてくれない! シーティングで頼りになるベテランのコツ
4.導入編:現場でシーティングを実施するためのポイント!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-55


<日本作業科学研究会オンライン研修会>
詳 細 ◆テーマ:質的研究法オンライン研修会(案内チラシ、開催要項も添付いたします)
・日時:2022 年 10 月 8 日(土)10:00-12:00(受付 9:45‐)
・場所:ZOOM によるオンライン研修会
・講師:小田原悦子氏

◆参加資格・募集人数:どなたでも参加できます。募集人数に制限はありません。

申し込み方法:以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
10/8(土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
https://forms.office.com/r/BFMRxJSv4W

※申し込みの締め切り:2022 年 9 月 24 日(土)
※参加費入金の締め切り:2022 年 9 月 28 日(水)
締め切りまでに入金が無い場合には自動キャンセルとなりますのでご注意下さい。
◆お問い合わせ先:日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局
:nra20749@gmail.com(中塚聡)まで

★これまで質的研究法研修会に参加された方々から、以下のような感想が寄せられています。
・具体的な研究の紹介があり、分かりやすかった。
・質的研究法についてイメージがもててよかった。
・質的研究の概説と、質的・量的研究の違いについて知ることができた。
・質的研究だけでなく、研究自体への理解が深まりよかった。
・研究法を体系的にはじめて学びました。今後の研究活動に活かしたいです。
・紹介していただいた論文や書籍を読んで、自分でも学んでいきたい。
・アットホームな雰囲気で、質疑応答も丁寧に行って頂き、分かりやすかったです。

★また、参加者の多くの方から研修会の内容が「作業に関する研究を開始するための準備」

「作業に関する研究計画の立案」、「作業に関する研究の実施」等に役立つとの声をいただいています。
 ご興味ある方は、ぜひお申込み下さい。

<脳機能とリハビリテーション研究会>
詳 細 詳細は案内書,チラシを参照にしてください。
案内書
チラシ

<福祉用具・住宅改修指導者研修会>
詳 細 詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<日本高次脳機能障害学会 2022年夏期教育研修講座>
詳 細 日本高次脳機能障害学会 2022年夏期教育研修講座 オンデマンド配信のご案内
Aコース 「 失語症 」
Bコース 「 高次脳機能障害 」
配信期間: 2022年8月1日(月)~31日(水)
受 講 費: 各コース10,000円l

「失語症」と「高次脳機能障害」を診る際の全体像を一日で把握いただける、日本有数の
講師陣による最も分かりやすい入門編となっており、資料もダウンロードいただけますの
で、とくに臨床経験数年以内の各位に是非ともご視聴いただきたい内容となっておりま
す。各講義の最後の質疑応答もご覧いただけます。誠に恐れ入りますが詳細は下記のご案内URL、または案内書よりご覧いただきます。
げます。ご案内URL: https://www.higherbrain.or.jp/06_kousyukai/08_index.html
案内書

 <行動リハビリテーション研究会主催リハビリテーションに明日から使えるシングルケース実践・研究>
詳 細 日時:2022年9月10日(土)10:00〜13:00
方法:ZOOMオンラインセミナー
参加費:会員1,000円 非会員 2,000円 学生 1,000円
定員:100名(先着順)
参加登録締め切り:2022年9月5日(月)
申込方法:下記申し込みフォームからお申し込みの上,参加費をお振り込みください.
https://forms.gle/uHKHymhSKRF6paZq8

ご入金確認後メールにてURLをお知らせいたします。(9月7日頃を予定しております)
詳細は行動リハビリテーション研究会ホームページ http://koudo-reha.kenkyuukai.jp/event/ にてご確認ください.
※本研修会の参加費は事前振り込みとなります.研修会当日5日前までに以下のようにお振り込みください.たいへんお手数をおかけいたしますが、事務手続き上よろしくお願い申し上げます。
銀行名:みずほ銀行三ツ境支店
預金種別と口座番号:普通口座 1675656
口座名:行動リハビリテーション研究会
振込名義:振込名の前に研修会日(4桁)の数字を入れて下さい.
(例えば9月10日であれば、0910コウドウハナコ)

その他:お振り込み後は,事由に関わらず返金不可となりますのでご承知おきください.また振込手数料は参加者のご負担となりますのでご了承ください.

<作業科学基礎入門研修会〜身近な作業の話をしよう!>
詳 細 1.目的:作業科学の基本的概要および作業の視点を理解し,自身や他者を作業の視点で理解する
2.日程及び内容:
第 1 回:9 月 3 日(土)9:30〜12:30
・作業療法と作業科学(渡辺潤)
・作業の視点で自身と他者を理解する(渡辺慎介)
第 2 回:9 月 9 日(金)20:00〜21:30
・作業的存在について考える(大谷将之・安田友紀・池田実佳)
3.対象:作業科学を基礎から学びたいひと
4.方法:
Zoom を用いたオンライン研修会(講義およびディスカッション)
5.参加費:
1,000 円 (2 回参加) 1 回のみ参加も一律で 1,000 円
※参加費振込期間は 8 月 8 日(月)〜8 月 29 日(月)
振込先:ゆうちょ銀行 日本作業科学研究会
記号番号:振替:00160-6-515483 (当座:〇一九店 515483) (代表)
6.日本作業療法士協会生涯教育制度:
各回,90 分受講で 1 ポイント
7.申込・振込〆切:8 月 29 日(月)18:00
下記 Google Form より申込ください。
https://forms.gle/RFFVHFKtbugDc6sP6
8.問い合わせ先:
s-wnabe@yic.ac.jp
※詳細は研究会HPをご確認下さい(http://www.jsso.jp)
案内書

<運転と作業療法研究会~ドライビングシミュレータのデータと研究>
詳 細 2022年8月27日(土) 9:30~14:30(オンライン開催)
内容(方式・テーマ・講師・時間等)
ドライビングシミュレータ(特に,Hondaセーフティナビ)の自動車運転評価への利用方法や,ドライビングシミュレータのデータと研究に関する知識をお伝えするための研修です.ドライビングシミュレータの評価,介入での活用方法を検討している,ドライビングシミュレータを使った研究を開始しようと考えているという先生方,是非ご参加ください.

講 師
外川佑先生(山形県立保健医療大学) 
小野浩氏(本田技術研究所)

対象、参加条件、費用
  参加費:4,000円

申込方法、問合せ方法、連絡先
  申込み方法:「運転と作業療法研究会のHP(https://otdriving-support.jimdo.com)」に掲載しているPassmarketのHPからお申込みください.
  問い合わせ先:岡山旭東病院 山本昌和(OT)
  E-mail:drive.ot.kyoiku@gmail.com  Tel:086-276-3231 
案内書

<運転と作業療法研究会>
詳 細 開催日時、場所
  2022年10月29日(土) 9:30~15:30(オンライン開催)
内容(方式・テーマ・講師・時間等)
  生涯を通した自動車運転,地域での移動手段の1つとしての自動車運転の捉え方と高齢者の自動車運転についてお伝えするための研修です.高齢者,軽度認知障害・認知症者の自動車運転の特性,高齢者,軽度認知障害・認知症者の自動車運転に対する作業療法士による予防的,治療的,代償的支援や作業療法士の役割について興味をお持ちの先生方,是非ご参加ください.

講 師
上村直人先生(高知大学 医師) 
佐々木努先生(北海道千歳リハビリテーション大学 作業療法士)
松浦篤子先生(荒尾こころの郷病院 作業療法士)

対象、参加条件、費用
  参加費:4,000円
案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
極シリーズ整形外科疾患の運動療法 専門家による疾患別アプローチの神髄 肩関節
日時:2022年9月19日(月・祝)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、関節を痛めないためのポイントを押さえつつ、
積極的に攻めるROMや関節モビライゼーションなどのアプローチを徹底解説。
ベテランが「絶対やるべき」とオススメする運動療法を伝授します。
肩関節に対する運動療法を極めよう
・いきなりアプローチはNG!
 肩関節の臨床運動学と運動療法の進め方
・肩甲上腕リリズムはリズムではなく“力原”
 アプローチのキモは上方回旋
・要支持関節の形成を目指す
 関節可働域練習・モビライゼーションの行い方
・腱板損傷と上腕骨骨折術後のリハビリテーションと運動療法
 〜何が怖くて何がこわくないのか〜
 申込み:ホ-ムペ-ジよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
血液ガスデータの基本と臨床応用が丸っとわかる講座
日時:2022年9月24日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:清水 翔三 先生(熊本総合病院)
   黒田 智也 先生(日本離床学会)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、「臨床に血ガスデータを活かす」にコミットしたプログラムを考案。
教科書ではなく臨床ベースで血液ガスデータを活かすための読み方を中心に解説し、
明日からデータを活かすメソッドを教えてくれます。
プログラム① 基礎編
プログラム② 酸塩基平衡編
プログラム③ 電解質異常・緩衝編
プログラム④ 混合性障害編
プログラム⑤ 静脈血ガス編
プログラム⑥ 人工呼吸器編
申込み:ホ-ムペ-ジよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
d○日本離床学会主催 教育講座
透析 栄養 腎臓リハ 専門医師 PTから学ぶ 慢性腎不全の治療と腎臓リハビリテーション
日時:2022年10月1日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:吉川 喜美子 先生(京都府立医科大学 医師)
田村 由馬 先生(獨協医科大学日光医療センター)
田宮  創 先生(新潟医療福祉大学)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、腎臓内科医と腎臓リハビリのスペシャリストが、
慢性腎不全にまつわる臨床のギモンをズバリ解決!透析期の離床や栄養療法からリスク管理のポイントまで、
最新エビデンスと経験知から解説します
・CKDでも離床は止めなくていい!専門の医師が考える慢性腎不全の病態と治療の考え方
・低栄養で離床が進まない!いま考えられるベストな栄養管理とアセスメントポイント
・腎臓リハビリテーションの実際と最新エビデンス
・目指すべきは維持? 改善? CKD保存期の離床・リハビリの考え方と実践
・透析中に離床? 透析患者さんに対するアプローチとその効果
申込み:ホ-ムペ-ジよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
医師・看護師・PTから認知症の全てを学ぶセミナー〜最新の知見から学ぶトータルアプローチ〜
日時:2022年10月22日(土)14:30〜18:30
   2022年10月23日(日)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:長田 乾 先生(横浜総合病院 医師)
   飯山 有紀 先生(熊本保健科学大学)他
受講料:一般19,800円(税込)会員16,800円(税込)
内容: この講座では、医師・看護師・リハビリのエキスパートから臨床現場で即使える「活きた知識」を学びます。
さあ、明日から変わる認知症患者さんのトータルアプローチを学んでみませんか?
医師が伝える① 認知症とMCIの基礎知識
医師が伝える② 認知症の治療
看護師が伝える① 認知症ケアに必要なアセスメント
看護師が伝える② 認知症の「困った」の理由と正しいケア・対処法
PTが伝える 認知症患者に対する離床・リハビリ介入の具体策
申込み:ホ-ムペ-ジよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ポ○日本離床学会主催 教育講座 
超積極的!リハビリの要素を取り入れた機能的口腔ケアと嚥下アプローチの実際
嚥下アプローチ編
日時:2022年7月17日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:源間 隆雄 先生(札幌麻生脳神経外科病院)
受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:この講座では、最前線で嚥下ケアに奮闘するベテランが、多職種でできる3大アプローチの実践について解説。
積極的リハビリの要素を取り入れた嚥下の 3 大アプローチ
1.食形態
・嚥下調整食分類2021ってなに? 臨床に落とし込むポイントはここだ!
・液体嚥下と咀嚼嚥下 ~口腔機能から判断する食形態選択のキモ~
・咀嚼訓練のススメ ~常食化を目指した調整食アップとそのパターンをつかもう~
2.口腔機能
・口腔の運動量を確保するトレーニング法~気を付けたい代償動作のチェックポイント~
・困った・・でも大丈夫! 認知症・高次脳機能障害でもできる口腔運動の工夫
・まさにココが多職種連携!歯科医・看護師・言語聴覚士から得るべき厳選情報はコレ
3.嚥下姿勢
・ここがポイント!摂食時における姿勢の調整法
~垂直座位・リクライニング座位・完全側臥位法の特徴と使い分け~
・重度の摂食嚥下障害に対する完全側臥位法
~唾液誤嚥を防ぎつつ行う口腔ケア・咽頭ケアの実際~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
極シリーズ整形外科疾患の運動療法
専門家による疾患別アプローチの神髄 膝関節編
日時:2022年7月18日(月・祝)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師: 瀧田 勇二先生(白金整形外科病院)
受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:この講座では、見落とされがちな膝関節の運動学と、評価に基づくアプローチを提
案。痛みが取れて、可動域も改善する真のアプローチを伝授します。
膝関節に対する運動療法を極めよう
・膝関節は屈曲獲得がキモ!正しい運動学を意識した瀧田プロトコル
・ DVT発生時に積極的離床・歩行を進めるための3カ条
・ 知ってはいるけど使えていない“rollback”と“four bar link”を意識したアプローチ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
“ぼんやり知識”を“ハッキリ知識”に変えよう!!
山田実先生と学ぶサルコペニア・フレイルの評価と「攻め」のアプローチ
日時:2022年8月6日(土)10:00~16:10
会 場:インターネット生ライブ中継
講師:山田 実 先生(筑波大学人間系 教授)
受講料:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容: サルコペニアといわれても、「モヤ」っとしていて正直わからない!
そう感じていませんか?この講座では、老年医学の専門家が、臨床で困る疑問について解説。
“早期から行うべき対策はコレ!”という活きた知識を教えてくれます。
1.サルコペニア・フレイルの基礎と最新エビデンス編
サルコペニア・フレイル・ダイナペニア・ロコモの基礎と最新エビデンス
高齢者が健康を維持するための3つの車輪 ~活動・食習慣・社会参加~
とりあえず筋トレはNG! 加齢性の筋萎縮と廃用性筋萎縮の違いと対策
こんなに違うの!? ロバスト・プレフレイルとフレイルの4年後の変化
身体だけ診てはダメ! 講師が考案した社会的フレイル・インデックス
2.経験豊富なベテランが伝えるアセスメント編
サルコペニアはこう診る! EWGSOPとAWGSアルゴリズムの違い
~専門家が教える判定のピットフォール~
上肢? 下肢? サルコペニアになりやすい筋とその評価法
見逃せない栄養指標 ~位相角とECW/TBWのみかた~
恐るべき肥満サルコペニア! やせよりも悪いって本当?
重症例を早期にチェック! サルコペニアと関連するPhase angleとは
3.これが攻めのアプローチ!今から始める実践編
サルコペニアとフレイルに対するベストアプローチ
~栄養と運動のハイブリットによるIMAT対策がキモ~
ここが違いの見せドコロ!歩数記録にプラスαでやる気を倍増するワザ
あなたの施設は大丈夫? 医原性サルコペニアとアプローチのエビデンス
そうだったのか! 温熱刺激によるヒートショックプロテインの効果とは
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座
日時:2022年8月6日(土)14:30~18:30
2022年8月7日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会):足立 拓也 先生(兵庫医科大学病院)
受講費:2日間 会員16,800円(税込)一般19,800円(税込)
内容:「画像を確認しておけば良かった・・・」
    後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント
1.まずはおさえよう!画像読影の基礎
 ・単純X線、CT、MRI、超音波それぞれの特徴と基礎知識
 ・異常の前に正常を理解する正常画像ポイント集 ほか
2.各診療科画像読影のポイント(整形・脳神経・呼吸・循環・消化器)
  整形
 ・大腿骨頸部・転子部骨折後 離床時に痛みが強いときに見るべきレントゲン所見 ほか
  脳・MRI/MRAの組み合わせで考える予後予測と離床のリスク ほか
  呼吸
 ・気管吸引したのに肺の音が良くならない?画像から呼吸ケアを考える ほか
  循環
 ・心臓が悪いと肺も悪くなる?エコーで判断する循環機能 ほか 消化器
 ・胸部XP・CTの正常と異常(イレウスを中心に)ほか
3.画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~症例供覧~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585神経

<臨床実践に役立つ理論研究会~ 人間作業モデル(MOHO)の視点で観察から対象者を評価する~>
詳 細 オンラインでの開催になります。詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
もう離床をあきらめない!
実践型 めまい・バランス障害のアセスメントとアプローチ
日時:2022年5月7日(土)14:00~17:10
会場:インターネット生ライヴ中継
講師:松村 将司 先生(杏林大学保健学部 理学療法学科)
受講費:会員6,400円(税込)一般7,400円(税込)
内容:「めまいに苦しむ人を助けたい!」と奔走する講師が、
原因別にみた評価のポイントとアプローチを徹底解説
・そもそも“めまい”とは何者? めまいのメカニズムと種類
・離床前に必須! めまい・平衡機能のアセスメント
・原因別めまい・バランス障害に対するアプローチ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
これができなきゃ始まらない!必修!離床技術入門
日時:2022年5月21日(土)10:00~16:10
会場:インターネット生ライヴ中継
講師:黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講費:会員8,800円(税込)一般9,800円(税込)
内容:離床技術を一連の流れで学べるプログラム
1.ポジショニングのポイントはココ!肺炎・拘縮・褥瘡を作らないための秘策
2.あなたの介護が患者さんを悪くしている?よくあるケア・アプローチのNG集
3.他では学べない!離床を円滑に進めるための技術集中特訓
4.「腰痛ゼロプロジェクト」便利なワザと臨床で役立つ超使える介助用具
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
急性期リハビリテーションにおける臨床評価のポイント(基礎コース)
日時:2022年6月4日(土)14:30~19:00
2022年6月5日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライヴ中継
講師:曷川 元 先生(日本離床研究会)
   鶴 良太 先生(理学療法士 心リハ指導士)
受講費:会員16,800円(税込)一般19,800円(税込)
内容:脳血管障害・外科術後の急性期や救急・救命病棟におけるリハビリテーション
に必要となる臨床検査・薬剤・周辺機器の基礎知識を、
この領域のベテラン講師陣がご指導します。
・急性期リハビリテーションの臨床像
・病棟でのリハビリテーションに必須のドレーン・チューブ類の基礎知識
・血液生化学データのみかた
・体水分 IN OUT Balanceと循環機能の基礎評価
・人工呼吸器・酸素療法・NPPVの基礎知識
・病棟で使用されている薬剤 系統別ポイント講座
・胸腹部X線単純撮影の基本的な画像評価の仕方
・急性期に必要な身体機能評価と合併症対策
・心機能・循環動態の基礎評価 ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
シリーズ 血液検査データから学ぶ病態と疾患への対応
離床の極意 凝固と線溶系編
日時:2022年6月26日(日)10:00~16:10
会場:インターネット生ライヴ中継
講師:朝倉 英策 先生(金沢大学付属病院 医師)
   音地 亮 先生(北九州市立医療センター)
受講費:会員9,800円(税込)一般12,800円(税込)
内容:今まで見て見ぬふりしてきた凝固・線溶系を習得するチャンスをつかみませんか?
・周術期の凝固を徹底解説!静脈血栓塞栓症(VTE)のリスクと対処法
・ここまで診てなかった!離床前にチェックすべき凝固・線溶系データ
・出血傾向の原因はココ!凝固系カスケードを活用したリスク管理
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

<第8回日本臨床作業療法学会学術大会>
詳 細 ・主催:日本臨床作業療法学会
・日時:2022年5月15日(日)〜5月29日(日)
・開催形式:Web開催(オンライン,オンデマンド,見逃し配信あり)
・大会長:籔脇健司(東北福祉大学)
・大会テーマ:Community and Transaction
・参加費:会員3,000円 非会員8,000円 学生500円
・申込方法:学術大会特設HP内,参加登録フォームより
( https://jscot2022.com/participate/ )
・参加登録期間:3月18日(金)〜5月29日(日)
※詳細は学術大会特設HPをご確認下さい( https://jscot2022.com )
※お問い合わせ:8thjscot@gmail.com (第8回日本臨床作業療法学会学術大会 事務局)。


<臨床実践に役立つ理論研究会>
詳 細 オンラインでの開催になります。詳細は案内書を参照にしてください。
案内書

<第34回日本ハンドセラピィ学会学術集会>
詳 細 主催:日本ハンドセラピィ学会
日時:令和4年4月16日・17日
会場:北九州国際会議場 現地開催とWEBのハイブリッド学会
参加対象:OT・PT・医師
参加費:日本ハンドセラピィ学会会員8000円、会員外11000円(早期割引あり)
申し込み方法:学術集会HPの事前参加登録のみ
定員:1000名
申し込み期間:令和4年2月1日~4月10日
その他:現地参加・オンライン配信・オンデマンド口述発表配信・アーカイブ配信
学術集会HP:https://meeting.jhts.or.jp/web/34/。
案内書

 <質的研究法オンライン研修会>
詳 細 <質的研究法オンライン研修会>
 作業科学で行われる研究について学び,その進め方などに関する理解を深めることを目的に、
以下の通り、オンライン研修会を開催いたします。興味のある方、ぜひご参加ください。
【日時】2022年3月19日(土)10:00-12:00(受付9:45‐)
【場所】ZOOMによるオンライン研修会
【講師】小田原悦子氏
【申し込み方法】以下の申し込みフォームからお申込み下さい。
 3/19(土) 質的研究法オンライン研修会 申し込みフォーム
 https://forms.office.com/r/Q4VZbveW1k
※申し込み・参加費入金の締め切り:2022年3月12日(土) (研修会1週間前)
これまで質的研究法研修会に参加された方々から、以下のような感想が寄せられています。
・具体的な研究の紹介があり、分かりやすかった。
・質的研究法についてイメージがもててよかった。
・質的研究の概説と、質的・量的研究の違いについて知ることができた。
・質的研究だけでなく、研究自体への理解が深まりよかった。
・研究法を体系的にはじめて学びました。今後の研究活動に活かしたいです。
・紹介していただいた論文や書籍を読んで、自分でも学んでいきたい。
・アットホームな雰囲気で、質疑応答も丁寧に行って頂き、分かりやすかったです。
また、参加者の多くの方から研修会の内容が「作業に関する研究を開始するための準備」、
 「作業に関する研究計画の立案」、「作業に関する研究の実施」等に役立つとの声をいただいています。
 ご興味ある方は、ぜひお申込み下さい。

研究推進班では、今後も以下の予定でオンライン研修会を開催する予定です。
2022年5月 「作業科学論文の読み方」研修会
2022年6月 「作業科学研究を進める~研究疑問を形作る」
       作業科学研究を始めるための少人数での研修会です。
お問い合わせ:日本作業科学研究会研究推進班 研修会事務局:nra20749@gmail.com(中塚聡) まで

 <日本離床学会 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
しまった!ワタシこれ見落としてた!!
2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
日時:2022年3月19日 (土) 10:00~16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生 (日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般 12,800円 (税込) 会員9,800円 (税込) 
内容:「語呂合わせ」と「しくじり経験談」から学ぶデータ判読と離床のリスク管理
離床を成功させる究極の3ステップ
3大特徴
疾患別に!・・・疾患別に傾向をみていくからスイスイ身に付く!
数値をしぼって覚えて・・・覚える数値は1パラメーターにつき1つだけ!
臨床に応用する!・・・実際のあるある話に当てはめるから忘れない!
1.血液データ判読の基礎
 この言葉の意味を説明できますか?~血算・血清・血沈・血漿~
2.疾患別データ判読のポイント
・肺炎/感染(WBC・CRP・ESRほか)
・外科周術期/整形術後/貧血(Hb・PLT・APTT・Dダイマーほか)
・腎機能障害/脱水/透析(BUN・Cr・Ht・Pほか)
・心不全/動脈硬化/心筋梗塞(BNP・K・CPKほか)
・脳血管障害(Na・PT‐INRほか)
・糖尿病(BS・HbA1cほか)
・低栄養/褥瘡(ALB・Tf・Znほか)
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
その使い方、本当にあっていますか? 脳卒中患者の機能再建に向けた装具療法の考
え方
日時:2022年3月20日(日)10:00-16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:森川 明 先生(第二東和会病院)
受講費:一般 12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:脳卒中患者が使う装具について、処方から活用までよくある悩みを解決できる
セミ
ナーです。
1.まずはここをおさえよう!脳卒中患者に対する装具療法の基礎
2.脳画像とリンクした運動障害と装具選択の実際
3.ベテランがコツを伝授!装具のフィッティングのコツはここだ
4.機能回復を促そう!脳卒中急性期におけるアプローチの実際
5.ここが腕の見せドコロ!回復期・生活期における指導のポイント
6.よくある臨床お悩み集
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
“オレ流”が患者さんを危険にさらす!?シーティング完全攻略講座~「ただの離
床」を「活動」につながる臨床の工夫~
日時:2022年4月24日(日) 10:00-16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:丸山 英樹 先生 (よこすか浦賀病院)
受講費:一般 12,800円 (税込) 会員9,800円 (税込) 
内容:教科書にもほとんど解説がない「シーティング」。見よう見まねで済ませてい
ませんか? しかし、この“オレ流シーティング”は「褥瘡」や「拘縮」だけでな
く、「嚥下障害」を引き起こすためキケンです。本講座では、そんな“オレ流”から
抜け出すための、正しい技術を徹底解説。
1.基本編:シーティングを始めるポイントはココ!『座っただけ』を避ける基礎理

2.アセスメント編:姿勢はここがダメ!シーティングに必要な評価法
3.実践編:症例を写真と動画で学ぶ
他では教えてくれない! シーティングで頼りになるベテランのコツ
4.導入編:現場でシーティングを実施するためのポイント!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
日時:2022年4月30日 (土) 10:00-16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:黒田 智也 先生 (日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般 9,800円 (税込) 会員8,800円 (税込)
内容:メディカルスタッフ必須の知識をすべて“臨床のコツ”で学ぶ実践プログラム
1.X-P画像から理解する呼吸の解剖・生理
2.酸素療法と加湿
3.複雑な計算はしないで理解する血液ガスデータの読み方
4.人工呼吸器の基礎知識
5.NIPPVの基礎知識
6.無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585
  <2021年度>

<運転と作業療法研究会>
詳 細 ZOOMを使用したオンライン開催となります。
案内書

 <兵庫医科大学リハビリテーション医学講座主催オンラインセミナー>
詳 細 リハビリテーション領域におけるアロマセラピーの有効性
【日時】2022年1月 9日(土)10:00-16:00
【会場】オンライン開催
【受講料】12,000 円(精油代・テキスト代・郵送料込み)
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2021/20220109.html

呼吸理学療法実践セミナー
【日時】2022年1月15日(土)16日(日)10:00-13:00
【会場】オンライン開催
【受講料】各日 6,000 円、両日 10,000 円(テキスト代・郵送料込み)
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2021/2022011516.html

西日本公式第 22 回 ADL 評価法 FIM 講習会
【日時】2022年1月22日(土)9:00-12:00/13:00-16:00
【会場】オンライン開催
【受講料】6,000 円(テキスト代・郵送料込み)
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2021/20220122.html

※全セミナーとも一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度 基礎ポイント対象研修会です。
【問い合わせ先】兵庫医大リハビリテーション医学講座(office@craseed.org)

 <山梨県臨床工学技士会 山梨呼吸療セミナー>
詳 細 3学会合同呼吸療法認定士ポイント12.5点を取得できるセミナーとなっております.
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 【オンライン】
事例を通して学ぶ
回復期病棟における人間作業モデルの実践。
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 【オンライン】
作業のみかた・とらえ方
-観察と関わり方のポイント-
案内書

 <訪問リハビリテーション実務者研修会会>
詳 細 【オンライン開催】訪問リハビリテーション実務者研修会(中央研修)
【主催】日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
【要旨】例年、各都道府県士会が3士会合同で『訪問リハビリテーション実務者研修会』を開催しておりますが令和3年度は特例の措置として、訪問リハビリテーション振興財団主催でも同等の研修会を開催いたします。

本研修では
・国民のための有益なサービスである訪問リハビリテーション等のサービスの保全
・制度化を目指し、3協会一丸となって全国で一体的に取り組んでいく為の情報収集
・トピックとしてコロナ感染対策に関する最新情報をお伝えいたします。

実務者の皆さまはもちろん、管理者や管理者を目指す皆さま、在宅分野やリハビリテーション専門職の
将来の可能性にご興味をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしております。

訪問リハビリテーション管理者養成研修会(STEP1~3)を受講される方は本研修の受講をお勧めいたします。

日時:2021年11月14日(日)
会場:オンライン開催
ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3758
お申込みはhttp://fs219.xbit.jp/n954/form15/

 <福祉用具・住宅改修指導者研修会>
詳 細 〇主 催 :社会福祉法人山梨県社会福祉協議会山梨県立介護実習普及センター
開催日時:1日目令和3年11月9日 (火) 9時30分~16時30分
      2日目令和3年11月10日 (水) 9時30分~16時30
開催場所:山梨県福祉プラザ4階会議室(甲府市北新1-2-12)
受講料:無料
申し込み方法: 山梨県立介護実習普及センターホームページに
案内書

 <日本離床学会 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座 
誰も教えてくれないコツがここにある!フィジカルアセスメント完全攻略セミナー
日時:2021年11月6日(土)14:30〜18:30 2021年11月7日(日)10:00〜16:10
(見逃し受講期間:11月8日(月)〜11月21日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生・黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費:2日間 会員16,800円(税込)一般19,800円(税込)
内容:特別な機器はなくとも眼・手・耳を最大限使った評価の方法を、実技を交えて徹底的に学びます。
1.呼吸器のフィジカルアセスメント
・呼吸不全を見逃すな!胸部の視診・触診の基礎
・胸部の聴診 〜まずは正常を知る 気管支呼吸音と肺胞呼吸音〜
・理論ではなく実際の音で判断する異常呼吸音
・呼吸器合併症予防の体位変換と呼吸音の変化
・臨床で役立つ打診の仕方〜胸水と気胸に着目して〜
2.循環器のフィジカルアセスメント
・検査データがなくても行える視診・触診による脱水・心不全の評価
・脈の触診で行う離床のリスク管理〜血圧と起立耐容能の予測〜
・モニターがなくても触診でわかる心電図〜リズムに着目したユニークな学習法〜
3.消化器のフィジカルアセスメント
・視診→聴診→打診→触診が基本
・腸閉塞を見逃すな!腸蠕動音の聴診
・聴診における異常所見の位置から推測する消化器病変
4.運動器のフィジカルアセスメント
・この患者さんの機能レベルはどれくらい?寝たままできる動作能力予測
・重症患者特有の筋力低下ICU—AWを捉える  MRCスコアの取り方
・転倒を極力防ぐための予測テストとそのエビデンス
5.症例検討
・検査・データとあわせた離床可否の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
医師 看護師 PTから認知症の全てを学ぶセミナー
〜最新の知見から学ぶトータルアプローチ〜
日時:2021年11月13日(土)14:30〜18:30 2021年11月14日(日)10:00〜16:10
(見逃し受講期間:2021年11月15日(月)〜11月28日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:河野 和彦先生(名古屋フォレストクリニック 医師)
   飯山 有紀先生(熊本保健科学大学)他
受講費:2日間 会員16,800円(税込) 一般19,800円(税込)
内容:医師・看護師・リハビリのエキスパートから臨床現場で即使える「活きた知識」を学びます。
1.認知症とMCIの基礎知識
・わかりやすく解説!認知症とMCIの病態理解
・驚きの結果「もの忘れ」の鑑別診断 〜実は半分が認知症とは別の疾患〜
・診断が難しい!軽い意識障害、側頭葉てんかんに気づく「積み木」を使う方法
2.認知症の治療
・前頭葉機能がポイント!治せない患者でも治す方法の考え方
・歩けないのではなく、歩かない患者さんは歩かせられる 〜グルタチオン注射・低出力超音波を使った治療法〜
・日本最先端!もっとも患者が改善するコウノメソッド
3.認知症ケアに必要なアセスメント
・認知症は初期対応が重要 〜異変を察知できる表情と行動のチェックポイント〜
・臨床で困るのはココ!せん妄?認知症?ベテランならではの見分け方
・認知症患者さんの気持ちを知る3ステップ 〜聞く・集める・見つける〜
4.認知症の「困った」の理由と正しいケア・対処法
・忙しい職場でやりがちな看護ケア 〜見直しNGケアと効果的なケアの提案〜
・認知症のケアを成功させる鍵はコレ! リアリティオリエンテーションの行い方
・不穏・内服・急変 ベッドサイドにまつわる”困った”をスッキリ解決!
5.認知症患者に対する臨床・リハビリ介入の具体策
・安静と離床の駆け引き! 認知症患者さんの動かさないリスクと動かすリスク
・エビデンスから学ぶ! 認知症の人への五感を刺激する 認知症刺激療法の実際
・認知機能の回復を目的としたErrorless Learningの効果的な進め方
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585


○日本離床学会主催 教育講座
脳卒中の看護ケア・リハビリテーションに必要な高次脳機能障害の基礎知識
日時:2021年12月4日(土)14:30〜18:30 12月5日(日)10:00〜16:10
(見逃し受講期間:2021年12月6日(月)〜12月19日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田祥 先生(日本離床研究会 学術研究部):中村昌孝 先生(守谷慶友病院)
受講費:2日間 一般19,800円(税込) 会員16,800円(税込)
内容:脳画像をヒントに高次脳機能障害の症状と病態をシンプルに理解する講座
症状理解とアセスメントに終始せず、得られた情報から臨床アプローチ・ゴール設定に活かす方法を学びます。
1.脳画像からみた高次脳機能障害のメカニズム
2.グループ別に理解する 高次脳機能障害の症状と病態
3.評価法の選択と重症度から考えるゴール設定のしかた
4.高次脳機能障害における障害別アプローチの実際
5.やってはいけない高次脳機能障害へのリハビリテーションでの対応
6.症例から学ぶ高次脳機能障害患者への具体的アプローチ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
病態の理解から展開する整形領域の離床・リハビリ4 [痛み・しびれ編]
困った“痛み・しびれ”を治すのはあなた!
ジーンと納得して「シビれるアプローチ」を実現する特別講座
日時:2021年12月18日(土)10:00〜16:10
(見逃し受講期間:2021年12月20日(月)〜2022年1月2日(日))
会場:インターネット生ライブ中継セミナー
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:整形外科のスペシャリストが術後や神経障害・心因性といった困った痛み・しびれを徹底解説!
痛み
観察だけでは危険! 離床が進まない痛がる患者へのアプローチ法
・その痛みどこから? 痛みは推移と起点を理解しよう
・3 つに分類! 痛みの種類とそれぞれへの評価法
・あなたが治す! 痛みに対する認知行動療法
しびれ
しびれの考え方が変わる! 目に見えないしびれが手にとるようにわかるアセスメントの極意
・ビリビリ?ヒリヒリ? しびれは機序と症状で評価
・しびれに対する傾聴法と局在別アプローチ
・薬物療法の基礎知識! 薬の効果を助長する看護・リハって?
合併症
臨床でよくみる整形外科術後の合併症問題を徹底対策 ~悩みを解決するお役立ち実例集~
脊椎
・通常の経過と異常の境界線とは? 術後に残存する神経症状を理解しよう
・退院後に生じる麻痺を受傷時 CT から予測する
上肢
・複合性局所疼痛症候群(CRPS) なりやすい患者の傾向と対策
・やってみよう! 母指球筋の触診と運動指導
下肢
・予測術! 人工股関節置換術後に神経障害が生じやすい患者特徴
・股・膝関節だけじゃない! 足部アーチ低下の評価と対策
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

 <オンライン「セラピストのためのクリニカルラダー入門」研修会
詳 細 令和 3年度クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催研修会。
テーマ:セラピストのためのクリニカルラダー入門
期日: 令和 3 年 11月21日(日)
   13 時 30 分〜16 時 05 分(13 時 00 分受付開始)
講演1:クリニカルラダー概論〜看護師のクリニカルラダーと教育から〜
講師:戸部 理絵氏 信州大学医学部附属病院 看護部 教育担当師長
講演2:「OT ラダー」検討の経緯とその概要
講師:高畑 進一氏 京都橘大学 健康科学部 作業療法学科 教授
開催場所:Zoomによるオンライン開催
参加資格:クリニカル・クラークシップに興味のある作業療法士、あるいはリハビリテーション専門職
参加費:会員:1000円 非会員:2000円
定員:200名
案内書、申し込み方法

 <オンライン「はじめて学ぶ人間作業モデル」研修会
詳 細 オンラインセミナー「はじめて学ぶ人間作業も出る作業モデル~基礎から臨床での使い方まで」
日時:11月04日(日)10時~16」時
詳細は案内書を参照してください。
案内書

 <オンライン「環境の見方&活かし方」研修会>
詳 細 オンラインセミナー「環境の見方&活かし方~介入技法を身に着けよう」
日時:10月31日(日)10時~16」時
詳細は案内書を参照してください。
案内書

 <日本離床学会 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座
日時:2021年9月11日(土)14:30~18:30
2021年9月12日(日)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年9月13日(月)~9月26日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会):足立 拓也 先生(兵庫医科大学病院)
受講費:(2日間)会員16,800円(税込)一般19,800円(税込)
内容:「画像を確認しておけば良かった・・・」
    後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント
1.まずはおさえよう!画像読影の基礎
 ・単純X線、CT、MRI、超音波それぞれの特徴と基礎知識
 ・異常の前に正常を理解する正常画像ポイント集  ほか
2.各診療科画像読影のポイント(整形・脳神経・呼吸・循環・消化器)
  整形
 ・大腿骨頸部・転子部骨折後 離床時に痛みが強いときに見るべきレントゲン所見
 ほか
  脳神経
 ・MRI/MRAの組み合わせで考える予後予測と離床のリスク ほか
  呼吸
 ・気管吸引したのに肺の音が良くならない?画像から呼吸ケアを考える ほか
  循環
 ・心臓が悪いと肺も悪くなる?エコーで判断する循環機能 ほか
  消化器
 ・胸部XP・CTの正常と異常(イレウスを中心に)ほか
3.画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~症例供覧~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

<科学的介護情報システム(Long term care Information system For Evidence; LIFE )説明会>
詳 細 【日時】
2021年6月26日(土) 13:30~15:30
【開催方法】
オンライン(web会議ツール zoom ミーティング)
【対象】
日本作業療法士協会会員
【内容】(1)LIFEついて
     (2)質疑応答
【講師】    
木下 翔司 氏(厚生労働省 老健局 老人保健課 高齢者リハビリテーション推進官
【参加費】   
無料
【その他】   
ライブのみ、後日配信はありません
【申込】    
申し込みフォームよりお申込みください 
※当日のzoom設定等はお申し込みフォームのメールアドレスへ後日お送りいたします
【定員】   
100名
【申込締切】  
2021年6月18日(金) 締め切り前に定員に達した場合は申込を締め切ります
申し込みフォーム

<アクティビティ インストラクター資格認定セミナー>
詳 細 アクティビティ インストラクター資格認定セミナー<オンライン>
動画視聴(3時間) + zoomスクーリング(2時間)で、ご自宅やご勤務先にいながら
にして、資格が取れるオンラインセミナーです。
スクーリング(zoom)は、いずれか、ご都合の良い1日を選んでご参加いただけます
   7月10日(土)10時~12時 
   8月21日(土)10時~12時 
ホームページ:https://www.aptycare.com/instructor_onlineseminar.html
受講料:9,900円
大変お手数ですが、セミナー内容を上記サイトと添付資料よりご覧いただき、
ご検討いただきますようお願い致します。
案内書
チラシ

 <日本離床学会 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会 教育講座
これが読めたら最高!
もっと知りたい!もっと読みたい!
“ふた回り”自分が大きくなれる心電図セミナー
日時:2021年7月24日(土)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年7月26日(月)~8月8日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥先生(日本離床研究会)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:独学では難しい、よく見るけれど見え方が違う波形や、呼吸疾患・電解質異常
と心電図変化の関係まで一挙紹介します。イメージでわかる波形の読み方と、離床と
の関連についても徹底解説。
思わずうなる心電図ヨミプログラム
1.不整脈にもっと詳しくなる
2.電解質異常と心電図変化
3.呼吸疾患と心電図変化
4.脳卒中と心電図変化
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会 教育講座
骨折線に目を奪われるな!
周りをキョロキョロみて
整形外科の危険を回避する画像判読講座
日時:2021年7月25日(日)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年7月26日(月)~8月8日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二先生(白金整形外科病院)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:この講座では、見落とすと危ないサインを、よくある疾患別に徹底解説。
コメディカルが画像を診て、活かすコツを学びます。
1.肩腱板断裂術後:やっちゃった!内転動作で再断裂そのリスク、術前MRIで管理で
きます!
2.肩関節周囲炎:なぜ痛い?なぜ挙がらない? リハ必見!肩の画像 読むべきポイ
ント
3.変形性股関節症:残念!そのROM-ex で関節唇損傷 リハ前に大腿骨頭の形態異常
をチェック!
4.TKA 術後:どうしてだろう、なかなか膝が曲がらない その悩み、術前レントゲン
が解決します!
5.骨折(上腕骨・大腿骨など):ケアが怖い!どうして患部以外を痛がるの? その
痛み、受傷時レントゲンからわかります!
6.脊椎疾患(ヘルニア、狭窄症、リウマチなど):不適切な寝具で神経症状が増悪?
枕の高さやマットの硬さはMRIを見て決める!
7.脊椎圧迫骨折:良かれと思ってやったのに、歩行介助で偽関節?そのリスク、CTか
らわかります!
8.外傷(前腕・下腿など):積極的なADL 指導でコンパートメント症候群?その徴
候、MRI から予見できます!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
自分の脳も変えられる脳卒中セミナー
日時:2021年8月28日(土)14:30-19:00 ~ 2021年8月29日(日)9;40-16:10
(見逃し受講期間:2021年8月30日(月)~9月12日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生 (日本離床研究会) 足立 拓也 先生(兵庫医科大学病院)
受講費:一般19,800円(税込)   会員16,800. 円(税込) 
内容:脳の中身がよく見える 脳卒中リハビリテーションを劇的に変える9つのポイ
ント
1 脳圧管理と血管支配領域からヒモ解く脳神経の基礎
2 画像を診れば病態がわかる!-CT・MRI・血管造影の読影法-
3 離床のリスクを予測しよう 原疾患から導く検査データ統合の仕方
4 肩関節亜脱臼・褥瘡・誤嚥性肺炎など、合併症をシャットアウトする片麻痺患者
ポジショニングのポイント
5 脳出血・脳梗塞・くも膜下出血 疾患別にみた早期介入のタイミングと離床の進
め方
6 ベテランから学ぶ!離床していい症例・悪い症例の相違
7 実は病態を悪化させているかも!?脳卒中患者の離床NG集
8 現場じゃ聞けない!リハスタッフの想いを知ってもらう・看護師の気持ちを知ろ
う(対談形式)
9 急性期脳卒中リハにありがちなトラブル対策
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座 
Dr長尾の"やさしイイ"呼吸ケア教室
日時:2021年8月28日(土)10:00-16:10
(見逃し受講期間:2021年8月30日(月)~9月12日(日)
会場:インターネット生ライブ中継
講師:長尾 大志 先生 (島根大学医学部附属病院 医師)
受講費:一般 12,800円(税込)  会員 9,800円(税込)
内容:呼吸にまつわる離床のギモンが○&X形式の“やさしい”解説でスッキリ晴れ
る。
1 呼吸の仕組みが分かると病態治療がミルミル見える!
2 日頃の酸素デバイスのギモンを一挙解決!
3 酸素化・換気は数値で見える化してスッキリしよう!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 意欲を引き出す評価と介入
オンライン開催となります。案内書を参照してください。
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 事例を通して学ぶ 人間作業モデルにおけるクライアントへの介入
オンライン開催となります。案内書を参照してください。
案内書

 <オンラインセミナー「海外ではたらくはじめの一歩」>
詳 細 オンラインセミナー「海外ではたらくはじめの一歩」
日時:5月30日(日)10時~12時
方法:オンラインアプリZOOMを使用して実施

お申し込み方法:添付のご案内にありますQRコードからアクセスし、必要事項をご入力ください。お申し込みいただいた方には追って接続URLをメールにてご連絡いたします。

内容:1.海外ではたらく進路の多様性(渡邊邦夫さん、OT)

    2.JICA海外協力隊という選択(穂坂ちひろ、PT)

    3.キルギスのUNICEFではたらく理学療法士(中村恵理、PT)

主催:JICA横浜(JICA山梨デスク)

問い合わせ先:
JICA山梨デスク 穂坂ちひろ
tel 055-228-5419 (山梨県国際交流協会内)
〒400-0035 山梨県甲府市飯田2-2-3(公財)山梨県国際交流協会内。
案内書

<第2回 作業科学にまつわる研究法オンライン研修会>
詳 細 日時:4月24日(土)10:00-12:00(受付9:50‐)
 内容:作業科学論文の読み方について
 講師:近藤知子(杏林大学)
参加費:会員2000円、非会員3000円

※詳細は添付の案内チラシをご覧ください
申し込み方法:以下からお申込みください
申し込みフォーム
案内書

<アクティビティ インストラクター資格認定セミナーin東京通学案内>
詳 細 アクティビティ インストラクター資格認定セミナー<通学>概要
本講座は、「高齢者とのコミュニケーションスキルをアップしたい」という方におすすめの、1日5時間で資格が取れる<通学>の講座です。

主に講座でお伝えするのは、「心の管理栄養士」として要介護者の心を動かし、笑顔と意欲を引き出す「アクティビティ・ケア」の考え方なので、一度身に付けてしまえば、一生使えるスキルです。
 
 認知症ケアの専門家 高橋克佳先生(認知症ケア研究所 デイサービスセンターお多福 統括管理者)に講義と実践を通して、アクティビティ・ケアの基礎理論を楽しくわかりやすくご講義いただきます。
 特に、認知症の方とのコミュニケーションや、患者さん、利用者さんがすすんで参加する活動が提供できているのか悩んでいる方に役立つ内容です。
1日5時間の受講で、資格認定となります。
※日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎ポイント 1ポイント付与

※新型コロナウイルス感染予防対策として、お申し込み人数を会場定員の半分以下とし、
  消毒、換気、マスク着用などの配慮の上、開講いたします。
 
会期 2021年5月23日(日)10:00~16:15
会場 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟
住所:東京都渋谷区代々木神園町3−1 

主催 認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
講座の内容、お申込みはこちらをご覧ください
https://www.aptycare.com/instructor_onlineseminar.html

 <アクティビティ インストラクター資格認定セミナーオンライン案内>
詳 細 本講座は、「高齢者とのコミュニケーションスキルをアップしたい」という方におすすめの、自宅やご勤務先に居ながらにして資格が取れる<オンライン>講座です。

主に講座でお伝えするのは、「心の管理栄養士」として要介護者の心を動かし、笑顔と意欲を引き出す「アクティビティ・ケア」の考え方なので、一度身に付けてしまえば、一生使えるスキルです。
特に、認知症の方とのコミュニケーションや、患者さん、利用者さんがすすんで参加する活動が提供できているのか、お悩みの方に役立つ内容です。

 明日のレクリエーションのメニューをすぐに知りたいという方には、少し回り道に感じられるかもしれません。しかしながら、これまで受講された方々から「以前とは違った視点でアクティビティを考えられるようになった」というよろこびの声を多数いただいています。
日本作業療法士協会 生涯教育制度基礎ポイント 1ポイント付与

お申し込み後、1週間ほどで教材をお届けします。
ネット上の動画(3時間)を視聴後、
zoomを活用したスクーリング(2時間)で コミュニケーションの体験学習をします。
 【動画内容】 カリキュラム1 アクティビティ・ケアの考え方
カリキュラム2 アクティビティ・ケア基礎理論
カリキュラム3 認知症の人のアクティビティ・ケア
カリキュラム4 アクティビティ・ケア実践論

会期 スクーリングは、いずれか、ご都合の良い1日を選んでご参加いただけます
   4月17日(土)10時~12時 
   5月22日(土)10時~12時 
   6月19日(土)10時~12時 
全課程を修了された方に、アクティビティインストラクター認定証をお送り致します

主催:認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
講座の内容、お申込みはこちらをご覧ください
https://www.aptycare.com/instructor_onlineseminar.html
その他
チラシ

 <観察や会話から対象者を評価する ~人間作業モデルの視点から~案内>
詳 細 主催:臨床実践に役立つ理論研究会
日時:2021 年 5 月 23 日(日) 10:00~16:00)
オンライン開催となります。案内書を参照してください。。
案内書

 <クライアントのより良い作業を引き出す接し方のコツ案内>
詳 細 主催:臨床実践に役立つ理論研究会
日時:2021 年 4 月 25 日(日) 10:00~16:00 (途中,昼休憩あり)
オンライン開催となります。案内書を参照してください。
案内書

 <遠隔医療従事者研修開催案内>
詳 細 詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <超高齢社会を生きる 開催のご案内>
詳 細 詳細は案内書をご参照ください。
インターネットライブ配信の視聴申し込みは、NHK厚生文化事業団のホームページよりお願いします。
https://www.npwo.or.jp/info/18277
案内書

 <日本発達系作業療法学会 第9回学術大会ご案内>
詳 細 名称:日本発達系作業療法学会 第9回学術大会
主催:日本発達系作業療法学会
スケジュール:令和3年2月19日(金)〜3月14日(日)
3月6日(土)のみ zoomライブ配信があります。
※プログラムの詳細はホームページに記載されております。
内容:事前配信期間で一般演題 理事の講演 
3月6日にOT協会 中村春基会長の講演と会長と当学会理事によるシンポジウムが開催されます。

参加費:(2/10まで)当学会会員2500円 非会員3000円 学生500円
      (2/11〜3/1まで)一律3000円
申込先:当学会ホームページより
学会URL:  https://hattatuot.jp/
問い合わせ:Eメールにてお願いします。
jhattatuot.9@gmail.com 件名「申込みについて」

 <療法士活性化委員会研修会>
詳 細 研修会名:「【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー基礎【上肢】」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時:2020年6月20日(土)10時〜16時
*日程の都合がつかない場合は別の日程へ振替も対応いたします。
定員:30名
参加費:8,690円(税込)
リンク: https://lts-seminar.jp/syokushinkiso/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <mailto:lts-info@lts-seminar.jp>

研修会名:「【触診が苦手な方限定】ROMexを効率的に行うための触診・アプローチ法セミナー上肢編」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時: 2020年6月21日(日)10:00〜16:00
定員:30名
参加費:8,960円円税込)
リンク:https://lts-seminar.jp/rom/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <mailto:lts-info@lts-seminar.jp>

 <日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 〇日本離床学会主催 教育講座
肺炎時の呼吸ケアと早期離床戦略
日時:2021年3月6日(土)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年3月8日(月)~3月21日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師: 原田 博雅 先生(八尾徳洲会病院 呼吸器内科)
曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般 12,800円(税込)会員 9,800円(税込)
内容:呼吸器合併症の病態を理解し、ケアの根拠を学ぶことで、必要な臥床期間を正
確に見極め、積極的な離床へと導くことのできる臨床家を育成します
1.肺炎の病態と治療について知ろう
2.人工呼吸器からのウィーニング・VAP予防と関連ケアのポイント
3.肺炎時の体位変換と早期離床「攻め」と「守り」の実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
見ずに後悔から抜け出そう!検査・データ読み解きのキホン2
日 時:2021年3月7日(日)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年3月8日(月)~3月21日(日))
会 場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部) 
鶴 良太 先生(イムス葛飾ハートセンター)
受講費: 一般12,800円 (税込)会員9,800円 (税込)
内容:見落とすと悪化につながりやすいデータ判読について、ポイントを“キュッ”
としぼり、わかりやすく解説します。
若い時の失敗をもとにベテランが語る“失敗回避”術
1.血液生化学データのみかた
・まだ基準値を丸暗記しているの?異常データを“しっかり”覚える速習クリニックほか
2.CT画像のみかた-胸部・腹部-
・まずはここから!おさえておきたい胸・腹部CTの正常画像ほか
3.超音波検査のみかた
・イメージで理解する心エコーレポートのみかた
-EF・%FS・LVDd・LVDs ほか-
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座
日時:2021年3月27日(土)14:30~18:30 2021年3月28日(日)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年3月29日(月)~4月11日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部) 足立 拓也 先生(兵庫医科大
学病院)
受講費:(2日間)一般19,800円 (税込)会員16,800円 (税込)
内容:「画像を確認しておけば良かった・・・」
    後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント
1.まずはおさえよう!画像読影の基礎
 ・単純X線、CT、MRI、超音波それぞれの特徴と基礎知識
 ・異常の前に正常を理解する正常画像ポイント集  ほか
2.各診療科画像読影のポイント(整形・脳神経・呼吸・循環・消化器)
  整形
  ・大腿骨頸部・転子部骨折後 離床時に痛みが強いときに見るべきレントゲン所
見 ほか
  脳神経
  ・MRI/MRAの組み合わせで考える予後予測と離床のリスク ほか
  呼吸
  ・気管吸引したのに肺の音が良くならない?画像から呼吸ケアを考える ほか
  循環
  ・心臓が悪いと肺も悪くなる?エコーで判断する循環機能   ほか
  消化器
 ・胸部XP・CTの正常と異常(イレウスを中心に)ほか
3.画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~症例供覧~
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会 教育講座
骨折線に目を奪われるな!
周りをキョロキョロみて
整形外科の危険を回避する画像判読講座
日時:2021年4月4日(日) 10:00~16:10
   (見逃し受講期間:2021年4月5日(月)~4月18日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講費:一般 12,800円(税込)、会員 9,800円(税込)
内容:この講座では、見落とすと危ないサインを、よくある疾患別に徹底解説。
コメディカルが画像を診て、活かすコツを学びます。
1.肩腱板断裂術後:やっちゃった!内転動作で再断裂そのリスク、術前MRIで管理で
きます!
2.肩関節周囲炎:なぜ痛い?なぜ挙がらない? リハ必見!肩の画像 読むべきポイ
ント
3.変形性股関節症:残念!そのROM-ex で関節唇損傷 リハ前に大腿骨頭の形態異常
をチェック!
4.TKA 術後:どうしてだろう、なかなか膝が曲がらない その悩み、術前レントゲン
が解決します!
5.骨折(上腕骨・大腿骨など):ケアが怖い!どうして患部以外を痛がるの? その
痛み、受傷時レントゲンからわかります!
6.脊椎疾患(ヘルニア、狭窄症、リウマチなど):不適切な寝具で神経症状が増悪?
枕の高さやマットの硬さはMRIを見て決める!
7.脊椎圧迫骨折:良かれと思ってやったのに、歩行介助で偽関節?そのリスク、CTか
らわかります!
8.外傷(前腕・下腿など):積極的なADL 指導でコンパートメント症候群?その徴
候、MRI から予見できます!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会 教育講座
脳卒中患者の疑問がスッキリ晴れる!
とっておきの検査・データ「マル秘」判読講座
日時:2021年4月10日(土) 14:30~18:30 - 2021年4月11日(日) 10:00~
16:10
    (見逃し受講期間:2021年4月12日(月)~4月25日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会)
黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講費:(2日間)一般 19,800円(税込)、会員 16,800円(税込)
内容:本講座では星の数ほどある検査項目や薬剤の中から、臨床でスグ使える項目に
厳選し、ベテランに読み解きのコツを学びます。
1.脳画像(CT・MRI・MRA)
・たった5つの画像でわかる脳画像のキホン
・MRI・MRAをみながら書いて理解する脳の機能解剖と血管走行
・CT・MRI画像から判断する麻痺の位置と程度予測
2.血液データ
・脳卒中患者における血液データのみかた
・凝固系パラメータのチェックの仕方
・医師がやたら血糖値を気にするワケ
3.薬剤
・マンガでイメージする脳卒中治療薬とその効果
・語呂合わせで覚える系統別薬剤名
・t-PA静注療法後の離床の考え方 ほか
4.症例検討
・セミナーの最後に全てのデータを使って離床可否の判断をレクチャー
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
がん領域における看護ケアとリハビリテーション
~発症から終末期までのエビデンスと臨床介入のポイント~
日時:2021年4月11日(日)10:00~16:10
(見逃し受講期間:2021年4月12日(月)~4月25日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:櫻木 聡 先生(名古屋医療センター)
受講費:一般 12,800円(税込)、会員 9,800円(税込)
内容:がんの急性期から終末期の対応まで網羅するベテランの”経験知”がつまった
集中プログラム
1.がんって何?その基礎を知ろう
・がん患者を診るために必要な検査データ・画像読影のポイント
・ここだけはおさえよう!がんの病態・病期別(TNM)分類
・これは使える!がん領域でよく使う評価スケール
2.頭の中のゴチャゴチャを一発整理!がんの治療と副作用
・がんの四大治療「手術」「放射線」「化学療法」「補完代替療法」別ケア・リハビ
リのポイント
・がん治療でよく聞く「レジメン」って何?
・有害事象「倦怠感」「吐気」「血球減少」の発現時期とケア・リハビリの注意点 
ほか
3.がんの進行期にみられる離床の問題点とその対策
・起こしていいの?骨転移の病態と離床可否の判断
・もしかして低栄養?栄養評価の方法を学ぼう
・進行期・終末期における浮腫対策のポイント
4.がんの終末期に「コメディカルができること」と「限界点」
・部屋に入りづらい・・・メンタルサポートのコツと患者家族とのコミュニケーショ
ン術
・終末期の患者さんが呼吸苦を訴えている!そんなときにできる呼吸ケア5選
・在宅における看取りを決意 退院時にしておくべき準備と地域連携のポイント 
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

 <日本ハンドセラピィ学会学術集会お知らせ>
詳 細 詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <厚生労働省「行政職員向け地域リハビリテーション研修会」動画配信のお知らせ>
詳 細 詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <厚生労働省「福祉用具・介護ロボット実用化支援事業」介護ロボット全国フォーラム>
詳 細 詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <2020年度チーム医療推進学会参加事前登録のご案内>
詳 細 新型コロナウイルスの感染拡大の中ということで、WEBでの開催となります。
テーマは、「with COVID-19 ~ コロナ禍でのチーム医療 ~」として開催いたします。
詳細は案内書をご参照ください。

案内書

 <地域リハビリテーション従事者研修会プログラム>
詳 細 山梨の現在とこれからを考える~コロナ禍における介謹、高齢者支援の在り方~の案内です。
詳細は案内書をご参照ください。

案内書

 <第11回 アクティビティ・ケア全国大会オンライン>
詳 細 【日程】
2021年1月16日・23日・30日(土)3日間の大会です。
【開催会場】
オンライン配信  ※録画配信あり 2月末まで
【参加費】
会員 個人:3,000円 団体:5,000円
一般 個人:4,000円 団体:6,000円/学生:2,000円
 ※日本作業療法士協会生涯教育制度 基礎ポイント 1日1ポイント、
  認知症ケア専門士、認知症予防専門士 更新単位付与
【お申し込み】
高齢者アクティビティ開発センターHP 
https://www.aptycare.com/forum_zenkoku.html
【お問い合わせ】
認定NPO法人芸術と遊び創造協会 高齢者アクティビティ開発センター
03-3387-5461 aptc@aptycare.com
パンフレット

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 QOL向上を目指した作業療法介入
オンライン開催となります。案内書を参照してください。
案内書

 <日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 高知2021>
詳 細 チラシをご参照ください。
その他
チラシ
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会研修会>
詳 細 事例を聞いてMOHOの使い方を身つけよう
オンライン開催となります。
案内書を参照してください。
案内書
 
  <2020年度>
 <第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会>
詳 細 訪問リハビリテーション振興財団主催 
第9回訪問リハビリテーション管理者スキルアップ研修会のお知らせ

2020年度管理者養成研修会STEP3の修了者を対象に
 ・全国における管理者ネットワークの構築
 ・管理者のスキルアップのための研修
 ・各地区における講師としての人材育成
更なる高みを求めて3つの要素を踏まえた研修会です。

日時:2021年2月20日(土)~2月21日(日)
会場:オンライン開催
ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3410
パンフレット:http://www.hvrpf.jp/wp-content/uploads/2020/11/ff96e3428a42ff9b3dd999613a293382.pdf

お申込みはこちらから
◆https://fs219.xbit.jp/n954/form4/(申込日より利用可能となります。)
パンフレット

 <クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催研修会>
詳 細 第6回クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会 研究大会
大会テーマ:With コロナでの作業療法臨床教育を考える
コロナ禍において学生にどのように臨床経験を積んでもらうか︖
それができない場合、学内実習のあるべき姿とは︖全国の作業療法士が頭を悩ませていることだろうと思います。
今回はコロナ禍における養成校と実習病院・施設の双方の立場から、クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育を⼀緒に考えましょう。

大会長:務台 均(信州大学)
日時:令和3年2月7日(日)13 時00 分-16 時00 分(受付開始12時30分〜)
場所:オンライン(Zoom使⽤)
プログラム:
大会長講演:務台 均氏 (信州大学)『With コロナでの学内教育』
教育講演:鈴木 孝治氏(藤田医科大学)『With コロナでの作業療法参加型臨床実習』
パネルディスカッション:養成校と実習病院施設それぞれの立場から

参加費:会員1000 円 非会員2000 円
※申し込みと同時に会員申し込み可 年会費3000円)
※日本作業療法士協会生涯教育制度基礎コース 1 ポイント付与

対象:作業療法教育に関心のある方 定員100 名

申し込み:Peatix というイベント管理サイトにてお申し込みを承ります。
下記のURLまたはQRコードからお申込みください。
https://ccs-ot-6th-congress.peatix.com/
チラシ

クリニカル・クラークシップに基づく作業療法教育研究会事務局
ccs_ot_education@yahoo.co.jp 担当:野村

 <日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 〇日本離床学会主催 教育講座
シリーズ「人工呼吸器」理論編 これで安心人工呼吸器アレルギーをゼロにする基礎講座
日時:2021年1月16日(土)10:00~16:10(見逃し受講期間 1月18日(月)-1月31日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:音地 亮 先生(北九州市立医療センター)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込)
内容:人工呼吸器と聞いただけでアレルギー反応を起こすスタッフのため、苦手と考
えやすいポイントを5つに絞って徹底解説。臨床の第一線で活躍するベテランから
「活きた知識」を学びます。
1.人工呼吸器の仕組みがわからない 人工呼吸器の仕組みとアプローチの基礎を学ぼう
2.パラメータの読み方がわからない 症例形式で学ぶ パラメータの読み方とその変化から読み取る設定のねらい
3.ウィーニングを進めてって言われても困る ウィーニング失敗例から学ぶ成功の鍵
4.アセスメントの仕方がわからない フィジカルアセスメントとアラーム対応
5.離床の進め方がわからない!人工呼吸器装着患者における早期離床の実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
日時:2021年1月24日(日)10:00~16:10(見逃し受講期間 1月25日(月)-2月7日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込) 
内容:「語呂合わせ」と「しくじり経験談」から学ぶデータ判読と離床のリスク管理
離床を成功させる究極の3ステップ
3大特徴
疾患別に!・・・疾患別に傾向をみていくからスイスイ身に付く!
数値をしぼって覚えて・・・覚える数値は1パラメーターにつき1つだけ!
臨床に応用する!・・・実際のあるある話に当てはめるから忘れない!
1.血液データ判読の基礎
  この言葉の意味を説明できますか?~血算・血清・血沈・血漿~
2.疾患別データ判読のポイント
・肺炎/感染(WBC・CRP・ESRほか)
・外科周術期/整形術後/貧血(Hb・PLT・APTT・Dダイマーほか)
・腎機能障害/脱水/透析(BUN・Cr・Ht・Pほか)
・心不全/動脈硬化/心筋梗塞(BNP・K・CPKほか)
・脳血管障害(Na・PT‐INRほか)
・糖尿病(BS・HbA1cほか)
・低栄養/褥瘡(ALB・Tf・Znほか)
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
こんなの初めて!原田先生の1日循環徹底攻略講座~心不全を極めれば循環の全てがわかる~
日時:2021年1月30日(土)10:00~16:10(見逃し受講期間 2月1日(月)-2月14日(日))
会場:インターネット生ライブ中継
講師:原田 真二 先生(大和成和病院)
受講費:一般12,800円(税込) 会員9,800円(税込) 
内容:専門家はココを診ている!臨床力がグングン上がる心不全深堀りプログラム
プログラム1理論編
ベテランが厳選!循環器のトレンド速習レッスン
(1) ベテランがこっそり伝授!いまさら聞けない心不全の基礎知識
(2) ベテランはここを見ている!循環器所見のポイント
(3) ドクターはこうやって処方する!心不全治療薬の使い方
(4) 治療に用いるペースメーカー・CRT
プログラム2臨床編
循環器アセスメントを極める ~ベテランならではの視点はココだ~
(1) アセスメントの成功モデル フィジカルアセスメントの進め方
(2) これだけは伝えたいベテランが考える循環不全患者さんの離床戦略
(3) 循環でも運動機能は重要!活動レベルを見極めて転倒にサヨナラ
プログラム3活用編
動画で学ぶ離床の実際 ~心不全はココに気をつけろ!~
プログラム4
これでこそ本物!症例対応力を身につけよう
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
浮種を極める!~命にかかわる危険なむくみを見逃すな~
日時:2021年2月6日(土)10:00~16:10(見逃し受講期間 2月8日(月)-2月21日(日))
会場:インターネットライブ生中継
講師:佐藤 明紀 先生(北海道文教大学)
受講費:一般9,800円(税込) 会員8,800円(税込)
内容:浮種の専門家が、臨床でみすごしてはならないポイントを徹底解説。
危険な浮種のみわけかたから、中堅スタッフでも知らない深読みポイント・セラピストに出来る治療の仕方まで、
1日でしっかり学べます。
1.まずは基礎 いろいろある浮種に種類と原因をおさえよう
2.浮種のみかた1 フィジカルアセスメントでわかる危険な浮種の見分け方
3.浮種のみかた2 検査・でーたかわわかる危険な浮種の見分けかた
4.浮種への対応1 原因別にみた治療(ケア)の実際
5.浮種への対応2 浮種に対する徒手的アプローチ・運動指導のしかた
6.症例を通して学ぶ臨床での働き方
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

 <山梨県臨床心理士会冬のワークショップ>
詳 細 チラシをご参照ください。
その他
チラシ
案内書

 <第12回 訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP3>
詳 細 日時:2021年1月16日(土)~1月17日(日)
会場:オンライン開催
ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3357
パンフレット
お申込みはこちらから
https://fs219.xbit.jp/n954/form16/

 <クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催研修会>
詳 細 期日︓令和2年12月13日(日)13 時30分〜16時40分(13時00分受付開始)
会場︓Zoom によるオンライン研修会
主催︓クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会
会費︓会員1000円非会員2000円
     (本会は SIG 認定されている団体ですので、日本作業療法士協会会員は1ポイント付与されます)
内容:講演 1 :身体体領域の立場から 中澤史江氏(豊島病院)
     講演 2︓精神領域の立場から 石川英樹氏(蓮田よつば病院)
     講演 3︓臨床教育者へのアンケート調査から 小林幸治氏(目白大学)
    ディスカッション,まとめ
お申込み方法:Peatixというイベント管理サイトにてお申し込みを承ります。(締め切り12月12日)
       https://ccs-ot-education.peatix.com/
お問い合わせ:mailto:ccs_ot_education@yahoo.co.jp  担当︓野村
研究会HP: https://ccs-ot-education.jimdo.com/

 <全国地域作業療法研究大会第26回学術集会in佐賀>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <山梨県福祉施設等口腔健康管理推進事業研修会ご案内>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <山梨県高次脳機能障害者支援センター 講演会(オンライン開催)お知らせ>
詳 細 チラシをご参照ください。
その他
講演会チラシ
講演会開催イメージ図

 <NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED2021年オンラインセミナー>
詳 細 ■ 脳卒中予後予測セミナー
1月9日(土)10:00-16:00
全日7000円/午前のみ受講3000円 午後のみ受講5000円
講師:道免和久先生(兵庫医科大学リハビリテーション医学教室 教授)他
http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2020/seminar20200906.html

■ リハビリテーションのためのサルコペニア講習会
1月10日(日)10:00-15:30
全日7000円(半日受講不可)
講師:山田実先生(筑波大学人間系 教授)
http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2020/seminar20200919.html

■ 実践CI療法講習会
1月16日(土)10:00-16:00
全日7000円/午前のみ受講3000円 午後のみ受講5000円
講師:竹林崇先生(大阪府立大学地域保健学域総合リハビリテーション学類作業療法学専攻 教授)
http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2020/seminar20200920.html

■ 道免教授が伝授する脳卒中リハビリテーションの達人になるために
1月23日(土)10:00-16:00
全日7000円/午前のみ受講3000円 午後のみ受講5000円
講師:道免和久先生(兵庫医科大学リハビリテーション医学教室 教授)
http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2020/seminar20200927.html

 <山梨県災害リハビリテーション支援関連団体協議会研修会>
テーマ 災害時リハビリテーション
~千葉県災害リハビリテーション支援関連団体協議会(C-RAT)の活動を通して~
日 程 令和2年11月30日(月) 18 時 30 分~20 時(18 時 00 分〜受付))
会 場 ZOOM による Web 開催
講 師 千葉県災害リハビリテーション支援関連団体協議会・監事
季美の森リハビリテーション病院・副院長
吉永勝訓先生
申し込み方法  admin@kasugai-reha.com
に申し込みメールを頂ければ折り返し当日のZOOMアドレスを返信いたします。
その他
研修会案内

 <介護予防・リハビリテーションのつどい>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <福祉機器Web2020>
詳 細 福祉機器Web2020が10月21日より開始されます。
山梨県作業療法士会も作業療法士会(東京都・神奈川県・千葉県・山梨県)として
出展させていただくことになっております。是非ともご覧いただければ幸いです。
https://www.hcr.or.jp/

 <第23回日本臨床脳神経外科学会>
詳 細 11月3日(火)に無観客で一部をLIVE配信、その他10日間ほどオンデマンド配信を行います。
また、一般演題やシンポジウム・教育講演は誌上発表となりました。
誌上発表も全ページカラーにして見応えのあるものにしております。
会員の皆様におかれましては下記URLからチラシをご参照いただき、
参加につきましてご検討いただければ幸いです。
ホームページ
https://convention.jtbcom.co.jp/23jansc/
その他
チラシ
プログラム

 <日本障害者協議会オンライン集会「国際障害者年前夜からの40年をたどり未来を展望する集い」>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫≪通所介護編≫>
詳 細 研修会名:令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所リハ編≫
主 催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
日 時:2020年12月12日(土)~12月13日(日)
会 場:オンライン開催(Zoom)
ホームページ: http://www.hvrpf.jp/3251

研修会名:令和2年度在宅リハビリテーション従事者研修会≪通所介護編≫
主 催:日本理学療法士協会・日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会
日 時:2020年10月31日(土)~11月1日(日)
会 場:オンライン開催(Zoom)
ホームページ:http://www.hvrpf.jp/3220
その他
通所リハ編チラシ
通所介護編チラシ

 <臨床実践に役立つ理論研究会主催研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第4回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会>
詳 細 会期:2020年11月20日(金)~11月22日(日)
会場:神戸国際会議場・神戸国際展示場2号館/インターネット会場
メインテーマ:リハビリテーション医学の守 破 離
会長:佐浦 隆一(大阪医科大学 総合医学講座 リハビリテーション医学教室)

ホームページ:https://site2.convention.co.jp/jarm04a/
その他
QRコード

 <日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○日本離床学会主催 教育講座
苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
日時:2020年10月10日(土)  10:00~16:10
会場:インターネットライブ配信
講師:曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費: 一般9,800円(税込)会員8,800円(税込)
内容:メディカルスタッフ必須の知識をすべて“臨床のコツ”で学ぶ実践プログラム
1.X-P画像から理解する呼吸の解剖・生理
2.酸素療法と加湿
3.複雑な計算はしないで理解する血液ガスデータの読み方
4.人工呼吸器の基礎知識
5.NIPPVの基礎知識
6.無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
離床時に必須!初心者にゼッタイわかる心電図
日時:2020年10月17日(土) 14:30-18:30 ~ 2020年10月18日(日) 10::
00-16:10
会場:インターネットライブ配信
講師:飯田 祥先生(日本離床研究会) 河合佑亮(藤田医科大学病院) ほか
受講費:一般19,800円(税込) 会員16,800円(税込)
内容:この講座では、波形をイメージで捉え、診た瞬間に行動できるよう繰り返し
シュミレーション
臨床における即戦力を養成します。初心者の教育に定評のある当会が自信をもってお
届けする
講座!お見逃しなく!
1.基礎からわかる心電図のしくみ
2.正常がわからなければ異常はわからない~ポイントで理解する正常波形~
3.波形をイメージで覚えよう!不整脈の特徴と成り立ち
4.効率的に解読 フローチャートによる不整脈の“仕分け”
5.不整脈と離床の危険度~その波形のリスクはわかりますか?~
6.不整脈とは限らない!?間違いやすいアーチファクトとそのパターン
7.繰り返し法で学習 多彩な症例で学ぶ判読トレーニング
8.急変してしまった!冷静に対処するために必要な行動学習
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
これができなきゃ始まらない! 必修!離床技術入門
日時:2020年10月24日(土)10:00-16:10
会場:インターネットライブ配信
講師:黒田 智也 先生(日本離床研究会学術研究部)
受講費:一般9,800円(税込) 会員8,800円(税込)
確かな技術で効率的な離床・ケアを実現する。基本技術を習得し、患者さんに最高の
離床・ケアを
1.ポジショニングのポイントはココ!もう肺炎にしない!拘縮・褥瘡を作らない!

2.あなたの介助が患者さんをわるくしている?離床の常識を疑い既存のアプローチ
を見直そう
3.他では学べない!離床を円滑にすすめるための技術集中特訓
4.ひとりでは無理な場合に使う便利な場合に使う便利なワザと臨床で役立つ介助用

申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
Dr.長尾の“やさしイイ”呼吸ケア教室
日時:2020年11月7日(土)10:00~16:10
会場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師:長尾 大志 先生 (島根大学医学部附属病院 医師)
受講費:一般 12,800円(税込)  会員 9,800円(税込)
内容:呼吸にまつわる臨床のギモンが 〇&×形式の“やさしイイ”解説でスッキリ
晴れる
1. 呼吸の仕組みが分かると 病態治療がミルミル見える!
・低酸素血症の原因を探れ! SpO2 と呼吸困難の関係とは?
・「ブロンコ体操」で覚える呼吸器系のしくみとは?
・症状から病態を切る! 所見の根拠から対応の考え方 ~咳・喀痰・呼吸数増加~
・気胸と胸水のドレナージの違いとは?
・間質性肺炎の離床で 注意すべきこととは?
2. 日頃の酸素デバイスの ギモンを一挙解決!
・人工呼吸器でマークすべき設定と合併症とは? ~プラトー圧・FIO2・酸素中毒~
・NPPV と高流量鼻カニュラの選択の考え方とは?
・酸素デバイス選択の考え方と効果判断に必要な時間とは?
・オキシマスク・オキシマイザーの違いとメリット・デメリットとは?
・CO2 ナルコーシスになってしまった!そのときの対処とは?
3. 酸素化・換気は数値で 見える化してスッキリ 理解しよう!
・各項目の臨床における正常値と 異常値のとらえ方とは?
・血液ガスデータの報告の順番と その意味とは?
・代償反応が働いているときの値/ 働いていないときの値と治療戦略とは?
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
本当にこれでいいの?DVTリンパ浮腫対策
~最新のエビデンスに基づくアプローチの実際~
日 時:2020年11月8日(日)10:00~16:10
会 場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師:佐藤 明紀 先生(北海道文教大学)
受講費:一般12,800円(税込)  会員 9,800円(税込)
内容:臨床のモヤモヤが一気に解消!いいの?がいいね!にかわる7つの処方箋
DVT対策 
1.効果が高い予防法を学ぼう!
2.ストッキング着用と予防のための運動方法 具体的な指導法を身につけよう!
3.弾性ストッキングを外す時期があいまい! いつ外すのがいいの?適正な予防解除
時期を知ろう!
4.DVTになってしまった!いつから起こせばいいの?発症後の離床開始時期を見極
めよう!
リンパ浮種対策 
5.その浮腫、ホントにリンパ浮腫?評価はこれでいいの?リンパ浮腫の知識を深めて
アセスメントの質を上げよう
6.リンパ浮腫になってしまった!どうしたらいいの?1つだけじゃダメ!やってみよ
う複合理学療法
~リンパドレナージ・運動療法・圧迫療法・スキンケア~
7.患者さんや家族にはどう指導したらいいの?セルフケア・家族指導のポイント
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
あなたのケア・リハビリを劇的に変える!
“見て見ぬふり”から抜け出す在宅・回復期循環講座
日時:2020年11月15日(土)  10:00~16:10
会場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師: 徳田雅直(新横浜ハートクリニック)
受講費: 一般 12,800円(税込) 会員 9,800円(税込)
内容:回復期・在宅に必要な循環の知識をまとめました。”いつもと違う”をいち早
く察知し“血圧を測るだけ”の循環アセスメントから脱却を目指します。
1.回復期・生活期こそ重要!“いつもと違う” “何か変”と感じたら
2.簡単穴うめドリルで覚える循環の基礎知識
3.回復期在宅に必要な最低限知っておくべき薬剤の知識
4.臨床力をあげよう!実技で学ぶ循環アセスメント
5.アセスメント結果からどう動く?明日からスグ使える対応・対処法
6.回復期・在宅だからできる循環器ケアの留意点
7.循環お困り相談室!こんな時あなたならどうする?
8.症例から学ぶ!長期的安定を続けるコツとは
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○日本離床学会主催 教育講座
やってはいけない!人工呼吸器ケア
日時:2020年11月29日(日)  10:00-16:10
会場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師: 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般12,800 円(税込) 会員 9,800 円(税込)
内容: 本講座ではICUでも活躍するベテランを講師に招き、「やっていけない」と
いう観点から人工呼吸器装着時に必要なケアのポイントを7つにしぼって解説。実際
の症例を交えて確実にケアできる専門家を育成します。
1.人工呼吸器装着患者を寝たきりにしてはいけない!
2.アセスメントしないでルーチンに体位変換してはいけない!
3.合併症予防のポイントを知らないでポジショニングしてはいけない!
4.原因がわからないうちにアラームをリセットしてはいけない!
5.前もってシュミレーションしないで急変対応してはいけない!
6.ライン類のさばき方を知らないで離床を開始してはいけない!
7.痰が取り切れない患者さんを放置してはいけない!
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585


○ 日本離床学会主催 教育講座
離床時に必須!初心者にゼッタイわかる心電図
日時:2020年12月5日(土)14:30~18:30~2020年12月6日(日)10:00~16:10
会場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師:飯田 祥先生(日本離床研究会)
受講費:2日間 一般19,800円(税込)会員16,800円(税込)
内容:この講座では、波形をイメージで捉え、診た瞬間に行動できるよう繰り返し
シュミレーション。臨床における即戦力を養成します。初心者の教育に定評のある当
会が自信をもってお届けする新講座!お見逃しなく!
1.基礎からわかる心電図のしくみ
2.正常がわからなければ異常はわからない~ポイントで理解する正常波形~
3.波形をイメージで覚えよう!不整脈の特徴と成り立ち
4.効率的に解読 フローチャートによる不整脈の“仕分け”
5.不整脈と離床の危険度~その波形のリスクはわかりますか?~
6.不整脈とは限らない!?間違いやすいアーチファクトとそのパターン
7.繰り返し法で学習 多彩な症例で学ぶ判読トレーニング
8.急変してしまった!冷静に対処するために必要な行動学習
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585

○ 日本離床学会主催 教育講座
嚥下造影(VF)がない環境でもなんとかする! 直観力を養うための嚥下トータルアプ
ローチ講座
日時:2020年12月19日(土)10:00~16:10
会場:インターネットライブ配信 (2週間視聴期間あり)
講師: 中村 昌孝 先生(守谷慶友病院)
受講費:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:現場で役立つ簡易なアセスメントから食形態のステップアップ法まで、VFなど
特別な機器がなくてもできる嚥下アプローチのコツを、集約して学び、問題解決能力
を高めます。
1.どうなってるの!?誤嚥性肺炎予防のエビデンス
2.もう苦手なんて言わせない!シンプルに理解する嚥下のメカニズム
3.飲む前にコレ!嚥下アセスメントの仕方と結果のみかた
4.スッキリ ゴックン!経口摂取開始時における食形態選択方法とステップアップの
方法
5.これならすぐに対応できる!症例で学ぶ嚥下アプローチの実際
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP: https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL: 03-3556-5585


 <臨床実践に役立つ理論研究会主催研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <療法士活性化委員会研修会>
詳 細 研修会名:「【OT限定】OTのOTによるOTのための歩行セミナー」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時:2020年5月16日(土)10時?16時
*日程の都合がつかない場合は別の日程へ振替も対応いたします。
定員:30名
参加費:8,690円(税込)
リンク:https://lts-seminar.jp/otgate/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

研修会名:「麻痺の分離と促通法」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時:2020年5月17日(日)10:00?16:00
定員:30名
参加費:10,780円円税込)
リンク:https://lts-seminar.jp/paralysisseparation/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

 <第3回 日本うつ病リワーク協会 年次大会 山梨大会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <日本離床学会主催 教育講座>
詳 細 ○誰も教えてくれないコツがここにある!フィジカルアセスメント完全攻略セミナー
日時:2020年3月28日(土)14:30〜18:30
2020年3月29日(日)10:00〜16:10
会場:名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講師:黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)他
受講費:2日間 一般16,800円 (税込)会員14,800円 (税込)
内容:特別な機器はなくとも眼・手・耳を最大限使った評価の方法を、実技を交えて徹底的に学びます。
1.呼吸器のフィジカルアセスメント
・呼吸不全を見逃すな!胸部の視診・触診の基礎
・胸部の聴診 〜まずは正常を知る 気管支呼吸音と肺胞呼吸音〜
・理論ではなく実際の音で判断する異常呼吸音
・呼吸器合併症予防の体位変換と呼吸音の変化
・臨床で役立つ打診の仕方〜胸水と気胸に着目して〜
2.循環器のフィジカルアセスメント
・検査データがなくても行える視診・触診による脱水・心不全の評価
・脈の触診で行う離床のリスク管理〜血圧と起立耐容能の予測〜
・モニターがなくても触診でわかる心電図〜リズムに着目したユニークな学習法〜
3.消化器のフィジカルアセスメント
 ・視診→聴診→打診→触診が基本
 ・腸閉塞を見逃すな!腸蠕動音の聴診
 ・聴診における異常所見の位置から推測する消化器病変
4.運動器のフィジカルアセスメント
・この患者さんの機能レベルはどれくらい?寝たままできる動作能力予測
・重症患者特有の筋力低下ICU—AWを捉える  MRCスコアの取り方
・転倒を極力防ぐための予測テストとそのエビデンス
5.症例検討
 ・検査・データとあわせた離床可否の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○苦手を克服!循環機能の評価と早期離床
日時:2020年4月19日(日)10:00〜16:10
会場:名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講師:徳田 雅直 先生(新横浜ハートクリニック 心臓リハビリテーション室)
受講費:一般9,800円 (税込)会員8,800円 (税込)
内容:「知らなかった・・・」ではもう遅い。臨床で必須の知識を集中講義
1.循環機能をトータルで捉えるための基礎トレーニング
2.何が原因?循環機能不安定の原因を探る
3.くり返し法で循環の苦手用語を克服するシュミレーションスタディ
4.実際の症例から学ぶ循環評価と離床可否の判断
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

○これで不安も一気に解消!パニックにならない検査・データ読み解きのキホン
日時:2020年4月24日(金)10:30〜15:30
会場:石川県文教会館(金沢市尾山町10-5 香林坊すぐ)
講師:飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講費:一般9,800円(税込)会員8,800円(税込)
内容:独学ではなかなか理解が難しい「血液ガスデータ」、「心電図」、「胸部レントゲン」の基礎を、ポイントを絞って学べる講座です。
1.心電図
・知ればナットク!心電図の基礎と正常波形の意味
・ムズかしく考えるのはやめよう!マンガとたとえで理解する不整脈
・この波形は何だ!?すぐに行動するための”イメージで感じる”心電図判別法
・コイツはアブナイ!離床のリスクからみたマークすべき不整脈
2.血液ガスデータ
・検査値がサクサク読める!血液ガスデータの基礎と魔法のマジックナンバー
・呼吸アセスメントにはゼッタイ必須!P/F比の計算法
・呼吸性アシドーシス・HCO₃⁻ なんでも来い!簡単に理解する酸塩基平衡と0.6の法則
・なんでデータにNaとClが!?意外にシンプルなアニオンギャップの計算と役立て方
3.胸部レントゲン
・そうだったのか!読影前におさえておきたい基礎知識
・シルエットサインってなに!?一度覚えるとハマる無気肺のみかた
・決め手はエアーブロンコグラム!臨床データと併せて診る肺炎時の読影法 
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第16回 日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in 高知>
詳 細 日時:2020年5月30日(土)~31日(日)
場所:高知市文化プラザかるぽーと
    高知市中央公民館 高知市九反田2番1号
テーマ:平成の訪問リハを振り返る~そして未来を創造しよう~
URL:http://www.houmonreha.org/kochi/
その他
案内書

 <療法士活性化委員会研修会>
詳 細 研修会名:「【第14期】6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時:2020年 4/4,5、5/2,3、6/6,7(土日) 9:30~16:30
*日程の都合がつかない場合は別の日程へ振替も対応いたします。
定員:24名
参加費:1日13,200円、6日間で65,780円(税込)
リンク: http://lts-seminar.jp/syokushinbasic/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

研修会名:「【触診が苦手な方限定】評価・アプローチのための触診基礎【体幹編】」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時: 2020年3月21日(土)10:00〜16:00
定員:24名
参加費:8,690円(税込)
リンク: https://lts-seminar.jp/syokushinkiso/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 lts-info@lts-seminar.jp

研修会名:「動作分析から見る問題点の抽出と評価・アプローチ法」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時:2020年3月22日(日)10:00〜16:00
*日程の都合がつかない場合は別の日程へ振替も対応いたします。
定員:24名
参加費:8,690円(税込)
リンク: https://lts-seminar.jp/cva/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

研修会名:「評価の抽出とスクリーニング検査法セミナー」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時: 2020年4月20日(土) 10:00~16:00
定員:24名
参加費:16,500円(税込)
リンク: https://lts-seminar.jp/assessment/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 lts-info@lts-seminar.jp

研修会名:「【1単位20分で変化を出す】股関節疾患に対する評価とアプローチ法」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時: 2020年4月19日(日)10:00〜16:00
定員:24名
参加費:8,690円(税込)
リンク: https://lts-seminar.jp/frm/ ‎
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

研修会名:「【20分で変化を出す】脊柱疾患に対する評価とアプローチ法」
主催:療法士活性化委員会(SIGなし)
開催場所:ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
日時: 2020年2月16日(日)10:00〜16:00
定員:24名
参加費 8,690円(税込)
リンク:http://lts-seminar.jp/compressionfracture/
申し込み:リンク内申し込みよりお申し込みください。
担当者:療法士活性化委員会 大塚
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp>

 <心理オフィスKセミナー情報>
詳 細 ○日常臨床のための対象関係論 横浜セミナー 第四期―対象・疾患別による心理療法の実際―
日時:毎月1回令和2年5月より原則第一日曜日(午後1時から5時まで4時間)(5月のみ第三日曜日)
場所:八洲学園大学(〒220-0021 横浜市西区桜木町7-42)
講師:祖父江典人 先生
費用:40000円(院生は30000円)
URL: https://yokopsy.com/index.php/objectrelations

○メラニー・クラインとクライン派の臨床
日時:毎月 第2日曜日(4月のみ第4日曜日) 文献講読:13:00~15:00、症例検討:15:00~17:00
場所:横浜市港北区社会福祉協議会 他
講師:北川清一郎 先生
費用:25000円
URL: https://yokopsy.com/index.php/meeting

○力動的アプローチを実践したい初学者のためのグループ・スーパービジョン
日時:毎月 第2日曜日9:30~11:30
場所:心理オフィスK(〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北2-4-17 ライラック103号)
講師:北川清一郎 先生
費用:1回3500円
URL: https://yokopsy.com/index.php/groupsv
  <2019年度>
 <呼吸ケア・リハビリテーションの実践研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
研修会自体は参加費無料・事前申し込みは必要ありません。
その他
案内書

 <第13回 T-HANDsセミナー Hand Split - The Dynamic 2 ->
詳 細 ・主催団体名:東京ハンドセラピィ研究会
・開催地:杏林大学 井の頭キャンパス
・開催日時:2020年3月7日(土) 9:00~17:00
・参加費金額:一般10,000円 会員6,000円(東京ハンドセラピィ研究会会員)
・参加申し込み方法:メールにて申し込み
・連絡先:thands.splint@gmail.com
・担当者名:東田翔平 
・参加定員:40名(定員になり次第締め切り)
・その他:参加申込方法などの詳細は当研究会HPもしくは案内書をご参照ください
・研究会HP:http://tokyo-hands.com/
その他
案内書

 <第23回日本臨床脳神経外科学会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
チラシ
演題募集チラシ

 <介護ロボット山梨フォーラム>
詳 細 https://kaigo-robotforum.jp/
その他
案内書

 <第23回福祉工学カフェ>
テーマ 安全な自動車運転を支える技術に期待すること
日 程 2019年12月16日(月) 13:00 - 16:40 (12:00開場)
詳 細 http://www.rehab.go.jp/ri/event/at_cafe2010/event/event23/index.html
その他 カフェへのご参加には事前のご登録をお願いしております.
atcafe@rehab.go.jp 宛に,以下の情報をお送り下さい.

1. 参加希望の回(第23回)
2. ご氏名
3. お立場(以下から選んでご記入ください)
障害当事者、ご家族・支援者、医療関係者、介護福祉関係者、
研究者、開発者、 行政関係者、その他
(※その他の場合、詳細をご記入ください。)
4. ご所属(空欄でも結構です)
5. ご連絡先(メールアドレスと電話番号。いずれか1つでも結構です)

 <JDF全国フォーラム>
テーマ 障害者権利条約の完全実施をめざして
~2020年の審査・勧告でどう変わる、私たちの暮らし~
日 程 2019年12月5日(木)10:00~16:40
詳 細 https://www.normanet.ne.jp/~jdf/seminar/20191205/

 <シーズ・ニーズマッチング交流会2019・意見交換会(ATAサテライト)>
詳 細 シーズ・ニーズマッチング交流会2019
http://www.techno-aids.or.jp/needsmatch/index.shtml
【大阪開催】2019年12月17日(火)~18日(水)11:00~17:00/10:00~16:00
【福岡開催】2020年 1月14日(火)~15日(水)11:00~17:00/10:00~16:00
【東京開催】2020年 2月12日(水)~13日(木)11:00~17:00/10:00~16:00
当事者・ご家族等はもちろんではございますが、福祉・医療従事者の方々にも多くご参加をしていただきたいと思います。
なお、自助具に関しましてもごくわずかでございますが、工房の方々に出展していただきます。

意見交換会(ATAサテライト)
北海道、高知、佐賀の3県で障害者の自立支援機器に関する意見交換会を開催します。第1回目は10月に終了し、各県第2回目がこれからですので、多くの方のご参加をお待ちしています。
【北海道】2020年1月20日(金)13:00~16:00
【高知】2019年12月20日(金)13:00~16:00
【佐賀】2019年12月10日(火)13:00~16:00

なお、お問い合わせはいずれもテクノエイド協会へお願いいたします。

 <兵庫医科大学リハビリテーション医学教室主催セミナー>
詳 細 西日本公式第20回「ADL評価法FIM講習会」
【日時】2020年1月25日(土)10:00~13:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】6,000円
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20200125.html

道免和久教授が伝授する「脳卒中リハビリテーションの達人になるために」
【日時】2020年1月26日(日)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】12,000円
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20200126.html

呼吸理学療法実践セミナー
1日目・講義「視て触れて聴いて解るフィジカルアセスメント」
2日目・実習「呼吸理学療法手技完全マスター」
【日時】2020年2月1日(土)2日(日)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】各日15,000円、両日27,000円
【URL】http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar2020020102.html

 <フレイル予防研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <介護予防・リハビリテーションのつどい>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <地域リハビリテーション従事者研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <リハビリテーション学術講演会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第1回 日本地域包括ケア学会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第16回 ソーシャルワーク実践研究発表会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <きょうされん主催講演会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <日本障害者協議会研修会>
テーマ 憲法・障害者権利条約とともに- 深刻な実態をわかりやすく! 課題の中に新たな方向を
日 程 2019年11月2日(土)
詳 細 http://www.jdnet.gr.jp/event/2019/191102.html

 <頸髄損傷者に対するリハビリテーション研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <山梨県民間病院協会研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <多職種連携の実践事例講演会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <患者の意向を尊重した意思決定のための研修会 相談員研修会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第22回 日本在宅ホスピス協会 県民公開講座 全国大会IN山梨>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第2回 日本-台湾作業療法ジョイントシンポジウム>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <認知症認め合う全国縦断たすきリレー ランとも RUN TOMO in 山梨>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <山梨県高次脳機能障害者支援センター講演会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書
講演会チラシ、参加申込書

 <やまなし地域リハ‐ケアの推進を考える会研修会2019>
詳 細 案内書をご参照ください。
参加申込書のダウンロード及びWeb申込は以下URLより可能です。
URL:http://ot-yamanashi.com/rehacare
その他
案内書

 <兵庫医科大学リハビリテーション医学教室主催セミナー>
詳 細 ・実践CI療法講習会
【日時】令和元年9月14日(土)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】12,000円
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20190914.html
・脳卒中予後予測セミナー
【日時】令和元年9月15日(日)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】12,000円
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20190915.html
・リハビリテーションのための嚥下障害と栄養
【日時】令和元年9月21日(土)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】12,000円
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20190921.html
・道免和久教授が伝授する「脳卒中リハビリテーションの達人になるために」
【日時】令和元年9月22日(土)10:00~16:00
【会場】兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
【受講料】12,000円
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2019/seminar20190922.html
その他  全セミナーが一般社団法人日本作業療法士協会の生涯教育制度の基礎ポイント対象研修会です。

 <リハビリテーション特別講演会>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <2019年度 CVA時期別OT研修会 in 山梨>
詳 細 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第22回 日本在宅ホスピス協会全国大会 in 山梨>
日 程 令和元年9月27日(金)~29日(日)
会 場 アピオ甲府
(中巨摩郡昭和町西条3600)
詳 細 URL:http://hha-yamanashi.com
その他
ポスター

 <第14回 日本訪問リハビリテーション協会学術大会 in にいがた>
主 催 日本訪問リハビリテーション協会
日 程 平成31年6月29日(土)~30日(日)
会 場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
(新潟県新潟市中央区万代島6-1)
詳 細 URL:http://www.houmonreha.org/niigata
その他
ポスター

 <横浜精神分析研究会 研修会>
主 催 横浜精神分析研究会
内 容
横浜精神分析研究会(文献講読と症例検討)
日時 毎月 第2日曜日13:00~17:00(最終回2020年3月8日)
場所 横浜市港北区社会福祉協議会、他
費用 22,000円(年間)
テーマ 転移と逆転移
URL:https://yokopsy.com/index.php/meeting
力動的グループSV
日時 毎月 第2日曜日9:30~11:30
場所 心理オフィスK(横浜市内)
費用 50,000円(年間)
URL:https://yokopsy.com/index.php/groupsv
日常臨床のための対象関係論(独立学派)入門
日時 毎月 第1日曜日13:00~17:00
場所 八洲学園大学 他(横浜市内)
費用 40,000円(年間)
講師 祖父江 典人(愛知教育大学教授)
URL:https://yokopsy.com/index.php/objectrelations

 <療法士活性化委員会 第10期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース>
主 催 療法士活性化員会
日 程 平成31年4月6・7日、5月4・5日、6月1・2日(9:30~16:30)
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
参加費 1日 12,000 円/6日間 59,800 円(税込)
定 員 24名
申込方法 リンク内申し込みよりお申し込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/syokushinbasic
連絡先 療法士活性化委員会 加藤
連絡先:療法士活性化委員会 <lts-info@lts-seminar.jp

 <基礎研修~立ち上がりの動作分析~編>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
内 容  本研修会では、 実技を中心に、立ち上がりの動作分析の着目点を解説します。抽出された問題点から、仮説を立て検証をしていきます。本研修会を受講することで、動作の際どこに着目すれば良いのかがわかります。動きの着目点がわかります。問題点の抽出とアプローチがスムーズに行えるようになります。
講義内容
午前、評価と仮説の立案、IAIRコンセプトについて、ヒトを見るについて、TGAについて、動作分析の着眼点、立ち上がりの三層
午後、仮説の検証のためのTGA、腹部ポンピング、腹腔TGA、脛腓関節TGA、肩甲胸郭関節TGA
日 程 平成31年4月21日(日)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
講 師 IAIR認定講師
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
受講料 8,640円(税込)
定 員 20名
申込方法 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?shop_code=
4039511759765446&EventCode=4807456904
その他 URL:https://iairjapan.jp/events/event/basic_getup_tokyo

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座
~読まず嫌いで患者を危険な目にあわせないために~
内 容  「画像を確認しておけば良かった・・・」後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント。本講座では整形・脳神経・呼吸・循環各疾患の画像所見判読に必要な情報をベテランがポイントを絞って解説します。レントゲンとCT、レントゲンとエコ-など複数の所見を併せて解釈する方法を学べば、読まず嫌いを解消できること間違いなし!
①まずはおさえよう!画像読影の基礎
②各診療科画像読影のポイント(整形・脳神経・呼吸・循環)
③画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~症例供覧~
日 程 平成31年4月21日(土)10:00~16:10
会 場 金沢商工会議所(金沢市尾山町9-13)
講 師 中木 哲也 先生(たにぐち整形外科クリニック)
受講料 一般 12,800円(税込)/会員 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 離床時に必須!初心者にゼッタイわかる心電図
内 容  この講座では、波形をイメ-ジで捉え、診た瞬間に行動できるよう繰り返しシュミレ-ション。臨床における即戦力を養成します。初心者の教育に定評のある当会が自信をもってお届けします。明日から読める!理論ではなくマンガとイメ-ジで学ぶ実践プログラム
①心電図の基礎と正常波形をおさえる!
②不整脈の特徴をマンガとイメ-ジで覚える!
③症例をもとに波形の危険度を瞬時に判別トレ-ニング!
日 程 平成31年4月20日(土)10:00~16:20
会 場 レイアップ御幸町ビル(JR静岡駅より徒歩3分)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 一般 9,800円(税込)/会員 8,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 次々と出てくる手がかりから真犯人を探せ!
名探偵歯車と学ぶ離床・リハビリのリスク管理
内 容  考えればおのずと犯人は“診”えてくる“自ら考える力”を養う超ユニ-クなプレゼンにご注目!
①事件だ!患者の訴えを聴け
②現場検証 現在の状況をアセスメントせよ!
③捜査本部会議 犯人像を浮かび上がらせろ!
④動いた!安全を確保しつつ目的を達成せよ。
⑤トラブル発生!予想外の展開を落ち着いて乗り切れ
日 程 平成31年4月20日(土)10:00~16:10
会 場 愛知県産業労働センター ウインクあいち(JR名古屋駅から徒歩)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)、丹生 竜太郎 先生(済生会八幡総合病院)
受講料 一般 9,800円(税込)/会員 8,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <基礎研修~寝返りの動作分析~編>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
内 容  本研修会では、 実技を中心に、寝返りの動作分析の着目点を解説します。抽出された問題点から、仮説を立て検証をしていきます。本研修会を受講することで、動作の際どこに着目すれば良いのかがわかります。動きの着目点がわかります。問題点の抽出とアプローチがスムーズに行えるようになります。
午前、評価と仮説の立案、IAIRコンセプトについて、ヒトを見るについて、TGAについて、寝返りの動作分析と問題点の抽出法
午後、仮説の検証のためのTGA、頸部前面TGA、肩甲胸郭TGA、腹腔TGA、腹腔深部TGA
日 程 平成31年4月20日(土)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
講 師 IAIR認定講師
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
受講料 8,640円(税込)
定 員 20名
申込方法 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?shop_code=
4039511759765446&EventCode=3412176663
その他 URL:https://iairjapan.jp/events/event/basic_rollingover_tokyo

  <2018年度>
 <5年目以上推奨 IAIRコンセプトに基づく組織滑走法 入門講座>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
内 容  人体を巡る血液・脳脊髄液・間質液・リンパ液などの循環不全は組織に様々な影響を及ぼし、筋・筋膜のみならず、神経伝達・内臓の働きにも影響を与えることが明らかになってきています。
 当講習会では主に筋骨格にアプローチを行い、膜組織同士の滑走を生み出し膜組織に変化を出すことで毛細血管や神経組織の解放を可能にするIAIRがリハビリ専門職専用に創り出したアプローチ法:TGAを、実技を通して科学的理論と実践方法を学ぶことができます。
①TGA総論
②体幹:腹部ポンピング
③上肢:肘関節(橈尺関節)TGA
④体幹:腹腔(体幹深部)TGA
⑤下肢:脛腓関節TGA
日 程 平成31年3月31日(日)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
講 師 IAIR認定講師
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
受講料 8,640円(税込)
定 員 30名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。)
申込 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?
shop_code=4039511759765446&EventCode=4513557236
詳 細 詳細は下記ホームページをご参照ください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/tga_tokyo
問合先 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 E-mail:kanto@iairjapan.jp

 <新人の為の骨格・筋膜アプローチ研修会>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
内 容  本講座は、実技中心で学べる新人セラピストのための徒手介入・入門講座です。 人体を巡る血液・脳脊髄液・間質液・リンパ液などの循環不全は組織に様々な影響を及ぼし、筋・筋膜のみならず、神経伝達・内臓の働きにも影響を与えることが明らかになってきています。
 当講習会では主に筋骨格にアプローチを行い、膜組織同士の滑走を生み出し膜組織に変化を出すことで毛細血管や神経組織の解放を可能にするIAIRがリハビリ専門職専用に創り出したアプローチ法:TGAを、実技を通して科学的理論と実践方法を学ぶことができます。
①TGA総論
②体幹:腹部ポンピング
③上肢:肘関節(橈尺関節)TGA
④体幹:腹腔(体幹深部)TGA
⑤下肢:脛腓関節TGA
日 程 平成31年3月30日(土)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
講 師 IAIR認定講師
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
受講料 8,640円(税込)
定 員 30名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。)
申込 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?
shop_code=4039511759765446&EventCode=7071288852
詳 細 詳細は下記ホームページをご参照ください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/newfac_tokyo
問合先 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 E-mail:kanto@iairjapan.jp

 <CVA時期別OT研修会~OT-STジョイントコース~>
主 旨 脳損傷者の食事活動~これだけは知っておきたい運動・解剖学的アプローチ~
内 容 講義、実技、ワークショップ
日 程 1日目 平成31年3月30日(土)10:00~18:00
2日目 平成31年3月31日(日)9:00~13:00
会 場 山梨リハビリテーション病院
講 師 山本 伸一(山梨リハビリテーション病院、OT)、内山 量史(春日居サイバーナイフ・リハビリ病院、ST)、長谷川 和子(上伊那生協病院、ST)、広田 真由美(山梨リハビリテーション病院、OT)、井上 健(公立置賜総合病院、ST)、他
対 象 OT、ST(全日程参加可能な方に限る)
受講料 13,000円(税込)
定 員 40名
申込方法 CVA時期別OT研究会ホームページ(URL:http://www.cva.-ot.com)、研修会案内webformからお申し込みください。申し込み多数の場合は事務局で選考します。
申込締切 平成30年12月21日(金)必着
事務局 事務局 山梨リハビリテーション病院 作業療法課
相川 浩貴(OT)、飯島 有里(OT)、野上 雅史(OT)、杉本 久美子(ST)
〒406-0004 山梨県笛吹市春日居町小松855 TEL:0553-26-3030

 <療法士活性化委員会研修会>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成31年1月5日~3月17日
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ シリ-ズ循環 臨床編 ちょっと待った その症状キケンですよ!
「離床で急変」の恐怖から患者を守る循環アセスメント講座
内 容  この講座では、症状・アセスメント・検査デ-タ・症例の4つの視点から、患者にひそむ危険をあらゆる角度から解説し、看護ケアやリハビリ時のポイントを学びます。
①まずはおさえよう!キケンな3大症状「ドキドキ」「息切れ」「冷感」
②「声にならない訴え」を察知するための循環アセスメント
③苦手を解消!3大症状の”危険度”を読み解く検査デ-タの判読ポイント
④症例トレ-ニング
日 程 平成31年3月16日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 徳田 雅直 先生(新横浜ハ-トクリニック)
受講料 一般 9,800円(税込)/会員 8,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <東京 膝疾患に対する骨格・筋膜アプローチ研修会>
主 催 一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会
内 容  本講座は、実技中心で学べる徒手介入・入門講座です。
こんなことで悩んでいませんか?
膝周囲の触診に自信がない、膝の最終伸展可動域を改善するための介入がわからない、1ヶ月後もADLが変わらない、後輩が担当したあとは歩行が安定している、同期が書くカルテの内容についていけない、退院前カンファに「一緒に行こうか?」と先輩に心配されるのが悔しい

 このセミナーではシンプルで効果の出しやすい筋膜、関節への徒手アプローチ(組織滑走法:TGA)と、膝関節に起こりやすい病態の説明方法と解決方法が学べます。
①リハビリの仮説・検証の流れについて
②膝関節の運動学
③膝関節の評価の手順
④評価実技
⑤組織滑走法(TGA)で行う膝関節の問題解決アプローチ
体幹機能改善アプローチ、股関節の可動性を高めるテクニック、膝関節の可動性を高めるテクニック、足関節の可動性を高めるテクニック
講 師 IAIR認定講師
日 時 平成31年2月24日(日)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
定 員 30名
受講料 8,640円(税込)
申込 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?
shop_code=4039511759765446&EventCode=4842651872
その他 下記ホームページをご参照ください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/knee_tokyo
問合先 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 E-mail:kanto@iairjapan.jp

 <NPO法人精神科作業療法協会 第46回 作業療法研修会>
主 催 NPO法人精神科作業療法協会
日 程 平成31年2月24日(日)
会 場 文京学院大学 本郷キャンパス(東京都文京区向丘1-19-1)
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 呼吸の「わかりません」をマンガとアウ値で解決するセミナー
内 容  まさに目からウロコ!わかるにコミットしたお役立ちプログラム。
呼吸の解剖・生理編
・見て触って覚える!肺の位置とセグメントS1-S10、他
フィジカルアセスメント編
・モニターはあてにしない!呼吸数の変化と驚くべき意味合い、他
疾患編
・重症化しやすいポイントはココ!あれこれ迷わないパラメータのみかた、他
検査編
・レントゲン、一瞬で見抜く!「繰り返し法」でマスターする必勝読影、他
機器編
・酸素療法、こんな場合はコレ!フローチャートを使った一発選択法、他
呼吸ケア・離床編
・ゼッタイ必要なケアのおさえどころ~急変を防ぐならココを看る~、他
日 程 平成31年2月24日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 飯田 祥 先生(日本離床研究会学術研究部)
受講料 一般 9,800円(税込)/会員 8,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <肩疾患に対する骨格・筋膜アプローチセミナー>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
内 容  本協会独自の教育メソッドと、組織滑走アプローチ法『TGA』をベースに講義を行います。
①リハビリの仮説・検証の流れについて
②肩関節の運動学
③肩関節の評価の手順
④評価実技
⑤TGA(腹部ポンピング、小胸筋、肩甲胸郭関節、肩甲上腕関節、腕橈関節
日 程 平成31年2月23日(土)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
講 師 IAIR認定講師
対 象 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
受講料 8,640円(税込)
定 員 40名
申込方法 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?shop_code=
4039511759765446&EventCode=9791939663
その他 URL:https://iairjapan.jp/events/event/exp_shoulder-tokyo
問合先 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 E-mail:kanto@iairjapan.jp

 <第5回 医療と介護の総合展~大阪~>
主 催 リード エグジビション ジャパン(株)
内 容  当会は同展の後援団体となっていますので、会員の皆様は、同時開催のセミナーがすべて無料で受講できます。
 プログラム一覧 URL:http://www.medical-jpn.jp/muryo
 事前申込制となっています。各セッションとも、定員になり次第締め切りとなりますので、早急に申し込みをお願いいたします。
 申込欄の「貴社(もしくは貴方)が所属している協会・学会・団体名」は「日本作業療法士協会」を選択してください。
 なお、同展は「地域包括ケアEXPO」「医療機器・設備EXPO」「介護&看護EXPO」などで構成され、業界の主要企業780社が集まる大規模展示会・セミナーです。
日 程 平成31年2月20日(水)~23日(金)
会 場 インテックス大阪
入場料  展示会に来場するには、招待券が必要です。下記よりお申込ください(入場料 5,000円が無料となります)。
URL:https://www.medical-jpn.jp/inv
その他 URL:https://www.medical-jpn.jp/ja-jp.html

 <第4回 クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会>
主 催 CCS-OT研究会
日 程 平成31年2月17日(日)13:00~17:00(受付12:30~)
会 場 目白大学 新宿キャンパス 10号館 9階 講義室
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <OTの方向け 発達協会主催2019年~春のセミナー H~>
内 容  不注意な子への理解と支援-「集中困難・忘れっぽさ・過集中」のメカニズム。集団の中で話を聞けない、はじめたことを最後までできない、忘れ物が多いといった子どもがいます。一方、好きなことには何度話しかけても気づかない集中できることも。彼らの行動の背景にある特性は何なのでしょうか?彼らの特性をプラスに変える視点を忘れないよう心がけつつ、特性の理解と教育的な対応、配慮、また医学的な視点からも学びたいと思います。
①注意・集中のコントロールが弱い子への支援①~不注意の要因と基本となる対応~
講師 長澤 正樹(新潟大学、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、特別支援教育士SV)
②注意・集中のコントロールが弱い子への支援②~アセスメントから導く支援の実際~
講師 長澤 正樹(新潟大学、上級教育カウンセラー、ガイダンスカウンセラー、特別支援教育士SV)
③ADHDの不注意/過集中とは~ADHDのよい点も含めて~
講師 今村 明(長崎大学、精神保健指定医、精神保健判定医、日本精神神経学会専門医、指導医、日本児童青年精神医学会認定医、臨床遺伝専門医、日本医師会認定産業医)
日 程 平成31年2月17日(日)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室(東京都江東区有明3-6-11)
定 員 80名~250名(定員になり次第、随時締め切ります)
受講料 一般 9,050円(税込)/正会員、賛助会員 8,220円(税込)
申込方法 電話、FAX、ホームページからお申込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX :03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp

 <がんの緩和ケアに関わるリハビテーション専門職研修会>
主 催 リハビリテーション専門職団体協議会
日 程 平成31年2月9日(土)・10日(日)
会 場 TKP 市ヶ谷カンファレンスセンター ホール3A
参加費 10,000円
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <OTの方向け 発達協会主催2019年~春のセミナー B~>
内 容  あそびを通した発達支援-ソーシャル・スキルと感覚を中心に集団の中で自分をコントロールする、ルールを守るといったソーシャル・スキル。ソーシャル・スキルの獲得に困っている子どもはいませんか?このセミナーでは、ソーシャル・スキルを育てる遊びを事例とともに紹介します。またさまざまなあそびに取り組む上での基礎となる体の育ちと感覚の問題についての講義も設けました。明日からの実践に活かせるヒントが満載です。
①感覚統合の視点から見た、からだの育ちと感覚の問題
講師 立川 清美(大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科、作業療法士、日本感覚統合学会認定講習会インストラクター)
②子どもたちが困っていることと、その背景~ソーシャル・スキルの視点から~
講師 大畑 豊(子どもの心と発達の相談ルームここケット、臨床心理士)
③ソーシャル・スキルを育てるあそび~学童期を中心に~
講師 大畑 豊(子どもの心と発達の相談ルームここケット、臨床心理士)
日 程 平成31年2月2日(土)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室(東京都江東区有明3-6-11)
定 員 80名~250名(定員になり次第、随時締め切ります)
受講料 一般 9,050円(税込)/正会員、賛助会員 8,220円(税込)
申込方法 電話、FAX、ホームページからお申込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX :03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp

 <第3回 日本安全運転・医療研究会>
主 催 日本安全運転・医療研究会
日 程 平成30年1月27日
会 場 一橋大学一橋講堂
受講料 事前 5,000円(当日 8,000円)
申込方法 URL:http://3rd.js-safedrmd.com

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 脳卒中の看護ケア・リハビリテーションに必要な高次脳機能障害の基礎知識
内 容  脳画像をヒントに高次脳機能障害の症状と病態をシンプルに理解する講座。症状理解とアセスメントに終始せず、得られた情報から臨床アプローチ・ゴール設定に活かす方法を学びます。
①脳画像からみた高次脳機能障害のメカニズム
②グループ別に理解する 高次脳機能障害の症状と病態
③高次脳機能障害における障害別アプローチの実際
④症例から学ぶ高次脳機能障害患者への具体的アプローチ
日 程 平成31年1月22日(火)10:00~16:10
会 場 石川県文教会館(金沢市尾山町10-5)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 一般 12,800円(税込)/会員 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ リハビリ・看護ケアに活かす臨床画像判読講座
内 容  「画像を確認しておけば良かった・・・」後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント。本講座では整形・脳神経・呼吸・循環各疾患の画像所見判読に必要な情報をベテランがポイントを絞って解説します。レントゲンとCT、レントゲンとエコーなど複数の所見を併せて解釈する方法を学べば、読まず嫌いを解消できること間違いなし!
①まずはおさえよう!画像読影の基礎
②各診療科画像読影のポイント(整形・脳神経・呼吸・循環)
③画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~症例供覧~
日 程 平成31年1月22日(火)10:00~16:10
会 場 レイアップ御幸町ビル(JR静岡駅より徒歩3分)
講 師 飯田 祥 先生(日本離床研究会学術研究部)
受講料 一般 12,800円(税込)/会員 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ がん領域における看護ケアとリハビリテーション
~発症から終末期までのエビデンスと臨床介入のポイント~
内 容  がんの急性期から終末期の対応まで網羅するベテランの「経験知」がつまった集中プログラム。
①がんって何?その基礎を知ろう
がん患者を診るために必要な検査データ・画像読影のポイント、・ここだけはおさえよう!がんの病態・病期別(TNM)分類、これは使える!がん領域でよく使う評価スケール
②頭の中のゴチャゴチャを一発整理!がんの治療と副作用
がんの四大治療「手術」「放射線」「化学療法」「補完代替療法」別ケア・リハビリのポイント、がん治療でよく聞く「レジメン」って何?、有害事象「倦怠感」「吐気」「血球減少」の発現時期とケア・リハビリの注意点、ほか
③がんの進行期にみられる離床の問題点とその対策
起こしていいの?骨転移の病態と離床可否の判断、もしかして低栄養?栄養評価の方法を学ぼう、進行期・終末期における浮腫対策のポイント
④がんの終末期に「コメディカルができること」と「限界点」
部屋に入りづらい・・・メンタルサポートのコツと患者家族とのコミュニケーション術、終末期の患者さんが呼吸苦を訴えている!そんなときにできる呼吸ケア5選、在宅における看取りを決意、退院時にしておくべき準備と地域連携のポイント、ほか
⑤がん患者のケア・離床の実際~症例を通して学ぶ「お役立ち知識」~
日 程 1日目 平成31年1月12日(土)14:30~18:30
2日目 平成31年1月13日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 中木 哲也 先生(たにぐち整形外科クリニック)、櫻木 聡 先生(名古屋医療センター)
受講料 2日間 一般 19,800(税込)/会員 16,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <CVA 時期別OT研修会~知覚‐運動アプローチコース~>
主 旨 脳血管障害者における障害像と中枢神経系のの理解、具体的な作業療法アプローチの応用実技(近く・運動アプローチ)の習得
内 容 講義、実技、ワークショップ
日 程 1日目 平成31年1月12日(土)9:30~18:00
2日目 平成31年1月13日(日)9:00~15:00
会 場 山梨リハビリテーション病院
講 師 山本 伸一(山梨リハビリテーション病院)、他
対 象 OT(全日程参加可能な方に限る)
受講料 13,000円(税込)
定 員 40名
申込方法 CVA時期別OT研究会ホームページ(URL:http://www.cva.-ot.com)、研修会案内webformからお申し込みください。申し込み多数の場合は事務局で選考します。
申込締切 平成30年11月10日(土)必着
事務局 事務局 山梨リハビリテーション病院 作業療法課
野上 雅史、相川 浩貴、佐野 絵理、三浦 渚
〒406-0004 山梨県笛吹市春日居町小松855 TEL:0553-26-3030

 <一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 研修会>
テーマ ~東京~脳科学的根拠に基づく作業療法構築入門講座
内 容  このセミナーではアクティビティを効果的に使いたい!•現場でアクティビティをやりたいけど、どうやっていいかわからない・・・、•作業療法士ならレクやってよ!と言われるけど、自分の中で作業療法って何があやふや、患者さんに聞かれても作業療法を上手く説明できない・・・など作業療法をやりたいけど、踏み出せないそんなあなたのためのセミナーです。明日からより効果的に作業療法をつかうための、入門セミナーです。
日 程 平成30年1月5日(土)・6日(日)
会 場 砂町文化センター第6会議室(東京都江東区北砂5-1-7)
対 象 作業療法士
定 員 40名
申 込 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?
shop_code=4039511759765446&EventCode=4171605301
その他 URL:https://iairjapan.jp/ebot01
問合先 般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 kanto@iairjapan.jp

 <一般社団法人山梨県言語聴覚士会 第3回 学術講演会>
テーマ 姿勢が嚥下に与える効果を精密に考える
講 師 福村 直毅 先生(社会医療法人健和会 健和会病院)
日 程 平成30年12月21日(金)18:30~20:30
会 場 ぴゅあ総合 大研修室
参加費 県士会員・関東圏都県言語聴覚士会員 無料/非県士会員・他職種 500円
その他
案内書

 <平成30年 山梨県理学療法士連盟講演会>
テーマ 理学療法士を取り巻く現状とこれからの展望
講 師 半田 一登 氏(日本理学療法士協会・連盟 会長)
日 程 平成30年12月13日(木)19:15~
会 場 山梨市民会館 303会議室
参加費 2,000円
その他
案内書

 <平成30年度クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催 研修会>
テーマ すぐ使える臨床教育(OJT)のコツ
内 容  CCSを導入する養成校が増えていますが、臨床現場での指導方法について学ぶ機会は、ほとんど無いのが現状です。今回はCCS方式臨床実習によって指導する際の、現場での指導方法のコツを取り上げます。講師の山倉敏之先生は、CCS方式での実習指導を早くから導入し、新人などのスタッフ指導にも活用しています。小林幸治先生は著書「作業療法のためのクリニカル・クラークシップガイド」を執筆し、OT学会やリハビリテーション教育研究大会などでも講演しています。明日からすぐ使える指導方法を、この機会にぜひ一緒に学びましょう。
日 程 平成30年12月9日(日) 14:00~17:00(受付13:30~)
会 場 iias TSUKUBA 内イーアスホール B会場(茨城県つくば市研究学園5-19)
講 師 山倉 敏之(筑波記念病院)、小林 幸治(目白大学)
定 員 50名
参加費 会員 1,000円/非会員 2,000円
※研修会当日に会員申し込みも可能です。
申 込 件名に「12月9日CCS研修会申し込み」、本文に①氏名②所属③メールアドレス④経験年数(OTの方のみ)⑤主な領域(身体、精神、発達、高齢、養成校など)⑥臨床実習指導経験の有無を記載の上、下記のアドレスにメールまたはホームページからお申込みください。
問合先 URL:http://ccs-ot-education.jimdo.com
E-mail:ccs_ot_education@yahoo.co.jp
連絡先 クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会
(通称:CCS-OT研究会) 事務局

 <平成30年度 クリニカル・クラークシップに基づく作業療法臨床教育研究会主催研修会>
テーマ すぐ使える臨床教育(OJT)のコツ
講 師 山倉 敏之(筑波記念病院)、小林 幸治(目白大学)
日 程 平成30年12月9日(日)14:00~17:00(受付13:30~)
会 場 iias TSUKUBA イーアスホール B会場(茨城県つくば市研究学園5-19)
参加費 会員 1,000円/非会員 2,000円
※研修会当日に会員申し込みも可能です。
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第22回 作業科学セミナー>
主 催 日本作業科学研究会
テーマ 参加とコラボレーション~作業について共に学び合う~
日 程 平成30年12月8日(土)・9日(日)
会 場 首都大学東京荒川キャンパス(東京都荒川区尾久7-2-10)
参加費 両日参加 会員 7,000円/非会員 10,000円/学生 3,000円
一日参加 会員 5,000円/非会員 7,000円/学生 3,000円
その他
ポスター

 <第42回 日本高次脳機能障害学会学術総会サテライト・セミナー>
テーマ 進行性失語
会 長 種村 留美 教授(神戸大学生命・医学系保健学域リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野)
日 時 平成30年12月8日(土)
会 場 神戸国際展示場 2号館(神戸市中央区港島中町6-11-1)
定 員 500名
受講費 10,000円(日本高次脳機能障害学会にご在籍(正会員)の場合は会員価格でご受講いただけます。)
申込受付 平成30年9月14日(金)より
案 内 URL:http://www.higherbrain.or.jp/06_kousyukai/01_index.html
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局 江戸川病院内
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
内 容  「語呂合わせ」と「しくじり経験談」から学ぶデータ判読と離床のリスク管理、離床を成功させる究極の3ステップ、3大特徴、疾患別に!・・・疾患別に傾向をみていくからスイスイ身に付く!、数値をしぼって覚えて・・・覚える数値は1パラメーターにつき1つだけ!、臨床に応用する!・・・実際のあるある話に当てはめるから忘れない!
①血液データ判読の基礎
この言葉の意味を説明できますか?~血算・血清・血沈・血漿~
②疾患別データ判読のポイント
・肺炎/感染(WBC・CRP・ESRほか)
・外科周術期/整形術後/貧血(Hb・PLT・APTT・Dダイマーほか)
・腎機能障害/脱水/透析(BUN・Cr・Ht・Pほか)
・心不全/動脈硬化/心筋梗塞(BNP・K・CPKほか)
・脳血管障害(Na・PT‐INRほか)
・糖尿病(BS・HbA1cほか)
・低栄養/褥瘡(ALB・Tf・Znlか)
日 程 平成30年12月8日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 12,800円 (税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第42回 日本高次脳機能障害学会学術総会>
テーマ Neuropsychological rehabilitationの原点とトピック
会 長 種村 留美 教授(神戸大学生命・医学系保健学域リハビリテーション科学領域運動機能障害学分野)
日 時 平成30年12月6日(木)・7日(金)
会 場 神戸国際展示場 1号館 2号館(神戸市中央区港島中町6-11-1)
案 内 URL:http://jshbd42.umin.jp
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局 江戸川病院内
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp

 <第2回 「ひとと作業・生活」研究会学術集会>
主 催 「ひとと作業・生活」研究会
講 師 岩崎 清隆、浅海 奈津美、澤田 みどり、三宅 聖子、山根 寛
日 程 平成30年12月1日・2日
会 場 みやこめっせ京都
その他
案内書

 <リハビリテーション学術講演会>
主 催 山梨県リハビリテーション病院・施設協議会
テーマ 認知症リハビリテーションの進め方
講 師 田中 尚文 教授(帝京大学ちば総合医療センター リハビリテーション科)
日 程 平成30年12月1日(土)18:30~20:00(受付18:00~)
会 場 笛吹市スコレーセンター 1階 集会室
その他
案内・申込書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 離床時に必須!初心者にゼッタイわかる心電図
内 容 この講座では、波形をイメージで捉え、診た瞬間に行動できるよう繰り返しシュミレーション。臨床における即戦力を養成します。初心者の教育に定評のある当会が自信をもってお届けします。
明日から読める!理論ではなくマンガとイメージで学ぶ実践プログラム
①心電図の基礎と正常波形をおさえる!
②不整脈の特徴をマンガとイメージで覚える!
③症例をもとに波形の危険度を瞬時に判別トレーニング!
日 程 平成30年12月1日(土)10:00~16:20
会 場 NST新潟総合テレビ(新潟市中央区八千代2-3-1)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <平成30年度他 職種連携交流会>
主 催 山梨県介護支援専門員協会
テーマ 災害発生!その時私たちはどう動くか~高めよう、災害への知識と意識付け~
日 程 平成30年11月29日(木)19:00~21:30
会 場 山梨市民会館 303会議室
参加費 無料
その他 ※詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <山梨県民間病院協会PT・OT・ST 部会 平成30年度研修会>
主 催 山梨県民間病院協会PT・OT・ST 部会
テーマ がんのリハビリテーション~基礎的知識と事例紹介~
日 程 平成30年11月28日(水)19:00~21:30
会 場 甲府市総合市民会館 芸術ホール (甲府市青沼3-5-44)
参加費 無料
その他 ※詳細は案内書をご参照ください。
案内書

 <第5回 運転と作業療法研究会>
主 催 運転と作業療法研究会
日 程 平成30年11月24日・25日
会 場 千葉県立保健医療大学幕張キャンパス
受講料 8,000円
申込方法 URL:https://otdriving-support.jimdo.com

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 嚥下造影(VF)がない環境でもなんとかする!直観力を養うための嚥下トータルアプローチ講座
内 容  現場で役立つ簡易なアセスメントから食形態のステップアップ法まで、VFなど特別な機器がなくてもできるアプローチのコツを、集約して学び、問題解決能力を高めます。
①どうなってるの!?誤嚥性肺炎予防のエビデンス
②もう苦手なんて言わせない!シンプルに理解する嚥下のメカニズム
③飲む前にコレ!嚥下アセスメントの仕方と結果のみかた
④スッキリ ゴックン!経口摂取開始時における食形態選択方法とステップアップの方法
⑤これならすぐに対応できる!症例で学ぶ嚥下アプローチの実際
日 程 平成30年11月17日(土)10:00~16:10
会 場 日本福祉大学中央福祉専門学校(名古屋市中区千代田3-27-11)
講 師 徳田 雅直 先生(新横浜ハートクリニック 心臓リハビリテーション室)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第15回 山梨社会福祉実践学会>
主 催 山梨社会福祉実践学会 ソーシャルワーク実践研究発表会実行委員会
テーマ ソーシャルワークの実践と理論をつなぐ
日 程 平成30年11月11日(日)10:00~16:30
会 場 山梨学院短期大学 サザンタワー 3階
参加費 1,000円/大学生以下 無料
申込方法 申込書に必要事項を記入の上FAXにて申込。
申込締切 平成30年10月31日まで
その他
案内書

 <一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 研修会>
テーマ ~OT限定~食事動作に必要な肩の評価とアプローチ法
内 容 「OTさん、ちょっと食事見てよ! あの人よく食べこぼしがあるんだよね…」
作業療法士の皆さん、 こんな問い合わせを看護師、介護士から聞かれたことはないでしょうか? そこでいざ現場に行くと食事で何みればいいのか?動作分析ってどうやるの?多分あそこが原因だけど、 どうしたらいいの?と悩みを抱えていませんか?特に作業療法士は、 学校で食事動作訓練をしっかりやってきているプロだと考えられやすいです。でも実は学校でそこまでやってません・・・ むしろ動作分析の方法も・・・・
問題点を整理すると動作分析ができない、食事動作を見る時にどこから見ていいのかわからない、仮説が仮説で終わり、実証できないとなります。この作業療法士のコンプレックスを解消してみませんか?
日 程 平成30年11月11日(日)
会 場 砂町文化センター第6会議室(東京都江東区北砂5-1-7)
対 象 作業療法士
受講料 8,640円
定 員 30名
申 込 URL:https://www.0553.jp/eventpay/event_info/?
shop_code=4039511759765446&EventCode=3278628396
その他 URL:https://iairjapan.jp/events/event/shoulder_ot
問合先 般社団法人 国際統合リハビリテーション協会 kanto@iairjapan.jp

 <医療および教育専門職のためのこころ塾2018>
テーマ コミュニケーションと身体性~先端の知と実践をつなぐ~
日 程 平成30年10月6日(土)・20日(土)、11月10日(土)10:30~17:10(受付10:00~)
会 場 京都大学 稲盛財団記念館3階大会議室
参加資格 ①学校教員および教育関係の仕事に就いている方。
②業療法士、理学療法士、臨床心理士、言語聴覚士の実務経験が3年以上の方。
③3日間全日参加できる方
情報交換会費 1,000円x3日(初日受付にて承ります)
定 員 100名
その他 詳しい講義内容や申込方法は、下記イベントページをご覧ください。
URL:http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/event2/2018/06/2018-kokorojuku.php
その他
案内書

 <発達協会主催 2018年度 秋のセミナー・指導力・支援力向上セミナー>
内 容  遊びを通して発達を促す。子どもも大人も楽しみながら、プログラムを進めましょう。 着替えや食事、学習の場面などで、道具を上手く使えずに困っている子どもがいます。苦手意識から練習への意欲が低下すると、苦労するのは子ども自身です。意欲を持って子どもが学べるように、生活動作や学習場面でできることを増やすための遊びを、作業療法の視点からお伝えします。また、遊びの中でことば・コミュニケーションの力を育てる指導・支援法も併せて学ぶ、現場で活かせる内容が盛りだくさんのセミナーです。
日 程 平成30年11月4日(日)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
(東京都江東区有明3-6-11)
受講料 9,050円(税込)/正会員・賛助会員 8,220円(税込)
定 員 250名
申込方法 電話、FAX、発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX:03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ あなたの”わからない”がゾクッとした急変を招く!
ズバリココ!循環アセスメントの全てがマンガでわかるセミナー キホン編
内 容  一見ムズカシそうな循環不全や、アセスメントのコツを、マンガで学べば、スイスイ頭に入って楽々身につくこと間違いなし!
①ココが基礎!血圧・バイタルサインの不安を解消!
・そうだったのか!マンガで複雑すぎる専門用語をパキっと理解
・そもそもいったい血圧って何なの?イメージで理解するからだのしくみ・循環の悪い患者さんが起立性低血圧で離床できない!そんな時の解決法3選
②治療とアセスメントの疑問を解消!
・これは痛快!塩分制限から「高血圧」と「動脈硬化」を理解する
・むくみに下肢拳上はNG!?原因別していいケアと悪いケア ほか
③循環トラブルと対応のギモンを解消!
・これを知っていればリハビリも安心。夜間に多い不整脈とその要因
・最近時々聞くASV療法って何?CPAPと何が違うの?慢性心不全への効果・エビデンス
・胸痛・呼吸困難・めまい 急変前の訴えを見逃さない!7つの心得
・DVT予防に弾性ストッキング2年間脱がしてはいけないって本当!?
日 程 平成30年10月28日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第65回 山梨県精神保健福祉大会>
テーマ やさしさでつくる共存社会~依存症からの脱却~
日 程 平成30年10月23日(火)14:00~16:30
会 場 山梨県立図書館(甲府市北口2-8-1)
入場料 無料
その他
案内書

 <発達協会主催 2018年度 秋のセミナー・指導力・支援力向上セミナー>
内 容 発達障害・知的障害のある子の「感覚」への対応。本人以外にわかりにくい「感覚」の問題。だからこそ、理論をふまえた対応が大切です。「感覚」の問題に注目が集まっています。DSM-5では、ASDの診断基準に感覚の過反応や低反応といった項目が加えられました。「感覚」の問題は、特定の音や人に触れることが苦手等、生活や学習のしにくさにつながります。このセミナーでは「感覚」のメカニズム等、理論をふまえた対応の仕方をお伝えします。また身体と心の緊張が高い子どもへの、動作法によるリラクセーションの実際も学びます。
日 程 平成30年10月21日(土)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
(東京都江東区有明3-6-11)
受講料 9,050円(税込)/正会員・賛助会員 8,220円(税込)
定 員 250名
申込方法 電話、FAX、発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX:03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp

 <脳卒中予後予測セミナー>
内 容 脳卒中患者さんのリハビリテーション、さあ、何から始めましょう?まずは予後予測から始めましょう。本セミナーでは、従来の予後予測法や脳画像解析の最新知見、誰でもできるFIMを使った簡単な予後予測法、患者さんの回復過程について、明日から使える幅広い知識をお伝えします。
日 程 平成30年10月14日(日)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
兵庫医大リハビリテーション医学教室(office@craseed.org)
受講料 12,000円
申込方法 NPO法人CRASEED(共催)のHPよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2018/seminar20181014.html
その他
案内書

 <終末期・緩和ケア作業療法研究会 第9回年次研修会 in 岡山>
主 催 終末期・緩和ケア作業療法研究会(日本作業療法士協会SIG認定)
テーマ 患者の意思決定に寄り添う、ということ
日 程 1日目 平成30年10月13日(土)13:00~(受付12:30~)
2日目 平成30年10月14日(日)9:30~15:15
会 場 公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院 大原記念ホール
参加費 研究会会員 8,000円/非会員 12,000円
申込方法 研究会ホームページからオンライン受付と事前振込
問合先 終末期・緩和ケア作業療法研究会
URL:http://www.kanwaot.net
その他
案内書

 <CVA 時期別OT研修会~包括コース~>
主 旨 脳血管障害者における障害像の包括的理解と対象者の疑似体験、具体的な作業療法アプローチの基礎実技の習得
内 容 講義、実技、ワークショップ
日 程 1日目 平成30年10月13日(土)10:00~18:00
2日目 平成30年10月14日(日)9:00~15:00
会 場 山梨リハビリテーション病院
講 師 山本 伸一(山梨リハビリテーション病院)、比留間 ちづ子(若年認知症社会参加支援センター ジョイント)、澤 俊二(金城大学)
対 象 OT(全日程参加可能で、懇親会参加可能な方に限る)
受講料 16,000円(夕食代、懇親会費含)
定 員 40名
申込方法 CVA時期別OT研究会ホームページ(URL:http://www.cva.-ot.com)、研修会案内webformからお申し込みください。申し込み多数の場合は事務局で選考します。
申込締切 平成30年8月11日(土)必着
申込・問合先 事務局 山梨リハビリテーション病院 作業療法課
野上 雅史、相川 浩貴、佐野 絵理、三浦 渚
〒406-0004 山梨県笛吹市春日居町小松855 TEL:0553-26-3030

 <臨床実践に役立つ理論研究会>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
テーマ 観察や会話から対象者を評価する~人間作業モデルの視点から~
日 程 平成30年10月7日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市福祉総合センター 9階 会議室
参加費 作業療法士 5,000円/作業療法学生 2,000円
その他
案内書

 <実践CI療法講習会>
内 容  明日からCI療法を実施できるようになる基礎知識と実践方法を伝授!評価方法、CI療法の理論、運動学習など脳科学との関連、症例における実践例等について、わかりやすく説明します。
日 程 平成30年10月7日(日)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
兵庫医大リハビリテーション医学教室(office@craseed.org)
受講料 12,000円
申込方法 NPO法人CRASEED(共催)のHPよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2018/seminar20181007.html
その他
案内書

 <ユニリハ ものづくりシーティングセミナー 原理編×工房実技編~シートクッションをつくろう~ >
主 催 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
日 程 平成30年10月14日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24番1号)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 下記URLよりお申し込みください。
URL:https://www.meducation.jp/seminar/detail.php?id=21379
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ これで不安も一気に解消!パニックにならない検査・データ読み解きのキホン
内 容  独学ではなかなか理解が難しい「血液ガスデータ」、「心電図」、「胸部レントゲン」の基礎をポイントを絞って学べる講座です。
①心電図
・知ればナットク!心電図の基礎と正常波形の意味
・ムズかしく考えるのはやめよう!マンガとたとえで理解する不整脈
・この波形は何だ!?すぐに行動するための「イメージで感じる」心電図判別法
・コイツはアブナイ!離床のリスクからみたマークすべき不整脈
②血液ガスデータ
・検査値がサクサク読める!血液ガスデータの基礎と魔法のマジックナンバー
・呼吸アセスメントにはゼッタイ必須!P/F比の計算法
・呼吸性アシドーシス・HCO??なんでも来い!簡単に理解する酸塩基平衡と0.6の法則
・なんでデータにNaとClが!?意外にシンプルなアニオンギャップの計算と役立て方
③胸部レントゲン
・そうだったのか!読影前におさえておきたい基礎知識
・シルエットサインってなに!?一度覚えるとハマる無気肺のみかた
・決め手はエアープロンコグラム!臨床データと併せて診る肺炎時の読影法
日 程 平成30年9月29日(土)10:30~15:30
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 8,400円 (税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <臨床実践に役立つ理論研究会>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
テーマ スタートアップ人間作業モデル !
日 程 平成30年9月23日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市福祉総合センター 9階 会議室
参加費 作業療法士 5,000円/作業療法学生 2,000円
その他
案内書

 <リハビリテーションのための嚥下障害と栄養>
内 容  多職種の視点で学ぶ!嚥下障害、栄養管理の基礎と回復期リハにおけるNSTの最前線。リハビリテーション医療において嚥下障害は全身状態に影響する大きな問題です。このセミナーでは多職種の視点で嚥下障害と栄養管理の基礎を学ぶと共に、今年度の診療報酬改訂で新たに重点の置かれた回復期リハビリテーションにおけるNSTに関して、先進的な取り組みを学びます。
日 程 平成30年9月22日(土)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学(兵庫県西宮市/阪神本線武庫川駅)
兵庫医大リハビリテーション医学教室(office@craseed.org)
受講料 12,000円
申込方法 NPO法人CRASEED(共催)のHPよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2018/seminar20180922.html
その他
案内書

 <PDリハビリテーション講演会>
主 催 大塚製薬株式会社
日 程 平成30年9月19日(水)19:15~20:45
会 場 甲府富士屋ホテル
その他 *詳しくは下記案内書をご参照ください。
案内書

 <療法士活性化委員会~触診から紐解く大腿骨頚部骨折の評価とアプローチ法~>
日 程 平成30年9月16日(日)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
受講料 7,900円(税込)
定 員 24名
申込方法 下記リンクよりお申し込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/neckfracture
連絡先 療法士活性化委員会 E-mail:lts-info@lts-seminar.jp

 <山梨徒手療法勉強会 触診講習会(上肢編)>
日 程 平成30年9月16日(日)14:00~19:00(受付13:45~)
会 場 身延山病院 リハビリテーション室
受講料 3,500円(当日徴収)
申込方法  件名に「触診(上肢)山梨徒手」と記入し、①氏名(ふりがな) ②所属と職種 ③メールアドレスを記載し下記アドレスにメールをお願い致します。
 申し込み確認後、返信メールを送信致します。申し込み後、1週間たっても返信がないような場合は再度ご連絡ください。
 山梨徒手療法勉強会ホームページからでもお申し込み可能。
E-mail:y_mtsg@yahoo.co.jp
申込締切 平成30年9月14日
問合先 山梨徒手療法勉強会 触診会事務局 渡邉 幸美(石和温泉病院)
その他 ※詳しくは下記案内書をご参照ください。
案内書

 <療法士活性化委員会~評価の抽出とスクリーニング検査法~>
日 程 平成30年9月15日(土)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
受講料 15,000円(税込)
定 員 24名
申込方法 下記リンクよりお申し込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/assessment
連絡先 療法士活性化委員会 E-mail:lts-info@lts-seminar.jp

 <新しい総合的認知症ケア研修会>
日 程 大阪会場 平成30年9月8日(土)10:00~17:00
東京会場 平成30年9月15日(土)10:00~17:00
会 場 大阪会場 CIVI研修センター新大阪東
東京会場 人事労務会館
参加費 10,000円
申込方法 下記、案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <科学的根拠に基づく腰痛の評価と治療法研修会>
主 催 一般社団法人 国際統合リハビリテーション
テーマ 腰痛改善×コミュニケーション協会
日 程 山梨会場 平成30年9月9日(日)9:50~16:50
会 場 山梨県立青少年センター
対 象 医師、PT、OT、ST
参加費 12,852円(税込)
定 員 30名
申込方法 下記、案内書をご参照ください。
その他
案内書
案内書(山梨)

 <第11回 タナベセラピー八ヶ岳合宿セミナー>
テーマ 脳血管疾患に対する生活機能改善へのアプローチ
~短時間で促通を行いながら、机上課題や屋外歩行の実践まで~
日 程 平成30年8月31日(金)14:30~9月2日(日)12:00(2泊3日)
会 場 八ヶ岳美術館ソサエティ(〒409-1502 山梨県北杜市大泉町谷戸5771-84)
受講費 20,000円(宿泊費は別途)
申込方法 下記、案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ ここがポイント!整形外科術後急性期に起こりうるトラブル対策とADLアップのコツ
内 容  大腿骨頚部骨折・変形性関節症術後でクリニカル・パスにのらなかった症例を取り上げ、その対応のポイントを徹底解説。ケア・リハビリを進めるために必要な「トータルな視点」と「経験知」を学びます。
①深部静脈血栓症(DVT)が疑われた場合のアセスメントポイント
②脱臼時の対処法と脱臼させない体位変換・移乗動作時の工夫あれこれ
③転倒の原因と防止法
④発熱時に抑えるべき検査データと全身状態の把握法
⑤これだけは読んでおきたい循環パラメータ
⑥ベテランにから学ぶROM改善のコツ
⑦ COPDを合併した患者の呼吸データの読み方
⑧ 周術期疼痛コントロールの考え方と離床時の工夫
⑨ せん妄・認知症患者のリスクを予測したアプローチの進め方
日 程 平成30年8月26日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 中木 哲也 先生(たにぐち整形外科クリニック)
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <ユニリハ 臨床シーティングセミナー理論編×実技編~身近な物を利用してクッションを作ろう~ >
主 催 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
日 程 平成30年8月26日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24番1号)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)/理論編のみ 7,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 下記URLよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp

 <平成30年度 地域リハビリテーション従事者研修会>
主 催 山梨県リハビリテーション病院・施設協議会
日 程 平成30年8月23日(木)18:20~20:40(受付17:30~)
会 場 甲府市総合市民会館 芸術ホール(山梨県甲府市青沼3-5-44)
受講対象 ・現在、医療機関や施設などでリハビリテーションや介護予防、機能訓練を担当している者。
・介護予防事業の担当者や在宅の要支援、要介護高齢者に対する保健または福祉に関する業務に従事する者、介護支援専門員、医療機関の地域連携担当者。
・市町村、地域包括支援センター、保健福祉事務所職員
・その他、リハビリテーションや機能訓練、介護予防事業に今後従事しようとする者または興味のある者。
申込方法 各施設に郵送されている申込用紙に必要事項を記入し、FAXにてお申し込みください。
申込期限 平成30年8月9日(木)
問合先 健康長寿推進課 TEL:055-223-1450

 <療法士活性化委員会~立ち直り反応からみる基本動作分析とアプローチ法~>
日 程 平成30年8月18日(土)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
受講料 7,900円(税込)
定 員 24名
申込方法 下記リンクよりお申し込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/risingup
連絡先 療法士活性化委員会 E-mail:lts-info@lts-seminar.jp

 <発達協会主催2018年度~実践のセミナー~>
日 程 平成30年8月6日(月)~9日(木)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室(東京都江東区有明3-6-11
受講料 各 14,040円(税込)/会員 12,960円(税込)
定 員 約300名
申込方法 電話、FAX、発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX:03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp
※同じ日程で開催されるセミナーを申し込むことはできません。
その他
案内書

 <第2回 2018年度 ハンドセラピィの全国研修会>
主 催 一般社団法人 日本ハンドセラピィ学会(SIG認定有り)
日 程 1日目 平成30年8月4日(土)14:00~18:50
2日目 平成30年8月5日(日)9:00~14:50
会 場 朱鷺メッセ(新潟県新潟市中央区万代島6-1)
参加費 会員 7,000円/非会員5,000円
対 象 作業療法士、理学療法士
定 員 先着200名
申込方法 日本ハンドセラピィ学会ホームページ研修会情報よりお申し込みください。
URL:http://jhts.org
問合先 日本ハンドセラピィ学会 研修会事業担当 E-mail:hand.zenkoku@gmail.com
その他
案内書

 <横浜精神分析研究会 第7回 特別セミナー>
テーマ 力動的セラピストになるために File.7~ウィニコットの母子関係論と治療論~
内 容  小児科医であるウィニコットWinnicott,D.W.はこころの発達について「依存」を中心に掲げた。つまり、彼は「ひとりの赤ん坊なんていやしない。母と子のカップルがいるのだ」とし、フロイト,S.やクライン,M.以来の伝統的な精神分析による内的対象関係論ではなく、現実の母子関係に注目したのである。そしてこころの発達を出生後すぐの「絶対依存」の段階から「相対依存」、そして「自立に向けて」という三段階に分け、特に人生早期の環境による抱えることの失敗がある事例については「依存への退行」が必要であることを主張した。彼自身の事例記録の「抱えることと解釈」(北山修監訳)やマーガレット・リトルによる「精神病水準の不安と庇護-ウィニコットとの精神分析の記録」(神田橋條治訳)などにその治療者-患者関係の具体例を見ることができる。いわゆる「いつわりの自己」で生きてきたクライエントたちであり、このようなシゾイド・パーソナリティの心理療法における治療者-患者関係、その治療論について考えたい。
日 程 平成30年7月22日(日)10:00~16:00
会 場 八洲学園大学 9階 9A室(〒220-0021 横浜市西区桜木町7-42)
費 用 7,000円(修士課程の大学院生は6,000円)
参加資格 臨床心理士や医師、看護師、保健師、作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、教師。等の守秘義務をもつ専門家、臨床心理系大学院生等。公認心理師資格試験受験予定者など。力動的臨床を実践しようと思っている/実践しはじめたばかりの初心の方から、既に経験を積んでおられる方々まで幅広い経験の方が研鑽できる内容となっております。
定 員 60名程度
申込方法 (1)名前(2)所属(3)メールアドレス(4)臨床心理士資格の有無、を明記して、以下までご連絡ください。銀行口座をお知らせしますので、振込をしてください。振込を確認できた時点で申込確定となります。
申込先 北川清一郎
E-mail:info@yokopsy.com
事例発表者
の募集
 セミナー後半の事例検討に事例を発表してくださる方を募集しています。発表事例の条件としては、個人セラピーや個人カウンセリングの事例でお願いします。メールや電話、スカイプ、集団で行なっている事例は不可とします。発表レジュメは、事例の概要、生育歴、家族歴、治療構造、治療プロセスなどを8000文字以下ぐらいでまとめてもらいます。
 深津先生に事例コメントをもらえる貴重な機会です。ただ参加して講義と事例を聞くだけではなく、発表してより深く勉強してもらえたらと思います。発表希望の方は参加申し込み時に事例発表希望とどこかに書いておいてください。
案 内 URL:https://yokopsy.com/index.php/seminar

 <臨床実践に役立つ理論研究会>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
テーマ 動作ピラミッド書字指導法&作業に焦点をあてた子ども支援
日 程 平成30年7月22日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市福祉総合センター 8階 会議室
参加費 作業療法士 5,000円/作業療法学生 2,000円
その他
案内書

 <第5回 日本臨床作業療法学会>
テーマ AdvancedOccupation-base d practice
内 容 ・基調講演~The Art & Science of Occupational Therapy~
講師 Linda Tickle-Degnen
 再構築された実証に基づく実践モデルが、どの程度アートとサイエンスのパラダイムの相乗効果を生み出すか、そして,その実践モデルに基づいた介入が、アートとサイエンスを分離させた実践と比べて、より大きな訓練効果を生むか否かを検討していく。
・シンポジウム~私たちの作業を基盤とした実践~
 アジア諸国からシンポジストをお招きして,各国のOBPの現状について15分程度の報告と20~30分ほどディスカッションをする予定。
・ワークショップ
 身体障害領域、認知症、発達障害領域において、作業に基づいた実践に関する最新の知見を伝える内容。
日 程 平成30年7月21日(土)・22日(日)
会 場 九州大学病院百年講堂(福岡県福岡市馬出3-1-1)
参加費 10,000円(2日共ランチの軽食付き)
申込方法 詳細は下記URLをご覧ください。
URL:https://5thcot.jimdo.com/japanese
問合先 第5回 日本臨床作業療法学会学術大会 事務局
E-mail:jscot2018fukuoka@gmail.com

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
内 容  メディカルスタッフ必須の知識をすべて「臨床のコツ」で学ぶ実践プログラム
①X-P画像から理解する呼吸の解剖・生理
②酸素療法と加湿
③複雑な計算はしないで理解する血液ガスデータの読み方
④人工呼吸器の基礎知識
⑤NIPPVの基礎知識
⑥無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床
日 程 平成30年7月22日(日)10:00~16:10
会 場 石川県文教会館(金沢市尾山町10-5)
講 師 飯田 祥 先生(日本離床研究会学術研究部)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 急性期リハビリテーションにおける臨床評価のポイント(基礎コース)
内 容  脳血管障害・外科術後の急性期や救急・救命病棟におけるリハビリテーションに必要となる臨床検査・薬剤・周辺機器の基礎知識を、この領域のベテラン講師陣がご指導します。
①急性期リハビリテーションの臨床像
②病棟でのリハビリテーションに必須のドレーン・チューブ類の基礎知識
③血液生化学データ〜栄養・貧血・電解質の評価〜
④体水分 IN OUT Balanceと循環機能の基礎評価
⑤人工呼吸器の基礎知識
⑥病棟で使用されている薬剤 系統別ポイント講座
⑦胸腹部X線単純撮影の基本的な画像評価の仕方
日 程 平成30年7月21日(土)10:00~16:30
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <日本高次脳機能障害学会 2018年夏期教育研修講座>
内 容
Aコース 「失語症候とその対応」
2018年7月14日(土)
定 員: 500名
受講費: 12,000円
Bコース 「 神経心理症候とその対応 」
日 程: 2018年7月15日(日)
定 員: 500名
受講費: 12,000円
会 場 パシフィコ横浜 アネックスホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)
申込受付 受付中(定員に達した時点で締め切らせていただきます。)
案 内 URL:http://www.higherbrain.or.jp/06_kousyukai/02_index.html
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局 江戸川病院内
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp

 <第2回 作業療法士のための組織マネジメントセミナー2018 in 大阪>
主 催 株式会社青海社
日 程 平成30年7月14日(土)・15日(日)
会 場 新大阪丸ビル 新館402号
その他
案内書

 <第15回 箱づくり法全国研修会>
主 催 箱づくり法研究会(SIG認定有)
日 程 平成30年7月14日(土)・15日(日)
会 場 長野保健医療大学(長野市川中島町今井原11-1)
その他
案内書

 <ユニリハ ポジショニングToシーティング理論編×実技体感編>
主 催 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
日 程 平成30年7月7日 (土) 13:30~21:00(受付開始13:15~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24番1号)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)/理論編のみ 7,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 下記URLよりお申し込みください。
URL:https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=61641
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
テーマ 環境の評価と活かし方~より良い作業療法実践を目指して~
日 程 平成30年6月24日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市福祉総合センター 8階 会議室
参加費 作業療法士 5,000円/作業療法学生 2,000円
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 肺炎時の呼吸ケアと早期離床戦略
内 容  呼吸器合併症の病態を理解し、ケアの根拠を学ぶことで、必要な臥床期間を正確に見極め、積極的な離床へと導くことのできる臨床家を育成します
①肺炎の病態と治療について知ろう
②人工呼吸器からのウィーニング・VAP予防と関連ケアのポイント
③肺炎時の体位変換と早期離床「守り」と「攻め」の実際
日 程 平成30年6月23日(土)10:00~16:00
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)、原田 博雅 先生(八尾徳洲会病院 呼吸器内科)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第6回 作業科学にまつわる研究法研修会座>
主 催 日本作業科学研究会
日 程 1日目 平成30年6月16日(土)13:00~18:30(受付12:30~)
2日目 平成30年6月17日(日)9:00~13:30
会 場 札幌医科大学 保健医療学部棟(5階を予定)
講 師 近藤 知子(杏林大学)、酒井 ひとみ(関西科学福祉大学)、渡辺 慎介(YICリハビリテーション大学校)、坂上 真理(札幌医科大学)、中塚 聡(諏訪共立病院)
受講料 両日参加 会員 8,000円/非会員 12,000円
1日参加 会員 5,000円/非会員 9,000円/懇親会費 5,000円前後
申込方法 URL:osstudy@jsso.jp
問合先 URL:osstudy@jsso.jp
その他
案内書

 <日本離床学会主催 第8回 全国研修会・学術大会>
テーマ 苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
日 程 平成30年6月16日(土)9:30~16:30
会 場 国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)
大会長 中木 哲也(金沢医科大学病院)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <ユニリハ ポジショニングR.E.D.セミナー理論編×実技編>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
テーマ 微小重力環境で行う筋緊張制御
日 程 平成30年6月3日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24-1)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
問合先 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成30年4月7日(土)、8日(日)9:30~16:30
平成30年5月5日(土)、6日(日)9:30~16:30
平成30年6月2日(土)、3日(日)9:30~16:30
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
定 員 24名
参加費 1日 12,000円/6日間 59,800円(税込)
申込方法 URL:http://lts-seminar.jp/syokushinbasic
上記ホームページより申し込みよりお申し込みください。
連絡先 療法士活性化委員会 加藤 E-mail:lts-info@lts-seminar.jp

 <終末期・緩和ケア作業療法研究会2018 実践者研修会 in TOKYO>
主 催 終末期・緩和ケア作業療法研究会(日本作業療法士協会SIG認定)
テーマ Breakthrough
日 程 平成30年5月27日(日)9:30~16:00(開場9:00~)
会 場 東京工科大学医療保健学部12号館(東京都大田区西蒲田5-23-22)
参加費 研究会会員 4,000円/非会員 8,000円
申込方法 研究会ホームページからオンライン受付と事前振込
問合先 終末期・緩和ケア作業療法研究会
URL:http://www.kanwaot.net
その他
案内書

 <いまさら聞けない解剖学第3段~上肢編~>
講 師 町田 志樹 氏(臨床福祉専門学校 理学療法士)
日 程 平成30年5月20日(日)10:00~16:00
会 場 地域交流施設 大木記念ホール
対 象 PT、OT、ST等治療に関わる方
料 金 個人 8,000円/ペア割(2名)各7,000円/グループ割(3名から)各6,000円
申込方法 URL:https://kai-clinical-lab.jimdo.com
上記ホームページより申し込みよりお申し込みください。

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
内 容  メディカルスタッフ必須の知識をすべて”臨床のコツ”で学ぶ実践プログラム。
①X-P画像から理解する呼吸の解剖・生理
②酸素療法と加湿
③複雑な計算はしないで理解する血液ガスデータの読み方
④人工呼吸器の基礎知識
⑤NIPPVの基礎知識
⑥無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床
日 程 平成30年5月18日(金)10:00~16:10
会 場 レイアップ御幸町ビル(JR静岡駅より徒歩3分)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会学術研究部)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 誰も教えてくれないコツがここにある!フィジカルアセスメント完全攻略セミナー
内 容  特別な機器はなくとも眼・手・耳を最大限使った評価の方法を、実技を交えて徹底的に学びます。
①呼吸不全を見逃すな!胸部の視診・触診の基礎
②検査データがなくても行える視診・触診による脱水・心不全の評価
③腸閉塞を見逃すな!腸蠕動音の聴診
④この患者さんの機能レベルはどれくらい?寝たままできる動作能力予測、他
日 程 1日目 平成30年5月12日(土)14:30~18:30
2日目 平成30年5月13日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区熱田西町1-1)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会)、他
受講料 2日間 16,800円 (税込)
定 員 100名
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <臨床実践に役立つ理論研究会~役割理論・評価を学びOTスキルをアップさせよう!~>
日 程 平成30年5月6日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
対 象 作業療法士、作業療法学生
受講料 作業療法士 5,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <第30回 日本ハンドセラピィ学会学術集会>
主 催 日本ハンドセラピィ学会
テーマ ハンドセラピィイノベーション~概念と技術の革新を求めて~
日 程 平成30年4月28日(土)・29日(日)
会 場 ソラシティカンファレンスセンター
(東京都千代田区、JR中央・総武線「御茶ノ水」駅より徒歩1分)
対 象 ハンドセラピィに携わる方
参加費 事前登録 会員 7,000円/非会員 10,000円
当日参加 会員 8,000円/非会員 11,000円
申込方法 当学術集会ホームページ
URL:http://meeting30.jhts-web.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 自分の脳も変えられる脳卒中セミナー
内 容  この講座では、養成校ではなかなか学ぶことのできなかった、脳卒中患者における全身状態把握の仕方と共通言語での表現の方法を徹底的に学びます。
①脳圧管理と血管支配領域からヒモ解く脳神経の基礎
②画像を診ば病態がわかる!~CT・MRI・血管造影の読影法~
③肩関節亜脱臼・褥瘡・誤嚥性肺炎など、合併症をシャットアウトする片麻痺患者ポジショニングのポイント
④脳出血・脳梗塞・くも膜下出血 疾患別にみた早期介入のタイミングと離床の進め方
⑤ベテランから学ぶ!離床していい症例・悪い症例の相違
⑥実は病態を悪化させているかも!?脳卒中患者の離床NG集
⑦前もって知っておけばスゴク安心!急性期脳卒中リハありがちなトラブル対策
日 程 平成30年4月23日(月)9:50~16:20
会 場 金沢商工会議所(金沢市尾山町9−13)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 「実践!離床技術入門」これができなきゃ始まらない!
内 容  実技で実感!離床技術を一連の流れで学べるプログラム
①ポジショニングのポイントはココ!もう肺炎にしない!拘縮・褥瘡を作らない!
②あなたの介護が患者さんを悪くしている!?驚くべきメカニズムとは?
③合併症を減らすために絶対知っておきたいテクニック
④ひとりでは無理な場合に使う便利なワザと臨床で役立つ介助用具
日 程 平成30年4月15日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 広田 晋 先生(岐阜県立多治見病院)、櫻木 聡 先生(名古屋医療センター)
受講料 8,400円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <国際統合リハビリテーション協会(IAIR)認定 B-classセラピストコース>
スケジュール
平成29年 9月3日 リハビリの臨床で確実な結果が出せる 骨盤アプローチ1
9月30日 リハビリの臨床で確実な結果が出せる 骨盤アプローチ2
10月1日 リハビリの臨床で確実な結果が出せる 脊柱アプローチ1
11月4日 リハビリの臨床で確実な結果が出せる 脊柱アプローチ2
11月5日 頸部体幹調整の為の筋膜、軟部組織アプローチ1
12月2日 臨床で結果が出せない原因が分かる
リハビリセラピストTUNE UPセミナー
12月3日 評価と調整の為の触診”達人のタッチ”
平成30年 1月20日 頸部体幹調整の為の筋膜、軟部組織アプローチ2
1月21日 リハビリの臨床で結果が出せる 上肢アプローチ1
2月3日 リハビリの臨床で結果が出せる 上肢アプローチ2
2月4日 リハビリの臨床で結果が出せる 下肢アプローチ1
3月3日 リハビリの臨床で結果が出せる 下肢アプローチ2
3月4日 Therapist 検定対策
4月7日 B-class Therapist 検定
4月8日 B-class Therapist 検定
会 場 下記のいずれかで開催します
①昌賢学園まえばしホール(群馬県前橋市南町3-62-1)
②ベイシア文化ホール(群馬県前橋市日吉町1-10-1)
対 象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
料 金 各講義詳細をご覧ください。
定 員 20名
その他 ※詳しくは以下のホームページをご参照ください。
URL:https://iairjapan.jp

  <2017年度>
 <2018年 ILPT腰痛治療セミナー>
主 催 一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会
日 程 栃木開催 平成30年3月18日(日)9:50~16:50
練馬開催 平成30年3月31日(土)13:50~19:50
会 場 栃木開催 とちぎ福祉プラザ
練馬開催 練馬区立 区民産業プラザ
講 師 赤羽 秀徳(一般社団法人国際統合リハビリテーション協会 理事、一般社団法人赤羽総合腰痛研究所 代表理事、理学療法士、工学博士、選択理論心理士、国際マッケンジー協会認定療法士)                   
受講料 12,852円(税込)
対 象 医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
定 員 30名先着順(定員になり次第閉め切らせて頂きます。)
申込方法 URL:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=IRnMylTcawy
その他 ※一般社団法人日本作業療法士協会、生涯教育ホ゜イント付与対象1日参加て゛1ホ゜イント付与となります。
※紹介者割引特典、IAIRのセミナーに参加されたことのある方が、ご友人をご紹介頂いた場合、紹介された方、紹介してくれた方、双方に当協会セミナーで利用できるクーポンを3,000円分プレゼント致します。

 <事例を通して学ぶ~人間作業モデルにおけるクライアントへの介入~>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
日 程 平成30年3月21日(水)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8F 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <ユニリハ ものづくりシーティングセミナー原理編×工房実技編>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
日 程 平成30年3月25日(日)18:45~21:30(受付18:30~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24-1)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
問合先 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp

 <ユニリハ ポジショニングToシーティング理論編×実技体感編>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
日 程 平成30年3月18日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24-1)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 15,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
問合先 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 脳卒中患者の疑問がスッキリ晴れる!とっておきの検査・データ「マル秘」判読講座
内 容  本講座では星の数ほどある検査項目や薬剤の中から、臨床でスグ使える項目に厳選し、ベテランに読み解きのコツを学びます。
①脳画像(CT・MRI・MRA)
・たった5つの画像でわかる脳画像のキホン
・書いて理解する脳の機能解剖と血管走行
・障害部位から判断する麻痺の位置と程度予測
②血液データ
・脳卒中患者における血液データのみかた
・凝固系パラメータのチェックの仕方
・医師がやたら血糖値を気にするワケ
③薬剤
・マンガでイメージする脳卒中治療薬とその効果
・語呂合わせで覚える系統別薬剤名
・使用薬剤からわかる病態把握、他
④症例検討
・セミナーの最後に全てのデータを使って離床可否の判断をレクチャー
日 程 1日目 平成30年3月17日(土)14:30~18:30
2日目 平成30年3月18日(日)9:50~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会 学術研究部)、足立 拓也 先生(兵庫医科大学病院)
受講料 19,800円 (税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人山梨県言語聴覚士会 第4回学術講演会>
テーマ 高次脳機能障害、発達障害、認知症にみる障害の神経心理学的な理解と支援
日 程 平成30年3月15日(木)18:30~20:30
会 場 ぴゅあ総合 中研修室
講 師 坂爪 一幸 先生(早稲田大学教育・総合科学学術院 教育心理学教室)
会 費 県士会員・関東圏都県言語聴覚士会員 無料/非県士会員・他職種 500円
申込方法 ※3月8日(木)までに、出欠のご返事をE-mailにてご連絡いただけますと幸いです。また、お手数ではございますが、欠席の場合にもご連絡をくださいますようお願い申し上げます。
連絡先 甲府城南病院 リハビリテーション部言語聴覚療法科 吉澤 由香
TEL:055-241-5833 FAX:055-241-8660 E-mail:st@kofujonan.or.jp
その他 ※駐車場の台数に限りがありますので、乗り合い又は公共交通機関をご利用ください。また、第2、第3駐車場もご利用いただけますので、障害者専用スペースや指定場所以外の駐車はご遠慮ください。

 <平成29年度 横浜精神分析研究会~文献講読と症例検討~>
スケジュール
平成29年 4月9日 イントロダクション、発表の割り振り 子供がぶたれる(1919)
5月14日 快原理の彼岸(1920)
6月11日 集団心理学と自我分析(1921)
7月9日 自我とエス(1923)
8月6日 マゾヒズムの経済論的問題(1924)
9月10日 制止、症状、不安(1926)
未定 特別セミナー、ビオン入門(仮題)
10月8日 フェティシズム(1927)
11月12日 ある錯覚の未来(1927)
12月10日 文化の中の居心地悪さ(1930)
平成30年 1月14日 終わりのある分析と終わりのない分析(1937)
2月11日 分析における構築(1937)
3月11日 モーセという男と一神教(1939)
会 場 ①菊名地区センター
〒222-0011 横浜市港北区菊名6-18-10(東急東横線 JR横浜線 菊名駅から徒歩10分)
②菊名コミュニティハウス
〒222-0011 横浜市港北区菊名4-4-1(東急東横線 JR横浜線 菊名駅から徒歩5分)
③港北区社会福祉協議会
〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町13-1吉田ビル3F(東急東横線 大倉山駅から徒歩7分)
(会場は上記3ヵ所の他、菊名駅周辺の会場となります。また月によって会場は変わります。)
参加資格 看護師や作業療法士、言語聴覚士、社会福祉士、PSW、理学療法士、臨床心理士、保育士、医師などの守秘義務をもつ専門家、臨床心理系大学院生など
参加費 ①通年での参加 一般 22,000円(講読会か検討会のどちらかだけ 16,000円)
院生(修士) 18,000円(講読会か検討会のどちらかだけ 12,000円)
②単発での参加 一般 3,000円(講読会か検討会のどちらかだけ 2,300円)
院生(修士) 2,400円(講読会か検討会のどちらかだけ 1,800円)
申込方法 ①名前②所属③メールアドレス④講読会と検討会のいずれの参加か⑤通年参加か単発参加か⑥臨床
心理士資格の有無、の6点を明記して、下記の問い合わせにあるメールアドレスまでご連絡ください。銀行口座をお知らせしますので、振込をしてください。振込を確認できた時点で申し込み確定となります。
問合・申込先 横浜精神分析研究会事務局 北川 清一郎
E-mail:info@yokopsy.com(URL:http://yokopsy.com)
その他 ※詳しくは以下のホームページをご参照ください。
URL:http://s-office-k.com/news/archives/99

 <オンデマンド講座 バイオメカニクスに必要な基礎知識>
主 催 パシフィックサプライ株式会社
講 師 山本 澄子 教授(国際医療福祉大学大学院)
受講費 2,000円
申込方法 下記までお問い合わせください。
E-mail:https://www.p-supply.co.jp/seminars/248
その他
案内書

 <療法士活性化委員会 第5期評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成30年1月6・7日、2月3・4日、3月3・4日
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
定 員 24名
参加費 1日のみ 12,000円、6日間 59,800円(税込)
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/syokushinbasic
問合先 事務局 加藤 淳
E-mail:lts-info@lts-seminar.jp
その他
案内書

 <呼吸理学療法実践セミナー>
内 容  正確なアセスメント技術と臨床に即した呼吸理学療法手技の完全マスターを目指します。
1日目、講義~視て触れて聴いて解るフィジカルアセスメント~
2日目、実習~呼吸理学療法手技完全マスター~
日 程 平成30年2月24日(土)・25日(日)10:00~16:00
会 場 兵庫医療大学(神戸市中央区港島1-3-6 )
参加費 各日 15,000円、両日 27,000円
申込方法 PO法人CRASEEDのセミナー申込フォームよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2017/seminar2018022425.html
問合先 兵庫医大リハビリテーション医学教室
URL:http://www.neuroreha.jp

 <西日本公式 第18回 ADL評価法FIM講習会>
内 容  全国で今年度最後のADL評価法FIM講習会となります。FIMver.3.0の評価基準を詳しく解説する初心者対象の講習会です。オリジナル動画や具体的な症例を通した採点法についての講義を追加しています。施設内での評価の統一や知識の確認のためにご参加ください。
日 程 平成30年2月18日(日)10:00~13:00
会 場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
参加費 6,000円
申込方法 PO法人CRASEEDのセミナー申込フォームよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2017/seminar20180218.html
問合先 兵庫医大リハビリテーション医学教室
URL:http://www.neuroreha.jp

 <道免和久教授が伝授する~脳卒中リハビリテーションの達人になるために~>
内 容  道免教授の四半世紀以上にわたる脳卒中リハビリテーションの実践経験から、診察法、評価法、予後予測、診療報酬制度、心の問題、臨床研究、脳科学とニューロリハビリテーションに至るまで、臨床に役立つ真実を伝授する講演会です。
日 程 平成30年2月17日(土)10:00~16:00
会 場 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)
参加費 12,000円
申込方法 PO法人CRASEEDのセミナー申込フォームよりお申し込みください。
URL:http://craseed.sakura.ne.jp/seminar/2017/seminar20180217.html
問合先 兵庫医大リハビリテーション医学教室
URL:http://www.neuroreha.jp

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ あなたのアプローチが劇的に変わる!
“見て見ぬふり”から抜け出す在宅・回復期循環講座
内 容  回復期・在宅に必要な循環に関する知識をまとめ、” いつもと違う”をいち早く察知し“血圧を測るだけ” の循環アセスメントから脱却を目指します。
①回復期・生活期こそ重要!“いつもと違う””何か変” と感じたら
②簡単穴うめドリルで覚える循環の基礎知識
③在宅に必要な最低限知っておくべき薬剤の知識
④臨床力をあげよう!実技で学ぶ循環アセスメント
⑤アセスメント結果からどう動く?明日からスグ使える対応・ 対処法
⑥回復期・在宅だからできる循環器ケアの留意点
⑦循環お困り相談室!こんな時あなたならどうする?
⑧症例から学ぶ!長期的安定を続けるコツとは
日 程 平成30年2月17日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 徳田 雅直 先生(新横浜ハートクリニック、心臓リハビリテーション室)
受講料 12,800円 (税込)
定 員 100名
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <療法士活性化委員会 基本動作分析からみる原因の特定とアプローチ法>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成29年11月18日(日)、平成30年1月20日(土)、2月17日(土)
会 場 ザ・タワーくまさん整形外科 第2リハビリ室
(〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町2-6 ザ・タワー横須賀中央 2F)
定 員 12名
参加費 1日1,600円
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:http://lts-seminar.jp/reviewexperience
問合先 事務局 加藤 淳
E-mail:lts-info@lts-seminar.jp
その他
案内書

 <事例を通して学ぶ~回復期病棟における人間作業モデルの実践~>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
日 程 平成30年2月12日(月)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 9F(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ ベテランはここを診ている!重症患者のアセスメント゛勘゛ドコロ
内 容  明日からスグに役立つ8つのアセスメントポイントを取り上 げ、楽しくかつ安全に離床を進めるポイントを学びます。
①「呼吸・低酸素」のアセスメンント
呼吸の観察は「首」と「腹」のワケ、ほか
②「循環・心不全」のアセスメント
循環の良し悪しを左右する尿量のみかた、ほか
③「意識・せん妄」のアセスメント
せん妄と不穏って何が違うの?、ほか
④「身体の清潔・安楽」のアセスメント
口腔ケアは水を使わない? 口腔ケアの最重要事項と最新知識、ほか
⑤.「輸血・体水分バランス」のアセスメント
知っているようで実は知らない輸血の目的と使い分け、ほか
⑥「痛み」のアセスメント
離床意欲を促進する、 ベテランがおこなう患者さんへの配慮の仕方、ほか
⑦.「嚥下・栄養」のアセスメント
そうだったのか!スグにつかえる嚥下・栄養評価のポイント、ほか
⑧「体位管理・早期離床」のアセスメント
少しの工夫ですぐできる、マル得離床テクニック、ほか
日 程 平成30年1月20日(土)10:00~16:10
会 場 レイアップ御幸町ビル(JR静岡駅より徒歩3分)
講 師 河合 佑亮 先生(藤田保健衛生大学病院)、広田 晋 先生(岐阜県立多治見病院)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 看護ケア・リハビリテーションに活かす臨床画像判読講座
内 容  「画像を確認しておけば良かった・・・」
後悔する前に学ぶべき画像判読のポイント
①まずおさえよう!画像読影の基礎
②各診療科画像読影のポイント
③画像所見から考える離床の可否の見極めと予後予測~ 症例供覧~
日 程 1日目 平成30年1月13日(土)14:30~18:30
2日目 平成30年1月14日(日)9:50~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 中木 哲也 先生(金沢医科大学病院)、飯田 祥 先生(日本離床研究会、学術研究部)
受講料 2日間 19,800円 (税込)
定 員 100名
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <他職種へ伝えるOTの魅力~より良い連携を目指して~>
主 催 臨床実践に役立つ理論研究会
日 程 平成29年12月17日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8F 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 整形外科領域の看護ケアとリハビリテーション
内 容 臨床に即したQ&Aから学ぶアプローチの基礎
①まずはここを押さえよう 外傷性骨折
②トラブルは起こさない!股・膝関節疾患
③リスク管理が最重要 脊椎疾患
④なかなか良くならない 肩関節疾患
⑤これが知りたかった!臨床疑問集
日 程 平成29年12月17日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 中木 哲也 先生(金沢医科大学病院)、櫻木 聡 先生(名古屋医療センター)
受講料 12,800円 (税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第41回 日本高次脳機能障害学会学術総会 サテライト・セミナー>
テーマ 行為と動作の障害
日 程 平成29年12月17日(日)
会 場 大宮ソニックシティ 小ホール(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
定 員 400名
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 江戸川病院内
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp
その他 URL:http://www.higherbrain.or.jp/06_kousyukai/01_index.htmlをご参照ください。

 <第41回 日本高次脳機能障害学会学術総会>
テーマ わかりあうを科学する
会 長 立石 雅子(目白大学保健医療学部言語聴覚学科 教授)
日 程 平成29年12月15日(金)・16日(土)
会 場 大宮ソニックシティ(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5)
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 江戸川病院内
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp
その他 URL:http://jshbd41.umin.jpをご参照ください。

 <21回 日本作業科学セミナー
主 催 日本作業科学研究会
日 程 平成29年12月9日(土)・10日(日)
会 場 大阪リバーサイドホテル(大阪府大阪市都島区中野町5-12-30)
申込方法 URL:http://www.jsso.jp/courses_seminars.html
その他
案内書
趣意書

 <人間作業モデル一日講習会 治療編~浜松会場~>
内 容 ①事例(回復期の高齢者)を通してのクリニカルリーズニング(演習)
②クライアントの変化と作業療法士の戦略
③理論を実践に注ぎ込むこと
④作業機能状態と作業機能障害(事例を用いて)
⑤事例(精神科)
⑥ランダム化比較試験による人間作業モデルの効果研究
日 程 平成29年12月3日(日)9:00~11:30
会 場 常葉大学保健医療学部
(〒431-2102 静岡県浜松市北区都田町1230)
講 師 山田 孝 教授(日本作業行動学会前会長、目白大学大学院リハビリテーション学研究科)
受講料 当学会会員 4,000円/非会員7,000円/学生・大学院生 3,500円
※受講料は、当日、受付で現金にてお支払いください。
※当日、本学会に入会された方は、会員の受講料となります。
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <リハビリママ&パパの会主催 第18回 勉強会>
テーマ 明日からの育児&治療がさらに楽しくなる!~子どもの運動発達×感覚統合~
日 程 平成29年12月3日(日)
会 場 さいたま赤十字病院 リハビリテーション室
埼玉県さいたま市中央区新都心1番地5
講 師 横山美佐子先生
(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科・理学療法士)
八重樫貴之先生
(千代田区発達センターさくらキッズ・作業療法士)
定 員 30名
参加費 1,000円
※キッズルーム使用される場合、保険料としてお子様お一人につき100円
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <R.U.S.K. たべること(つくること、かむこと、たべること)研修会>
主 催 R.U.S.K.(合同会社 臨床運動障害研究会)
日 程 平成29年12月3日(日)10:00~16:00
会 場 明治東洋医学院専門学校
定 員 40名
費 用 6,000円
申込方法 合同会社 臨床運動障害研究会のホームページまで
URL:https://rinshoundoshogai.sakura.ne.jp/workshop/list.php
その他
案内書

 <R.U.S.K. PT・OTも知ってほしい嚥下の基礎知識と評価>
主 催 R.U.S.K.(合同会社 臨床運動障害研究会)
日 程 平成29年12月2日(土)13:00~17:00
会 場 明治東洋医学院専門学校
定 員 40名
費 用 5,000円
申込方法 合同会社 臨床運動障害研究会のホームページまで
URL:https://rinshoundoshogai.sakura.ne.jp/workshop/list.php
その他
案内書

 <第27回 日本上田法治療研究会学術集会>
主 催 上田法治療研究会
テーマ 伝える・つながる・拡がる
日 程 1日目 平成29年11月25日(土)13:30~18:45(受付13:00~)
2日目 平成29年11月26日(日)9:30~12:25(受付9:15~)
会 場 山梨県立あけぼの医療福祉センター
(〒407-0046 山梨県韮崎市旭町上條南割3251-1)
参加資格 どなたでも参加可能ですが、一般演題での発表・質問・意見は会員に限らせていただきます。「上田法リフレッシャ―コース」は、非会員でも見学は可能です。
参加費 会員4,000円(1日のみ2,000円)/非会員5,000円(1日のみ2,500円)
保護者・学生500円(資料代として)
その他
案内書
ポスター

 <ユニリハ 車椅子メンテナンスセミナー>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
日 程 平成29年11月25日(土)18:45~21:30(受付開始18:30~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24-1)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 8,000円(税込)
※メンテナンス工具セット、メンテナンスシート付属
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
問合先 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 今さら聞けない!循環アセスメントのポイント"50"
内 容 「かゆい所に手が届く」楽しさ満載のプログラム
循環基礎編
心臓の解剖ってムズカシイ?体を使って覚える弁の位置と心臓機能、プロが選ぶ!よく出る循環用語6選、ほか
薬剤編
ゴロ合わせで覚える!循環系の薬剤、カテコラミン(強心剤)、抗不整脈薬、ほか
心音実技編
実技で学ぶ!心音アセスメントの実際、正常心音の聴取方法、心雑音のとらえ方、ほか
検査・機器編
心電図、まずはこれから!マークすべき不整脈、ペースメーカー、一発理解!ペースメーカーの仕組みとモード、よくあるペーシング不全 パターン別理解術
臨床応用編
どんな症状が出たら急変の前触れ?、ベテランが教える!離床のゴーサインとストップサイン、起立性低血圧が出たらどうする?一番有効な方法はこれだ!
日 程 平成29年11月25日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区1-1)
講 師 原田 真二 先生(大和成和病院)
受講料 9,800円 (税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <第24回 クリニカルクラークシップ研修会 in 松本>
主 催 一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会
テーマ 臨床実習における教育戦略~どのようにCCSシステムを活用するのか~
日 程 平成29年11月25日(土)13:00~17:00
会 場 信州大学 医学部 保健学科 中校舎 211教室(〒390-0802 長野県松本市旭3-1-1)
連絡先 一般社団法人日本リハビリテーション臨床教育研究会 事務局 西川 明子
〒564−0082 大阪府吹田市片山町4−1−2
TEL:06-6319-8841 E-mail:akiko@fruition.co.jp
その他
案内書

 <高齢者の食支援(摂食蕪下)研修会>
主 催 一般社団法人山梨県歯科医師会
日 程 1日目
対象 歯科医師、歯科衛生士、看護師、行政関係者、施設職員等
日時 平成29年10月22日(日)10:00~13:00
場所 アピオ甲府 3階 王朝の間(山梨県中巨摩郡昭和町西条3600 TEL:055‐222-1111)
2日目
対象 作業療法士、言語聴覚士、理学療法士、施設職員等
日時 平成29年11月20日(月)15:00~17:00
場所 かいてらす 3階 大ホール(山梨県甲府市東光寺3-13‐25 TEL:055-237-1641)
問合先 山梨県歯科医師会 地域包括部 佐藤
〒400-0015 山梨県甲府市大手1-4-1 TEl:055-252-6481 FAX:055-253-0854
その他
案内・申込書

 <一般社団法人山梨県理学療法士会 第17回 地域理学療法研修会>
テーマ 在宅や地域で活かす理学療法のポイント~基本動作・家族指導・ホームexを中心に~
日 程 平成29年11月19日(日)10:00~15:00(受付9:30~)
会 場 山梨大学医学部キャンパス 臨床講義棟 大講義室(山梨県中央市下河東1110)
講 師 市川 繁之 先生(ヒューマンコンディショニングPNFセンター代表)
対 象 理学療法士会会員および医療福祉関連職種の方
定 員 200名
参加費 無料
問合・申込先 一般社団法人山梨県理学療法士会 地域連携部 望月 一史
身延山病院 TEL:0556-62-1061 E-mail:chiikirenkei19@yahoo.co.jp
その他
案内書

 <基本動作分析からみる原因の特定とアプローチ法>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成29年11月19日(日)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー 12階 127
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
定 員 24名
参加費 8,900円(税抜)
申込方法 申し込みフォームよりお申し込みください。
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/7f8abb7e72034
その他
案内書

 <リハビリテーション学術講演会>
主 催 山梨県リハビリテーション病院・施設協議会
テーマ 生活期におけるリハビリテーションの現状とあるべき姿
日 程 平成29年11月18日(土)18:30~20:00(受付18:00~)
会 場 山梨県立文学館 講堂
講 師 近藤 国嗣 先生(東京湾岸リハビリテーション病院 院長、医学博士)
申込締切 平成29年11月10日(金)
問合先 学術講演担当事務局 事務部 保坂・坂本・深澤
山梨県リハビリテーション病院
山梨県笛吹市春日居町小松855 TEL:0553-26-3030 FAX:0553-26-4569
その他
案内・申込書

 <R.U.S.K. ISSに基づいた国際的シーティング~シーティングのベーシック(実践編)~>
主 催 R.U.S.K.(合同会社 臨床運動障害研究会)
日 程 平成29年11月12日(日)9:00~16:00
会 場 明治東洋医学院専門学校
定 員 30名
費 用 10,000円
申込方法 合同会社 臨床運動障害研究会のホームページまで
URL:https://rinshoundoshogai.sakura.ne.jp/workshop/list.php
その他
案内書

 <第22回 日本作業療法教育学術集会 in 東京>
主 催 日本作業療法教育研究会
テーマ 新たな臨床教育のあり方
日 程 平成29年11月11(土)・12日(日)10:15~16:20
会 場 首都大学東京 荒川キャンパス
参加費 会員 事前登録 5,000円 当日参加 7,000円 1日参加 4,000円
非会員 事前参加 7,000円 当日参加 8,000円 1日参加 5,000円
申込方法 参加をご希望される方は、平成29年10月11日(水)までに研究会のホームページ(URL:http://www.joted.com)よりお申し込みください。宿泊は、各自でご予約ください。懇親会は、学術集会会場の近くで行う予定です。参加申し込み時に懇親会出席の有無も合わせてご知らせください。
その他
案内書

 <県士会向け 発達協会主催 2017年度~秋のセミナー~>
主 催 発達協会
日 程 平成29年11月11(土)・12日(日)10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室(東京都江東区有明3-6-11)
定 員 約250名
※定員になり次第、随時締め切ります
受講料 各9,050円(税込)/会員 各8,220円(税込)
申込方法 お電話、FAX、発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX :03-3903-3836 URL:http://www.hattatsu.or.jp
その他
案内書

 <R.U.S.K. ISSに基づいた国際的シーティング~シーティングのベーシック(基礎編)~>
主 催 R.U.S.K.(合同会社 臨床運動障害研究会)
日 程 平成29年11月11日(土)14:00~18:00
会 場 明治東洋医学院専門学校
定 員 40名
費 用 8,000円
申込方法 合同会社 臨床運動障害研究会のホームページまで
URL:https://rinshoundoshogai.sakura.ne.jp/workshop/list.php
その他
案内書

 <(⼀社)国際統合リハビリテーション協会 リハビリの臨床で結果が出せる下肢アプローチ研修会>
プログラム 下肢セミナー1 平成29年10月8日(日)9:30~16:30
         砂町文化センター 和室(東京都江東区北砂5-1-7)
下肢セミナ―2 平成29年11月11日(土)10:00~16:00
         板橋区グリーンホール 504会議室(東京都板橋区栄町36-1)
対 象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士(経験年数3年目まで)
定 員 40名
参加費 32,184円(税込)
申込方法 HPをご参照ください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/b-class-lower-tokyo
その他
案内・申込書

 <臨床実践に役立つ理論研究会~習慣をどのように再建していくのか!~>
日 程 平成29年11月5日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 9階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <評価の抽出とスクリーニング検査法>
主 催 療法士活性化委員会
日 程 平成29年11月3日(金)10:0~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー 12階 127
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
定 員 24名
参加費 14,980円(税抜)
申込方法 申し込みフォームよりお申し込みください。
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/7f8abb7e72034
その他
案内書

 <一般社団法人山梨県言語聴覚士会 第3回 学術講演会>
テーマ 口腔顔面領域の運動機能障害へのアプローチ~摂食庶下・構音・表情の問題~
日 程 平成29年10月31日(火)18:30~20:30
会 場 ぴゅあ総合大研修室
講 師 長谷川 和子 先生(上伊那生協病院リハビリテーション部言語聴覚課)
参加費 県士会員・関東圏都県言語聴覚士会員 無料
非県士会員・非協会員・他職種 500円
申込方法 平成29年10月24日(火)までに、出欠のご返事をE-mailにてご連絡いただけますと幸いです。また、お手数ではございますが、欠席の場合にもご連絡をくださいますようお願い申し上げます。
連絡先 甲府城南病院 リハビリテーシヨン部 言語聴覚療法科 吉淫 由香
TEL:055-241-5833 FAX:055-241-8660 E-mail:st@kofujonan.or.jp
その他
案内書

 <コメディカル組織運営研究会 第6回学術集会>
テーマ 質の高いリハビリテーション医療とは?~組織における質マネジメントのヒント~
日 程 平成29年10月29日(日)10:00~(予定)
会 場 立教大学池袋キャンパス 11号館 A304教室
参加費 1,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <終末期・緩和ケア作業療法研究会 年次研修会2017>
主 催 終末期・緩和ケア作業療法研究会
テーマ 人生の物語に最期まで寄り添う
日 程 1日目 平成29年10月28日(土)13:00~17:30(受付12:30~)
2日目 平成29年10月29日(日)9:30~15:15
会 場 熊本保健科学大学 1号館 キャンパステラス(熊本県熊本市北区和泉町325)
対 象 終末期に関わるOTを対象にしていますが、興味がある方はどなたでも
参加費 研究会会員 8,000円/非会員 12,000円
※申し込み時に入会されると会員となれます(参加費とは別に入会金5,000円、年会費なし)
懇親会 事前登録制 4,000円
申込方法 研究会ホームページ内の申し込みフォームから
URL:http://www.kanwaot.net

 <山梨県民間病院協会 PT・OT・ST部会 平成29年度研修会>
テーマ 心疾患の基礎~基礎的知識からリスク管理、心リハまで~
日 程 平成29年10月25日(水)18:30~20:30(受付18:00~)
会 場 笛吹市スコレーセンター 集会室(笛吹市石和町広瀬626-1)
講 師 田丸 洵 先生(甲府城南病院 循環器内科医長)、名取 直美 先生(甲府城南病院 リハビリテーション部 理学療法科 主任)
対 象 山梨県民間病院協会会員、山梨県PT・OT・ST士会員
参加費 無料
申込方法 各施設に郵送されている申込用紙に必要事項を記入し、FAXにて送信してください。
連絡先 山梨県民間病院協会PT・OT・ST部会 部会長 池神 多加子
湯村温泉病院 リハビリテーション部 言語聴覚療法科
TEL:055-251-6111 FAX:055-251-3579
E-mail:st-yumurahp@hken.jp

 <臨床実践に役立つ理論研究会~環境のみかた&活かし方~>
日 程 平成29年10月22日(日)10:00~16:00
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ どうにかしたい!徒手的呼吸介助手技と排痰技術
内 容  臨床でやみくもに用いるのではなく、しっかり適応をおさえた上で、呼吸介助を実施するための知識と技術を1日かけて学びます。
①呼吸介助のEBMと臨床における適応基準
②これなら納得!離床の段階別 呼吸介助の実際
③ココがポイント!呼吸介助と排痰に必須のフィジカルアセスメント
④スッキリ排痰!専門家が教える呼吸介助の「コツ」
⑤中止?続行?離床時の息切れ対策と判断基準
日 程 平成29年10月22日(日)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
講 師 曷川 元 先生、他、日本離床研究会講師陣
受講料 8,400円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <R.U.S.K. たべること、だすこと研修会~在宅現場での摂食・嚥下、排泄支援とは?~>
主 催 R.U.S.K.(合同会社 臨床運動障害研究会)
日 程 平成29年10月15日(日)10:00~16:00
会 場 京都府社会福祉会館
費 用 4,800円
申込方法 合同会社 臨床運動障害研究会のホームページまで
URL:https://rinshoundoshogai.sakura.ne.jp/workshop/list.php
その他
案内書

 <本気でQOLをあげる!! 神経難病の呼吸ケアマスターコース>
主 催 Knowledge Link(ナレッジリンク)
日 程 平成29年10月15日(日)10:00~16:00(受付9:30~)
会 場 八洲学園大学 5階5B教室 神奈川県横浜市西区桜木町7丁目42
講 師 寄本 恵輔 氏(国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 理学療法士)
対 象 PT、OT、ST、看護師
受講料 13,000円(税込)
定 員 60名
申込方法 Webサイト(https://knowledge linkreha.com)よりお願いします。
問合先 E-mail:knowledgelink.reha@gmail.com
その他
案内書

 <ユニリハ ポジショニングR.E.D.セミナー 理論編×実技編>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
日 程 平成29年10月15日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24-1)
講 師 青木 將剛(作業療法士)
参加費 1,5000円(税込)/理論編のみ 7,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
問合先 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <新人が臨床で結果を出す為の徒手的アプローチ法研修会>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年10月14日(土)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 901室
(横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
対 象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
定 員 30名
※先着になり次第閉め切らせて頂きます。
参加費 8,640円
申込方法 URL:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSyHSXzbIRnM
その他 URL:https://iairjapan.jp/events/event/newface_yokohama20171014

 <平成29年度福祉用具・住宅改修指導者研修>
主 催 社会福祉法人山梨県社会福祉協議会 山梨県立介護実習普及センター
日 程 1日目 平成29年10月13日(金)9:00~16:30
2日目 平成29年10月14日(土)9:30~16:30
会 場 山梨県福祉プラザ 4階 会議室(甲府市北新1-2-12)
対 象 いずれかに該当し、上記2日間の参加が可能な方
介護援専門員
地域包括支援センター等の相談担当職員
理学療法士・作業療法士
建築士・建築施工業者
受講料 無料
定 員 30名(定員になり次第、募集を締め切ります。)
申込方法 別紙申し込み用紙に必要事項を記入の上、FAXにて申し込みください。(FAX送信後はお手数ですが電話にて送信確認をお願いします。)
※申し込み用紙は1人につき1枚ご記入ください。
申込締切 平成29年10月10日(火)(先着順にて受付します。)
※定員を超えた場合、同じ職場からの受講者に上限を設けることがあります。
問合先 山梨県立介護実習普及センター
甲府市北新1-2-12 山梨県福祉プラザ 1階 TEL:055-254-8680 FAX:O55-254-8690
その他
案内・申込書

 <臨床実践に役立つ理論研究会~臨床家のための事例のみかた・書き方・仕上げ方~>
日 程 平成29年10月9日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <(一社)国際統合リハビリテーション協会~歩行分析の基礎とアプローチ法~>
日 程 平成29年9月30日(土)・10月1日(日)10:00~16:00
場 所 砂町文化センター(東京都江東区北砂5-1-7)
参加費 2日間 21,384円(税込)/1日目のみ10,800円(税込)
※1日目のみの受講はB-class(旧Basic1,2)終了、もしくは終了予定の方限定とさせていただきます。
対 象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
定 員 40名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。)
申込方法 こちらよりお申し込みください。
URL:http://iairkanto.jp/semiother/iairgate

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 苦手を克服!酸素療法・人工呼吸器の基礎と呼吸アセスメント
内 容 セラピスト必須の知識をすべて”臨床のコツ”で学ぶ実践プログラム
①X-P画像から理解する呼吸の解剖・生理
②酸素療法と加湿
③複雑な計算はしないで理解!血液ガスデータの読み方
④人工呼吸器の基礎知識
⑤NIPPVの基礎知識
⑥無気肺・肺炎を予防するための体位変換・離床
日 程 平成29年9月30日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
講 師 飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)
受講料 9,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <(一社)国際統合リハビリテーション協会~筋連鎖で全身が変わる!骨盤のアプローチ~>
日 程 骨盤1 平成29年9月3日(日)9:30~16:30
    昌賢学園まえばしホール(群馬県前橋市)
骨盤2 平成29年9月30日(土)10:00~16:00
    ベイシア文化ホール(群馬県前橋市)
参加費 32,184円(2日間)
申込方法 こちらのURLより
URL:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSiEvwDpwA
その他
案内・申込書

 <第18回 SJF学会学術大会>
日 程 本大会 平成29年9月17日(日)・18日(月)
前日研修会 平成29年9月16日(土)
会 場 東京ビッグサイト TFTホール1000(東京都江東区有明3-11-1)
参加費 関節ファシリテーション学会会員 10,000円
関節ファシリテーション学会非会員 12,000円
理学療法士・作業療法士学生 2,000円
前日研修会 1,000円(学生不可・研修会のみの参加不可)/ 懇親会 7,000円
申込方法 下記URLからお申し込みください。
URL:http://www.sjftokyo.org/18th_sjf
その他
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会~意欲を引き出す!作業療法~>
日 程 平成29年9月17日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲 教授(神奈川県立保健福祉大学大学院)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 9階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <2017年度CRASEED(クラシード)セミナー~実践CI療法講習会~>
主 催 兵庫医科大学リハビリテーション医学教室
日 程 平成29年9月17日(土)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学
受講費 12,000 円/CRASEED正会員 20%引き/賛助会員施設職員 10%引き
申込方法 CRASEEDホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
その他
ポスター

 <2017年度CRASEED(クラシード)セミナー~運動器リハビリテーションのための画像セミナー~>
主 催 兵庫医科大学リハビリテーション医学教室
日 程 平成29年9月10日(日)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学
受講費 12,000 円/CRASEED正会員 20%引き/賛助会員施設職員 10%引き
申込方法 CRASEEDホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
その他
ポスター

 <2017年度CRASEED(クラシード)セミナー~他職種でこだわる口から食べるためのアプローチ~>
主 催 兵庫医科大学リハビリテーション医学教室
日 程 平成29年9月9日(土)10:00~16:00
会 場 兵庫医科大学
受講費 12,000 円/CRASEED正会員 20%引き/賛助会員施設職員 10%引き
申込方法 CRASEEDホームページのセミナー申込専用フォームよりお申し込みください。
その他
ポスター

 <ADL神経行動学的評価法(A-ONE)認定評価者講習会>
日 程 平成29年9月4日(月)~9日(土)
会 場 広島大学医学部保健学科
参加費 70,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <臨床で生かせる骨盤・脊柱の触診セミナー>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年9月2日(土)10:00~16:00
会 場 ベイシア文化ホール(群馬県前橋市)
定 員 20名程度
参加費 8,532円
申込方法 こちらのURLより
URL:https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=HSvgoJqOw
連絡先 事務局 大戸 伸吾 E-mail:shingo_ohto@iairkanto.jp
その他
案内・申込書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ ICU・超急性期における重症患者の基礎評価(2日間)
内 容  急性期の離床に必要な呼吸・循環の知識を基礎からわかりやすく学ぶ集中講座。
①呼吸生理と血液ガス分析から理解する評価の実際
②人工呼吸器の基礎と知っておくべき管理知識
③循環の生理と評価のポイント
④基本的な心電図の考え方 危険な心電図の判別法
⑤輸液・体液バランス
⑥実際の症例から読み取る呼吸・循環評価の実際
日 程 1日目 平成29年8月26日(土)14:30~19:40
2日目 平成29年8月27日(日)9:50~13:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
講 師 桜本 秀明 先生(筑波大学附属病院)、四本 竜一 先生(東邦大学医療センター大森病院)、他
受講料 19,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <ユニリハ 車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー>
主 催 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年8月27日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 15,000円(税込)/採寸技術のみ 7,000円/メンテナンスのみ 8,000円
定 員 5名 
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
その他
案内書

 <国際エロンゲーショントレーニング協会 体験会 指導者講習会>
概 要 エロンゲーショントレーニングの特徴
・理学療法士・医師により医療現場で開発されたリハビリテーショントレーニング
・エロンゲーショントレーニングは、相反神経抑制機構を応用したストレッチ&エクササイズ
・運動の感覚をフィードバックするエロンゲーションバンドを使用することによって、柔軟性・自動運動を高める。
・障害に精通した理学療法士によって、リハビリテーションの現場で開発された安全なトレーニング方法。
日 程 平成29年8月27日(日)
会 場 専門学校 中央医療健康大学校(〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金6-7-15)
講 師 エロンゲーショントレーニング インストラクター
参加費 体験会 参加費無料
指導者講習会 受講費12,000円/資料代金 2,000円
エロンゲーションバンド 5,000円
申込方法 国際エロンゲーショントレーニング協会ホームページよりお申し込みください(https://www.elongation.info)
連絡先 株式会社ELT健康増進研究所内国際エロンゲーショントレーニング協会事務局
〒525‐8577 滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ
URL:https://www.elongation.info

 <運転と作業療法研究会 基礎研修会(東日本)>
主 催 運転と作業療法研究会
日 程 平成29年8月26日(土)10:00~17:00
会 場 札幌医療リハビリ専門学校
講 師 小倉 由紀 先生(千葉県千葉リハビリテーションセンター)、山田 恭平 先生(北海道千歳リハビリテーション大学)
参加費 4,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
連絡先 「運転と作業療法研究会」事務局 松原 麻子
広島市立リハビリテーション病院
TEL;082-849-2866 E-mail:driverrehabjapan@yahoo.co.jp
URL:http://otdriving-support.jimdo.com
その他
案内書

 <ユニリハ 車椅子メンテナンスセミナー>
日 程 平成29年8月19日(土)10:00~17:00
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール
参加費 8,000円
申込方法 URL:https://www.meducation.jp/seminar/regist?id=51596
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp URL:http://universalreha.com
その他
案内書

 <療法士活性化委員会 骨・筋の触診セミナー臨床編2Day’s>
日 程 平成29年8月12日(土)・13日(日)10:00~16:45
会 場 ギャラリー奎 2階(静岡市駿河区みずほ4-10-3)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 1日 15,000円(税込)/両日 29,800円(税込)
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/e27f181066037
問合先 事務局 加藤 淳
E-mail:lts-info@lts-seminar.jp
その他 詳細はHPから
URL:http://lts-seminar.jp/h28seminar/rinsyo

 <平成28年熊本地震JRAT活動検証・研修会~現場でやるべきこと、平時にやるべきこと~>
日 程 平成29年8月5日(土)13:15~16:15
会 場 熊本県立劇場大会議室(熊本県熊本市中央区)
参加費 無料
※事前登録必須URL:https://goo.gl/WV3BeZ
申込方法 案内書をご参照ください。
その他 ※一般演題も募集します。詳細は添付ファイルおよびJRATホームページをご参照ください。
案内書
一般演題応募要項

 <明日から臨床で使える骨盤の評価とアプローチの体験会>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
日 程 第1回 平成29年7月1日(土)10:00~12:30
第2回 平成29年7月1日(土)13:30~16:00
第3回 平成29年8月5日(土)10:00~12:30
第4回 平成29年8月5日(土)13:30~16:00
※内容は全て同じです。ご都合のつく回にお申し込みください。
会 場 第1・2回 昌賢学園まえばしホール 第4会議室(前橋市南町3-62-1)
第3・4回 伊勢崎市民プラザ 第1和室(伊勢崎市富塚町220-13)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 3,000円(税込)
定 員 20名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。) 
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:http://iairkanto.jp/semiother/pelvis-experience

 <平成29年度地域づくりによる介護予防推進支援事業研修会>
日 程 平成29年8月4日(金)9:30~16:00
会 場 山梨県自治会館 講堂(山梨県甲府市蓬沢1-15-35)
対象者 市町村職員(介護予防・健康づくり担当課)、リハビリテーション専門職、保健福祉事務所職員、各地域リハビリ広域支援センター職員
申込方法 参加申込みについては、「平成29年度地域づくりによる介護予防推進支援事業研修会申込書」(別紙1)によりFAXでお申し込みください。
その他
案内書
申込書

 <ユニリハ 臨床シーティングセミナー理論編×実技編>
主 催 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年8月4日10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 15,000円(税込)/理論編のみ 7,000円(税込)
定 員 5名 
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
その他
案内書

 <公益社団法人発達協会 2017年度 実践セミナー~作業療法士の方におすすめ~>
日 程 平成29年8月3日・4日10:15~16:20
会 場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室(東京都江東区有明3-6-11)
受講料 各14,040円(税込)/会員 12,960円(税込)
申込方法 お電話・FAX・発達協会ホームページから、お申し込みいただけます。
TEL:03-3903-3800 FAX :03-3903-3836
URL:http://www.hattatsu.or.jp
その他
案内書

 <平成29年 神経行動作業療法学会>
プログラム
9:30 参加受付開始
10:00~11:00 教育セミナー 酒井 浩(藍野大学)
「作業療法に役立つ臨床推論2」
11:10~12:30 演題発表 7-8演題
13:30~15:00 特別講演 平山 和美(山形県立保健医療大学)
「高次脳機能障害と作業療法における臨床推論」
15:10~16:10 シンポジウム
「作業療法と臨床推論~生活障害を読み解く」
日 程 平成29年7月30日(日)
会 場 森ノ宮医療大学(大阪市住之江区南港北1-26-16)
費 用 事前申し込み3,000円 当日3,500円 (PT、STなど他職種の方も参加できます)
定 員 100名
申込方法 E-mail:osaka-01@neurodance.jp(平成29年 神経行動作業療法学会事務局)あてに、①氏名、②職種をご記入の上、お申し込みください。

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ しまった!ワタシこれ見落としてた!!2度同じ失敗を繰り返さないための血液データ判読講座
内 容  「語呂合わせ」と「しくじり経験談」から学ぶデータ判読と離床のリスク管理。離床を成功させる究極の3ステップ。3大特徴、疾患別に傾向をみていくからスイスイ身に付く!覚える数値は1パラメーターにつき1つだけ!実際のあるある話に当てはめるから忘れない!
①血液データ判読の基礎
②疾患別データ判読のポイント
・肺炎/感染(WBC・CRP・ESRIほか)
・外科周術期/整形外科/貧血(Hb・PLT・APTT・Dダイマーほか)
・腎機能障害/脱水/透析(BUN・Cr・Ht・Pほか)
・心不全/動脈硬化/心筋梗塞(BNP・K・CPKほか)
・脳血管障害(Na・PR‐INRほか)
・糖尿病(BS・HbA1clか)
・低栄養/褥瘡(ALB・Tf・Znlほか)
日 程 平成29年7月22日(土)10:00~16:10
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会 学術研究部)、飯田 祥 先生(日本離床研究会 学術研究部)、他
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <運転と作業療法研究会 基礎研修会(西日本)>
主 催 運転と作業療法研究会
日 程 平成29年7月17日(日)10:00~17:00
会 場 麻生リハビリテーション大学校
講 師 藤田 佳男 先生(千葉県立保健医療大学)酒井 英顕 先生(岡山リハビリテーション病院)
参加費 4,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
連絡先 「運転と作業療法研究会」事務局 松原 麻子
広島市立リハビリテーション病院
TEL;082-849-2866 E-mail:driverrehabjapan@yahoo.co.jp
URL:http://otdriving-support.jimdo.com
その他
案内書

 <療法士活性化委員会 評価の抽出とスクリーニング検査法セミナー>
日 程 平成29年7月17日(月)10:00~16:00
会 場 ウィリング横浜 ゆめおおおかオフィスタワー 5階 501
(〒233-0002 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 15,000円(税込)
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/63c15e0e70146
問合先 事務局 加藤 淳
E-mail:lts-info@lts-seminar.jp
その他 詳細はHPから
URL:http://lts-seminar.jp/assessment

 <療法士活性化委員会 ADL訓練を効率的に行うための触診セミナー>
日 程 平成29年7月15日(土)・16日(日)10:00~16:00
※どちらも内容は同じです。ご都合のつく方にお申込みください。
会 場 神奈川県立地球市民かながわぷらざ あーすぷらざ 大会議室
(〒247-0007 横浜市栄区小菅ケ谷1-2-1)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 8,900円(税込)
定 員 60名程度(先着順)
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:https://business.form-mailer.jp/fms/63c15e0e70146
問合先 事務局 加藤 淳
E-mail:lts-info@lts-seminar.jp
その他 詳細はHPから
URL:http://lts-seminar.jp/adl

 <日本高次脳機能障害学会 2017年夏期教育研修講座>
プログラム
Aコース~失語症候とその対応~
日 程 平成29年7月15日(土)
定 員 500名
受講費 12,000円
Bコース ~神経心理症候とその対応~
日 程 平成29年7月16日(日)
定 員 500名
受講費 12,000円
会 場 京都国際会館 アネックスホール(京都府京都市左京区宝ヶ池)
申込方法 URL:http://www.higherbrain.or.jp/06_kousyukai/02_index.htmlを参照ください。
問合先 一般社団法人日本高次脳機能障害学会 事務局
〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2-24-18 江戸川病院内
TEL:03-3673-1557 FAX:03-3673-1512
E-mail:office@higherbrain.or.jp URL:http://www.higherbrain.or.jp
その他 ※日本高次脳機能障害学会にご在籍(正会員)の場合は会員価格でご受講いただけます。また、優先期間にお申込みいただけます。

 <横浜精神分析研究会 第6回 特別セミナー~力動的セラピストになるために File.6~>
日 程 平成29年7月16日(日)10:30~16:30
講 師 祖父江 典人 先生
(心理学博士、臨床心理士、日本精神分析学会認定スーパーバイザー)
会 場 港北区社会福祉協議会3階多目的研修室(横浜市港北区大豆戸町13-1)
費 用 7,000円(修士課程の大学院生は6,000円)
定 員 60名程度(先着順)
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <肩疾患に対する骨格テクニックと筋膜テクニックセミナー>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年7月16日(日)10:00~16:00
会 場 砂町文化センター 第3・4会議室(東京都江東区北砂5-1-7)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 8,532円(税込)
定 員 30名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。) 
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/exp-tokyo20170716

 <効率的にアプローチをするための触診講習会〜体幹編〜>
主 催 一般社団法人国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年7月15日(土)10:00~16:00
会 場 成増アクトホール 5F和室(板橋区成増3-11-3-405)
参加資格 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
参加費 8,532円(税込)
定 員 30名(先着になり次第閉め切らせて頂きます。) 
申込方法 リンクよりお申込みください。
URL:https://iairjapan.jp/events/event/exp-tokyo20170715

 <臨床実践に役立つ理論研究会~作業療法士によるキーパーソン支援~>
日 程 平成29年7月9日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学 大学院 教授)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 9階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ リハビリテーションに必須となる薬剤の基礎知識
内 容  脳外・整形・循環など疾患・病態別に薬剤の知識を紹介。薬剤変更の意味を学ぶことで、患者の状態を正確に把握し、安全にリハビリテーションを行えるセラピストを育成します。
①まずおさえたい薬剤の基礎知識
②疾患・症状別に理解する薬剤の種類と効能
③投薬の変更・増減量から予測する主治医の意図と離床方法の考え方
④薬剤に関する臨床相談室
日 程 平成29年6月25日(土)10:00~16:10
講 師 丹生 竜太郎 先生(済生会八幡総合病院)、谷 崇史 先生(石巻赤十字病院)
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
定 員 100名
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <臨床実践に役立つ理論研究会~臨床家のための事例のみかた・書き方・仕上げ方~>
日 程 平成29年6月25日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学 大学院 教授)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 9階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <日本離床学会主催 第7回 全国学術大会・全国研修会>
内 容  本大会では、臨床ですぐに役立つ教育講演を開催。多数の演題発表とあわせて寝たきりゼロを願う全ての人の心をつなぎます。
特別講演「多職種連携を円滑にする ディズニー流コミュニケーション術」
教育講演
①この一年の勉強不足はここで解消!世界の最新事情と離床のエビデンスUp Date 2017
②離床時に必須!意外な心電図の落とし穴~不整脈・ペースメーカー・12誘導~
③著者がコッソリ伝える一歩先のフィジカルアセスメント
④治療と離床の狭間 いつなの?医師が考える疾患別離床Goのタイミング
⑤急性期看護の根拠がわかる!やったらこうなる心に響くケア集、ほか
学術セッション
①論文の流儀(臨床編)~論文の見方、考え方、扱い方、そして後輩指導へ~
②いったいどうすすめればいいの?文献をヒントにした具体的な離床の進め方~エビデンスを机上の空論にさせないために~
テーマ別特別セッション
①必要な時に知るでは遅い、今から進める離床の考え方~患者・家族に向けたメッセージ~
②施設の規模を越えてつながろう、E-MATがチーム連携を変える
③患者さんの笑顔のために ~日々の看護ケアを離床につなげよう~
パネルディスカッション
一般演題発表(口述・ポスター)
症例ツイートセッション(ポスター発表)
実技講演(フィジカルアセスメント、体位変換、移乗動作、気管吸引、呼吸介助)
日 程 平成29年6月17日(土)9:40
会 場 国立オリンピック記念青少年センター(東京都)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <信州OBP研究会主催 研修会>
テーマ 「作業療法を観る」から学ぶ~作業療法の本質を考える~
日 程 平成29年6月4日(日)14:00~17:30(受付13:30~)
講 師 齋藤佑樹先生(日本臨床作業療法学会副会長、仙台青葉学院短期大学准教授)
会 場 長野県男女参画センターあいとぴあ 会議室
(〒394-0081 岡谷市長地権現町4-11-51)
参加費 2,000円
申込方法 以下の、①~⑤を記載しメールをお送りください。①氏名②所属③勤務領域(急性期、回復期、地域、その他 から選択)④連絡先アドレス⑤前日の懇親会参加の有無
その他
案内書

 <臨床実践に役立つ理論研究会~スタートアップ!!人間作業モデル~>
日 程 平成29年6月4日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学 大学院 教授)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 実技講座 マスターしよう!体位変換・移乗動作
内 容  呼吸器ケア・離床に必須の体位変換・移乗動作の技術について、2日間で30以上の動作介助のパターンを習得することができます。(1日のみ参加可)・体位変換講座
①呼吸器合併症に対する体位変換のエビデンス
②Head up前に必須の上方移動・側方移動
③模擬人工呼吸器チューブを用いた前傾側臥位の取り方
④目からウロコの腹臥位への介助法
移乗動作講座
①腰を痛めないための介助法の基礎(ボディメカニクス)を知る
②体格が大きい患者さんの移乗動作(全介助・部分介助)、かつぎ法
③体格が小さい患者さんの移乗動作(全介助・部分介助)、膝もたれ法
④様々な患者さんを想定した介助法(つかみかかる人、片足免荷、後方につっぱる人など)
日 程 体位変換 平成29年5月27日(土)10:00~16:10
移乗動作 平成29年5月28日(日)10:00~16:10
講 師 黒田 智也 先生(日本離床研究会学術研究部)、広田 晋 先生(岐阜県立多治見病院)
会 場 名古屋企業福祉会館
定 員 100名
受講料 各講座1回8,400円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <株式会社gene主催 研修会>
日 程 1日目 平成29年3月12日~5月28日まで計18回
申込方法 下記案内書をご参照ください。
問合先 株式会社gene
〒462-0059 名古屋市北区駒止町2-52 リベルテ黒川1階
TEL:052-911-2800(セミナー担当まで)
URL:www.gene-llc.jp
その他
案内書

 <全身の筋緊張制御を行うポジショニングからの摂食嚥下リハビリテーション理論編>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年5月28日 (日) 10:00~16:30(受付開始9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 15.,000円(税込)/理論編のみ 7,000円(税込)
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <交通事故被害者支援 山梨県講習会>
日 程 平成29年5月27日(土)
場 所 甲府市総合市民会館
参加費 無料
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内・申込書

 <ユニリハ 車椅子メンテナンスセミナー>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年5月27日(土)18:45~21:30(受付開始18:30~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 8,000円(税込)
※専用工具セット、メンテナンスシート付属
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <ユニリハ リスク・マネジメントセミナー~車椅子管理とリスクの視点~>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年5月25日(木)18:45~21:30(受付開始18:30~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 7,000円(税込)
※メンテナンスシート、整備資料、リスク管理表付属
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <第5回 作業科学にまつわる研究法 研修会>
日 程 1日目 平成29年5月20日(土)13:00~18:30(受付12:30~)
2日目 平成29年5月21日(日)9:30~15:00
会 場 長野保健医療大学 304号室
〒381-2227 長野県長野市川中島町今井原11-1
参加費 両日参加 会員 8,000円/非会員 12,000円
1日参加 会員 5,000円/非会員 9,000円
懇親会費 5,000円前後
定 員 先着30名
申込方法 下記案内書をご参照ください。
申込締切 平成29年4月29日(土)
その他
案内書

 <山梨 パーキンソン病 市民フォーラム>
日 程 平成29年5月20日(土)13:00~15:30
会 場 甲府市総合市民会館 芸術ホール
参加費 無料(事前申込制)
定 員 先着500名
申込方法 下記案内書をご参照ください。
その他
案内・申込書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 「こんなはじゃなかった」と後悔しないための回復期・在宅 呼吸アセスメント講座
内 容  ほんの少しの異常”に気づけるセラピストを目指そう。回復期・在宅だからこそ知っておきたい呼吸評価のポイント
①モニター・機器が少ない回復期・在宅だからこそ大切!“いつもと違う”そう感じたときにすべきこと
②ポイントを絞って押さえる呼吸の基礎知識
③これは状態悪化のサインだ!回復期・在宅における呼吸アセスメントのポイント7
④回復期・在宅でよくみる酸素療法の基礎と留意点
⑤あなたの常識は非常識?教科書的な呼吸管理のウソホント
⑥回復期・在宅から在宅への活動量低下をどうおさえるか~ADL維持を目的とした究極の対策~
⑦症例を通した呼吸ケアの実際~離床の在り方を考える~
日 程 平成29年5月20日(土)10:00~16:10
講 師 曷川 元 先生(日本離床研究会学術研究部)、飯田 祥 先生(日本離床研究会学術研究部)
会 場 レイアップ御幸町ビル
受講料 12,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <ユニリハ 車椅子設計採寸技術と車椅子メンテナンスセミナー>
主 催 日本ユニバーサルリハビリテーション協会
講 師 青木 將剛(作業療法士)
日 程 平成29年5月14日(日)10:00~16:30(受付9:40~)
会 場 八王子市芸術文化会館いちょうホール(東京都八王子市本町24‐1)
参加費 15,000円(税込)
採寸技術のみ 7,000円/メンテナンスのみ 8,000円
定 員 5名
申込方法 HPよりお申し込みください。
URL:http://universalreha.com
連絡先 日本ユニバーサル リハビリテーション協会
TEL:042-208-0102 E-mail:otmode@jcom.home.ne.jp
その他
案内書

 <第1弾 「むせ込み」・「口を開けない」 食形態の選択・変更のタイミングとケア>
講 師 牧野 日和 氏(愛知学院大学、歯学博士・言語聴覚士・認定心理士)
日 程 平成29年5月13日(土) 第1部 9:40~13:10 第2部14:00~17:00
会 場 ホテルクラウンパレス甲府(JR甲府駅)
受講料 第1部 6,000円(会員5,500円)税・テキスト込み
第2部 6,000円(会員5,500円)税・テキスト込み

 <今のROMexをより効果的に行うためのアプローチ勉強会>
主 催 国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年5月13日(土)10:00~16:00
会 場 板橋区立グリーンホール 504会議室
受講料 8,532円(税込)
対 象 管理業務、新人指導に携わる作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
定 員 30名
申込方法 こちらよりお申し込みください。
URL:http://iairkanto.jp/seminars/nintei/beginer

 <療法士基礎力向上計画 第1弾 臨床で確実に結果が出せる徒手的療法セミナー>
主 催 国際統合リハビリテーション協会
日 程 平成29年5月13日(土)10:00~16:00
会 場 板橋区立グリーンホール 504会議室
受講料 8,532円(税込)
対 象 管理業務、新人指導に携わる作業療法士、理学療法士、言語聴覚士
※管理職の方、新人指導に携わる方に限り4年目以降でもご受講いただけます。
定 員 30名
申込方法 こちらよりお申し込みください。
URL:http://iairkanto.jp/seminars/nintei/beginer
 
 <臨床実践に役立つ理論研究会~なぜ役割の評価が大切なのか~>
日 程 平成29年5月7日(日)10:00~16:00
講 師 笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学 大学院 教授)
会 場 横浜市健康福祉総合センター 8階 会議室(横浜市中区桜木町1-1)
受講料 作業療法士 4,000円/作業療法学生 2,000円
申込方法 案内書をご参照ください。
その他
案内書

ページトップ

 <国際統合リハビリテーション協会関東支部ワークショップ・学会>
日 程 1日目 平成29年4月29日(土)13:30~17:00
2日目 平成29年4月30日(日)10:00~16:00
会 場 板橋区立グリーンホール 601会議室
参加費 1日のみ 3,000円(税込)/両日 6,000円(税込)
学生1日のみ 1,000円(税込)/学生両日2,000円(税込)
対 象 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士、その他医療関係者・介護関係者(学生可)
定 員 120名
申込方法 E-mailまたはFAXでのお申し込み。
その他
案内書
申込書

 <一般社団法人日本離床研究会主催 教育講座>
テーマ 自分の脳も変えられる脳卒中セミナー
内 容  この講座では、養成校ではなかなか学ぶことのできなかった、脳卒中患者における全身状態把握の仕方と共通言語での表現の方法を徹底的に学びます。
①脳圧管理と血管支配領域からヒモ解く脳神経の基礎
②画像を診れば病態がわかる!~CT・MRI・血管造影の読影法~
③離床のリスクを予測!原疾患から導く検査データ統合の仕方
④肩関節亜脱臼・褥瘡・誤嚥性肺炎など、合併症をシャットアウトする片麻痺患者ポジショニングのポイント
⑤脳出血・脳梗塞・くも膜下出血 疾患別にみた早期介入のタイミングと離床の進め方
⑥ベテランから学ぶ!離床していい症例・悪い症例の相違
⑦実は病態を悪化させているかも!?脳卒中患者の離床NG集
⑧現場じゃ聞けない!リハスタッフの想いを知ってもらう・看護師の気持ちを知ろう(対談形式)
⑨急性期脳卒中リハにありがちなトラブル対策
日 程 1日目 平成29年4月22日(土)14:30~19:00
2日目 平成29年4月23日(日)9:40~16:10
講 師 久松 正樹 先生(中村記念病院)、飯田 祥 先生(日本離床研究会)
会 場 名古屋国際会議場(名古屋市熱田区)
受講料 2日間 19,800円(税込)
申込方法 ホームページよりオンラインで申込み
URL:http://www.rishou.org
問合先 一般社団法人日本離床研究会事務局 TEL:03-3556-5585

 <上肢装具カンファレンス2017>
日 程 平成29年4月15日(土)10:00~16:00
会 場 森ノ宮医療大学(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16)
受講費 7,500円(税込)
定 員 30名
申込先 URL:http://www.p-supply.co.jp/seminars/181/detail/673
その他
案内書


ページトップ